goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピータイム!!いい場所で~いい出会い~

友達との食事会や旅行などの、気まぐれ日記!

チア☆ダン

2017-03-12 | 映画・コンサート

                         「 チア ☆ ダン 」

                    

                       監督   河合勇人

                       出演者  広瀬すず  中条あさみ  天海祐希 他

 

                    2009年に全米チアダンス選手権大会で優勝した

                    福井商業高等学校チアリーダー部をモデルにした青春ドラマ。実話です。

 

                    青春ドラマっていいですね~

                    それも実話だから、よけいおもしろかったですよ。

                    映画の中で、「出来ない事でも努力をすれば・・・・

                    それでも出来ないならば、もっと努力を続ける」

                    やっぱり、努力をしている人は成功しているのかも。

                    

                    この映画を見て、高校時代を思い出しちゃいました。

                    先輩は2人。メンバーがいなく廃部寸前だった体操部。

                    ひょんな事から入部。体の固い私は、泣きながら練習。

                    顧問の吉村先生も怖かったけど、好きな先生でした。

                    新体操は、6人で結成の団体競技でした。

                    人数が少なかったので、1年生からレギュラーの取り合い。

                    本当にきつい練習で、合宿生活をしたり・・・・

                    泣いたり、笑ったり、いろんな事を学んだ高校生活でした。

                    映画の中で言っていましたよ。

                    「部活で頑張ったことは、将来何かの役に立つ」って。

                    

                    今は、フラを頑張っています。

                    この年齢になっても、部活をしているような気持ちです。

                    6月の発表会に向けて練習を・・・

                    4月1日に衣装も出来上がります。楽しみ~                                     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコインコンサート

2017-02-24 | 映画・コンサート

               ワンコインコンサートが、毎月、響ホールや北九州芸術劇場で開催。

               行きたいと思っても、平日で仕事で行けませんでしたが、

               今回は金曜日、休みなので実現しました。

               それも、チェロのコンサート・・・・ 嬉しいなぁ~

                 

                       新倉 瞳 (チェロ)

                           8歳よりチェロを始める。

                           桐朋学園大学音楽部を首席で卒業。

                           現在は、スイスを拠点にソリスト。

                           室内楽奏者として活躍。

                           第18回ホテルオークラ音楽賞受賞。

                  柘植 涼子 (ピアノ)

                                 5歳よりピアノを始める。

                           糸川満珠子氏に師事。

                           桐朋学園大学音楽部を卒業。

                           現在はソロ、室内楽と幅広く活動中。

 

                     ワンコインで、チェロのコンサートが聴けてよかったです。

                     チェロとは、バイオリンの伴奏。

                     人間の声に一番近くて、音域が広いそうです。

                     生の演奏は、やっぱりいいですね~

           

                     これからも、4月(ヴァイオリン)5月(ハープ)6月(ピアノ)

                     ハープに行きたかったけれど、仕事で残念!

                            また、機会があったら、行こうと思っています。                           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバイバルファミリー

2017-02-12 | 映画・コンサート

                    「 サバイバルファミリー 」

            

             原案・脚本・監督   矢口 史靖 (ウォーターボーイ・スウィングガールズなど)

             出演者         小日向文世  深津絵里  泉澤 祐希  葵 わかな 他

             あらすじ        東京で暮らす平凡な家族。

                          停電という緊急事態発生!!家族4人が東京から

                          鹿児島まで脱出するサバイバルな数々・・・・

 

             想像しただけで、大変なこと・・・・

             もし電気が使えなくなったら、どうなると思います?

             江戸時代にもどったような生活になるんですよ。

             私が幼い頃は、まだ便利のいい時代ではなかったので、

             少しは、対応できそうだけれど、便利さに慣れてしまった今は、

             絶対に無理です。

             洗濯を手でするなんて、考えただけで、手がヒリヒリしてきます。

             昔の人は、そんな意味では、本当に偉いなぁ~って思います。

             この映画で、勉強になった事がたくさんあります。

                  

                  ・バッテリー補充液は飲める

                  ・自転車・徒歩での移動

                  ・ブランド品は価値なし!(食べ物と交換する時、ブランド品よりも水の方が価値あり)

                  ・外で用を足す   ・川で洗濯  ・お肉は燻製に

                  ・自力で情報収集   ・食べ物は身近に生えている物や生き物(雑草・虫など)

            

             昔のように生活しなくてもいいけれど、

             便利さに慣れてはいけないような気持ちになりました。

             ちなみに、今日、携帯を充電したまま忘れたけれど、

             なければないで、どうにかなるものですね。

             でも、やっぱり便利はいいですね~ 電気が使えるのもいいですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋妻家宮本

2017-01-28 | 映画・コンサート

                       

                          監督・脚本  遊川 和彦

                    キャスト

                        阿部 寛。  天海 祐希。

                        菅野 美穂。  相武紗希。 工藤阿須加 他。

                    ストーリー

                        原作は重松清氏の「ファミレス」 に、

                        遊川流の大胆な脚色を加えたもの。

                        妻に恋する”恋妻家”という造語を作って

                        大人の夫婦の物語です。

                   

                     「恋妻家(こいさいか)」

                        妻への思いに改めて気がついた夫のこと。

                        言葉にすると新しいけれど、

                        世界中の夫のなかに必ず眠っている気持ち。

 

                    とても楽しくって、とても胸がキューンとする、いい映画でした

                    終わったあとに、優しくなれる気持ちがいいですね。  

                     映画の中で、正しさよりも優しさという言葉が・・・・

                    正しいと正しいがぶつかると争いになるけれど、

                    優しさと優しさがぶつかると、倍優しくなれる。

                    夫婦って、何かの縁で出会うわけだから、

                    これからも、お互い優しさと思いやりを持って

                    残り少ない人生を楽しんで行こうと思いました。

 

                    拓郎の「今日までそして明日から」

                    エンディングに、出演者全員が、順番に唄っていました。

                    本当に、いい歌です~  

                    この歌詞のように、生きていきましょう~                                       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本能寺ホテル

2017-01-14 | 映画・コンサート

                            「 本能寺ホテル 」

                

                    監督  :  鈴木 雅之

                    出演者 : W主演  綾瀬はるか。 堤 真一

                           濱田 岳。 風間 杜夫。 近藤 正臣他。

                    ストーリー

                        「本能寺の変」に迫る歴史エンターテインメント。

 

                    映画のスタートは、格言から・・・・

                        「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」

                    結局、綾瀬はるかが、やりたい事を見つけるというストーリー。

 

                    私の好きな俳優さん二人と濱田岳、風間杜夫。

                    綾瀬はるかの可愛さとおもしろさは最高!

                    堤真一の、織田信長も最高!

                    濱田岳の、蘭丸もぴったりという感じ・・・

                    風間杜夫の、ホテルマンもいい感じ・・・・

 

                    とにかく、楽しみにしていた映画。

                    やっぱり、おもしろかったです。声を出して笑いたかったけれど・・・

                    他の人が声を出して笑わないので、ニヤニヤして見てました。

                    ちなみに、「本能寺ホテル」は京都に実在してるそうです。

                    

                    次は、「恋妻家宮本」

                    主題歌が、拓郎の「今日までそして明日から」です~嬉しいなぁ~                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上村貴子コンサート

2016-12-22 | 映画・コンサート

               友達から、招待されてコンサートに行ってきました!!(ウェル戸畑の中ホール)

               

               ほっこり温かいコンサートでした。

               貴子さんの人柄がいいのか、いろんな人が応援参加していました。

               

  

                  パーカッションの楽器に興味がありました。なんという楽器なんでしょう?

                  踏み台みたいな、四角い箱に座って叩くんです。

                  いろんな音が出せて、ドラムに負けない感じでしたよ。

                  H2Oの中沢さんも、熊本から来ていました。

                  アンコールで、私の好きな「想い出がいっぱい」を

                  唄ってくれました~~ なつかしい~~~

                  貴子さんのピアノもいいし、純子さんのバイオリンもいいし・・・音楽はいいなぁ~

                  クリスマス前夜に、嬉しいプレゼントでした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海賊とよばれた男

2016-12-18 | 映画・コンサート

                       「 海賊とよばれた男 」

             

                    監督・脚本  山崎 貴

                    キャスト    岡田 准一  綾瀬はるか  堤 真一 他

                    ストーリー  

                        百田尚樹による歴史経済小説。

                        出光興産創業者の出光佐三をモデルにした

                        主人公・国岡鐵造の一生。

                        国岡商店が大企業にまで成長する過程を映画化。

 

                   すごくいい映画でした。

                   店主が店員のことを思う気持ちが強いんです。

                   だから、店員たちも頑張れるのだと・・・・

                   結局、信頼関係がうまくいかないと、成功も難しいのかも。

                   また、岡田准一の演技のすばらしいこと

                   60代から、90歳までの老け役。 

                   主演男優賞をもらえるような気がします。

                   もちろん、脇役の男優たちも、すばらしかったですよ。

                   身近な出光興産がモデルだったので、おもしろかったです!!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は

2016-11-28 | 映画・コンサート

                                      

    映画監督 新海 誠。 作画監督 安藤雅司。 キャラクターデザイン 田中 雅賀。

    日本最高峰のスタッフで完成した、アニメーション映画です。

 

    主題歌を含む音楽は、ロックバンドRADWIMPSが担当しています。

 

    夢の中で入れ替わる、少年と少女の恋と奇跡の物語です。

 

    ジプリと違った感じのアニメ。現実的なドラマをアニメにした感じのアニメです。

    とても、話の内容がおもしろくって、画像がとても綺麗でした。

    これが、連載漫画になっていたら、すごい人気だったでしょうね。

    好評な映画だったので、興味本位で見に行きました。行ってよかったです。

    いつまで、この人気が続くんでしょうかね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖の青春

2016-11-20 | 映画・コンサート

                       

                    監督 : 森 義隆

                    出演 : 松山ケンイチ (村山 聖役)

                          東出 昌大 (羽生 善治役)

                    ストーリー

                        難病と闘いながら、将棋に人生を賭け、

                        29歳の若さで亡くなった棋士・村山聖(さとし)の

                        生涯を描いた、大崎善生(2000年)の

                        ノンフィクション小説を映画化。

                        プロ棋士として、まさに命を削りながら

                        将棋を指した村山聖の壮絶な一生を描く。

 

                 羽生善治氏は、知っているけれど、村山聖氏のことは

                 知りませんでした。

                 小学生の頃、難病で戦う病院で、覚えた将棋。

                 将棋と出会えたことで、少しでもいい人生だったのではないでしょうか?

                 何かひとつ得意なことがあるのって、大事なような気がします。

                 羽生善治氏と最後に対局してから、5ヶ月が経ち、

                 29歳の若さで、この世を去りました。

                 その役作りの為、松山ケンイチさんは20キロも太らせたそうです。

                 すごい役者さんですよね。

                 東出昌大さんも、羽生善治氏の特徴をつかんで、

                 羽生睨みをしていました。似ていましたよ。

 

                 私には、何一つとび抜けたことはありませんが、

                 人に迷惑をかけず、何にでも挑戦して行きたいと思います~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛山歌劇団2016公演

2016-11-15 | 映画・コンサート

              今年も、誘ってもらいました!!

                  「 金剛山歌劇団2016公演 」

              

                生演奏のすばらしさと、綺麗な衣装での踊り・・・・

                楽しませてもらって、外に出ると

                    空には・・・・・・スーパームーン  

                 「満月に、財布をフリフリしたら、お金が入るよ」って、

                 友達に教えてもらったので、フリフリしちゃいました!!入るかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする