goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッピータイム!!いい場所で~いい出会い~

友達との食事会や旅行などの、気まぐれ日記!

お中元コンサート

2017-08-05 | 映画・コンサート

               会社の同僚に、チケットを貰ったので・・・・ソレイユホールでのコンサート。 

               

                中孝介 ・ 元ちとせのスペシャルジョイントコンサート

                           「 うたの贈り物 」

             

             二人とも奄美大島の出身。

             奄美大島には、一文字の名前が多いそうです。

             元ちとせは知っていたので、「はじめ」って読めたけれど、

             中孝介は、「なかこうすけ」って言ったら、「あたり」だよって・・・・

             めずらしい名前が多いんでしょうかね?

                 ちなみに、二人の名前をつなげて「お中元」コンサートです。 

             

             二人とも声量があってすごいです。

             奄美独特のイントネーションの感じで、歌を聴かせてくれました。

             知っている曲は、あまりなかったけれど、

             生の演奏と生の歌声を聴くのは大好きです。

 

              メールが来ました!!

                 「明日のワッショイは、台風の為、全面中止になりました」て・・・

                 せっかく、踊るのを楽しみにしていたのに 残念です!

                 踊ってストレス解消したかったなぁ~~~(:_;)                              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田みどりコンサート

2017-08-03 | 映画・コンサート

                池田みどりさんのコンサートのお誘いが・・・・

                今回は、門司駅そばにある、BRICK HALL。

                     

                       THE JAZZ NIGHT 2017

                              MIDORI

                            with 山本 剛 Duo

               

               びっくりしたのは、井島さんが病気の為に欠席。

               最初に、挨拶してお詫びを・・・・ 一日も早く元気になって下さい。

               みどりさんも、寂しそうでしたよ。井島さんとのやり取りがおもしろいんだから。

               でも、代わりの増根隆司氏の演奏も、力強くってよかったです。

               山本剛氏のピアノも素晴らしくって、みどりさんも歌いやすそう~~

               会場のせいか、みどりさんの声もよく響いていました。

               70才に近いみどりさん、あなたのパワーをもらって帰りました。

               これからも頑張って、またパワーを下さいね!!

               あしながおじさん、いつもありがとうございます 楽しかったです               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍びの国

2017-07-02 | 映画・コンサート

                

                      監督 : 中村 義洋

                      原作・脚本 : 和田 竜

                      出演者

                          大野智 (初時代劇主役)。 石原さとみ

                          伊勢谷友介  知念侑季

                      ストーリー

                         織田信長が攻め入ることが出来なかった、たった一つの国。

                         それが伊賀。そこに棲むのは、人を人とも思わぬ人でなしの忍者。

                         1579年天正伊賀の乱。侍と忍者の戦いが・・・・・

 

                  大野君が、何も考えずに見られる映画と言っていました。

                  本当に、何も考えずに楽しく見ることが出来ました。

                  怠け者で金亡者の無門という役に、ぴったりの大野君。

                  ちょっと、とぼけた感じがとてもよかったですよ。

                  アクションや殺陣も、すごくよかったし~ 身軽ですよね~

                  エンディングには、嵐の「つなぐ」が・・・・いい曲~     

                  終わった後、なかなかライトが付かないので、何故???と思ったら

                  梅田での舞台挨拶の映像が流れ出しました。(20分くらい)

                  大野君と知念君。 かっこいいですね~

                  ファンではないけれど、ジャニーズは、みんないいですね!!

                  爽やかで、おもしろいし、見ていると微笑んでしまいます。

                  友達が、嵐のコンサートで、東京や北海道に行く気持ちが

                  わかるような気もします。

                  拓郎なら、私も東京まで行きますよ~

            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族はつらいよ2

2017-06-16 | 映画・コンサート

                    「 家族はつらいよ 2 」

                  

                    監督 : 山田洋次

                    出演者: 橋爪功  吉行和子  西村雅彦  夏川結衣

                          中島朋子  林家正蔵  妻夫木聡  蒼井優 他

                    父親の免許返上を話し合う家族会議が思わぬ展開に・・・・

                    どこの家族にも起こりえる悲劇・・・・いや喜劇でした。

 

                    2016年3月に、1が公開されました。

                    その時は、熟年離婚をめぐった物語。

                    1がおもしろかったから、2はどうかな?って思っていましたが、

                    2の方がおもしろかったような気がします。

                    やっぱり、笑えるのがいいですね~

                    どこの夫婦にも、あるような場面が出てきます。

                    今回、橋爪さんが言った言葉に・・・・・

                    妻から上から目線で言われて、「えらそう~に」だって。

                    私も言われたことがありますよ。

                    まぁ、そう言いあえるから、40年も続いているでしょうかね。

                    3もあるのかな?? 監督さん!!また笑わして下さいな~                   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多座大歌舞伎

2017-06-12 | 映画・コンサート

                友達からチケットが入るのでと、誘ってもらいました。

                久しぶりの博多座、ウキウキです~

                     「 六月博多座大歌舞伎 」

                

                   ☆昼の部

                      一、 車引    二、藤娘   三、毛谷村   四、河内山

                   ☆出演者

                       中村芝かん ・ 中村橋之助 ・ 中村福之助 ・ 中村歌之助

                       尾上菊五郎 ・ 尾上菊之助 ・坂田藤十郎 ・ 中村鴈治郎

                       中村時蔵 ・ 中村東蔵 ・ 中村時玉 ・ 中村魁春

 

                 中村親子の共演。それぞれの個性が出ていた舞台でした。

                 一つの作品を、4人でやれるって幸せですね。

                 これからも、日本の文化を引き継いでいってほしいなぁと思いました。

                 

                 藤娘は綺麗でした。衣装の七変化がすばらしい~

                 衣装を見るのも楽しく、どの着物・帯にも藤の花が描かれていました。

                

                 30分の休憩には、日本料理「石田」の幕の内弁当。

                 お弁当は、有名なお店など・・・・たくさんの種類のお弁当がありましたよ。

                 

                 「毛谷村」は、子役(4才くらい)が可愛くって、上手でした。

                 小さいでも、ちゃんと大人なみに演技するんですよ。

                 

                 最後は、中村芝かんで締めくくり。花道のそばで、前の方だったので、

                 よく見る事が出来ました。

                 

                 和楽器の音に癒され、裏方さんの仕事など・・・・すごいなぁと感動!!

                 本当に役者さんって、私達を楽しませてくれます。                                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山千春コンサート2017

2017-06-05 | 映画・コンサート

                                  久しぶり、千春のコンサートへ・・・・

                     

                     やっぱり、いいですね~~~

                     千春の曲と、声が好きです。

                     知っている曲も、いっぱい聴く事ができました。

                     年のせいか、1部と2部の間に、10分間の休憩。

                     私と同級生! よく頑張っていますよ。

                     でも、歌い方とトークは、昔と比べるとちょっとハギレが悪いかも。

                     同い年なので、話がよくわかるのが嬉しいです。

                     トークで笑ったのは、

                     岡林信康は「フォークの神様」

                     松山千春は「フォークの仏様」 合掌だって・・・・笑っちゃいました。

                     拓郎のコンサートは、東京でしかないけれど、

                     千春とこうせつさん・小田和正さんが

                     福岡でコンサートする時は、また行きたいなぁ~と思いました。

                     

                     錦織選手が、ベスト8に進出!!

                         次の相手は、世界ランキング1位のマレー。

                         水曜日は、一生懸命応援します~                                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追憶

2017-05-14 | 映画・コンサート

                       「 追 憶 」

               

                監督×撮影 : 降旗康男  木村大作

                原案       青島武

                キャスト     岡田准一  小栗旬  柄本祐 他

 

              ストーリー 

                  刑事。被害者。容疑者として、25年ぶりに再会した

                  幼なじみの3人。

                  彼らには、誰にも言えない過去が・・・・・

 

               松本清張のドラマかと思わせるような映画でした。

               ストーリーは、わりとわかりやすかったです。

               また、出演者もよかったですよ。

               女性陣は、長澤まさみ・木村文乃・安藤サクラ。

               安藤サクラさんっていう女優さんはすごいですね~

               

               映画の中で、ロケ地の街や景色を見るのが好きです。

               今回は、富山県。日本海の景色がよかったですよ。

               今年の5月27日に、全国植樹祭が開かれます。

               天皇陛下にお目にかかりたかったけれど・・・・・

               その計画は、実行出来ませんでした。残念!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のライオン後篇

2017-04-30 | 映画・コンサート

               「3月のライオン後篇」 へ・・・

               

               漫画は読んでいませんが、とてもいい映画でした。

               みなしごになった主人公。

               回りのみんなに、愛をもらっていたのに気がつく。

               人間ひとりで生きて行っているつもりでも、

               どこかで、誰かの愛をもらっているんですよね。

               最近、将棋の映画を見ることが続いたけれど、

               将棋のおもしろさが、わかるような気がしました。

               ダンナは囲碁・・・ 息子は将棋・・・ けんたんはどっちかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のライオン前篇

2017-04-02 | 映画・コンサート

                    

                      監督   大友 啓史

                      出演者  神木隆之介  有村架純  倉科カナ  佐々木蔵之介

                             豊川悦司  高橋一生  伊藤英明 他

                  

                      羽海野チカの漫画を映画化したものです。

                      7才の時に、家族を事故で失い、一人で生きていく。

                      でも、出会った周りの人に助けられながら・・・・

                      彼をめぐる人々の終わりなき冒険の物語です。

 

                     とてもいい映画でした。

                     将棋の勝負ってすごいですね。

                     頭の中で先の先を読んで、相手に「負けました」と言わせるんです。

                     私も息子としていましたが、高学年になると、相手にしてもらえなく

                     なっちゃいました。

                     今年の正月、小1のせーたんが覚え始めたので、相手に・・・

                     やったー!! 勝ちました!!

                     でも、またそのうち、相手にならなくなっちゃうんでしょうね

                            

                      後篇は、4月22日公開です~ 楽しみ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティク・タック 2017

2017-03-26 | 映画・コンサート

                 今日は、ミュージカルを・・・・

                 会社の同僚の娘さんが頑張っている劇団の舞台です。  

 

                                                                                                   

                                   演出・振付・脚色  祐成 登志明

                        多摩芸術学園演劇科卒業後、劇団四季入団。

                     退団後、帰郷し、ピッコロ(子供劇団)を結成。25周年。

 

                   小2~小4の8名。

                   小6・中学生3名。高校生2名。大学生1名。 OB5名。

  

                   同僚の娘さんは、2年間休部していたけれど、また復帰。

                   今は、東京の大学に行って、演劇の勉強をしているみたいです。

 

                   みんな、練習が厳しいのかと思うほど、とても上手でした。

                   先生の指導がいいんでしょうね。

                   将来がとても楽しみな子供たちでした。

 

                   自分の好きな事をしている姿は、いきいきしていて

                   見ている私も、楽しくなりました。

                   将来は俳優さんになるのが夢みたい・・・・頑張って!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする