goo blog サービス終了のお知らせ 

イスラボンの競馬食べ放題

愛馬についてのあれこれを記録する日記です

キングスフィリア、8枠15番

2021-07-10 20:42:44 |  キングスフィリア
7/11(日)福島競馬2R牝馬限定3歳未勝利戦ダート1700mに出走するキングスフィリアは、大外枠の8枠15番になりました。
テンからついて行けるかどうか、全く分かりません。
外からの方がロスなくレースを進められるかもしれませんし、どうせ外なら最後入れの大外で良かったと思います。

小さな馬ですから力勝負は厳しいですが、力のいる馬場にはならないでしょう。
ただ、東京ではなく福島ですから、前走のようなレースをしたら話になりません。
土曜のレースを見ても、ダートは前残りの馬場ですね。
この点は、お手馬のアラゴナイトではなく、キングスフィリアに騎乗する杉原ジョッキーに期待するしかありません。

非抽選馬除外が6頭出ましたが、これだけ出ると必然的に前走着順の良かった馬ばかりが出走することになります。
なかなか厳しいメンバーですが、特に上に書いたアラゴナイトは強敵でしょう。
セルヴァンが勝った未勝利戦で3着だったのですが、着差はほとんどありませんでした。
パドックで実馬を見て、牝馬ながら良い馬だと思った記憶があります。
レース結果を見て、初めて牝馬だと気付いたくらいだったかもしれません。

キングスフィリアは叩き2戦目になりますが、馬体はどうなっているのでしょうか。
維持できていないと、このレースで優先出走権を取れても連戦できません。
母のマエストラーレは、夏になって馬が変わったと聞いています。
間隔を詰めても、ふっくらしていると感じるくらいの馬体になってくれていると良いのですけれど…。

今日の3歳未勝利戦でピュアブラッドが勝ってくれて、我が家の3歳の出資馬で勝ち上がっていないのはキングスフィリアだけになりました。
この時点でも我が家としては奇跡の好成績ですが、キングスフィリアにも頑張ってもらいたいです。

次は3歳未勝利馬

2021-07-05 09:46:17 |  キングスフィリア
昨日はイスラボニータ産駒の中央初勝利が嬉しくて、ビールで祝杯をあげてしまいました。
いや~、自分とは全く縁のないお馬さんで、こんな気持ちになるとは。

ちなみに飲んだビールは、キリンの「スプリングバレー豊潤」。
クラフトビールなので、喉越しを楽しみというよりは、味わう系のビールですね。
私は好きでした。夫はビールはグビグビ飲みたい派なので、イマイチのようですけど。

さて、2歳馬のデビューラッシュが一旦落ち着いたところで、次は3歳の未勝利馬のレースが迫っています。
今週末の福島ダート1700m戦には、キングスフィリアとピュアブラッドの2頭が出走を予定。
2頭が同じレースに出走する可能性もゼロではないのですが、恐らくキングスフィリアは、牝馬限定戦にまわるはずです。
両頭とも権利持ちですから、状態さえ許せば、普通に出走はできるでしょう。

我が家の3歳馬はありがたいことに、この2頭以外の3頭は勝ち上がってくれています。
キングスフィリアもピュアブラッドも、前走では良いところがありましたから、次回での勝ち上がりの可能性も結構見込めるはず。
両頭ともに頑張ってほしいですが、特に小柄な牝馬であまり体力がなさそうなキングスフィリアには次走で決めてほしいな…と思っています。
無観客開催中の福島でのレースなので、現地に応援には行けませんが、テレビ越しに全力で応援する予定です。

キングスフィリア、5着同着(ダンナ編)

2021-06-21 06:44:45 |  キングスフィリア
6/19(土)東京競馬3R牝馬限定3歳未勝利戦ダート1400mに出走したキングスフィリアは、5着でした。
未勝利戦の5着と6着は、天と地ほどの差がありますから、直線の応援は力が入りました。
差したかどうか全く分かりませんでしたが、5着同着にしてもらえて助かりました。

デビューしてから、初めて競馬場のパドックで見ましたが、出資を決めた当時にイメージした通りの動きでした。
柔らかくバネを感じる動きでしたが、あとはパワーですね。

レースではゲートはうまく出ましたが、後ろに下がってしまいました。
公式サイトのコメントにも書かれていましたが、パトロールビデオを見ると、隣の4番の馬とぶつかって、後ろに下がってしまったようです。
小さい馬は、接触すると飛ばされてしまいますよね…。

その後、杉原ジョッキーは慌てることなく、最内にコースを取りました。
4コーナーを加速しながらうまく回りましたが、直線でもう少しスムーズに外に出したかったですかね。
でも、あれ以上は無理だったかもしれません。

あそこから5着でしたが、最後の伸び足はすごかったです。
杉原ジョッキーのコメントにもある通り、最初の合図でスムーズに手前を変えられていれば、もっと伸びたかもしれません。

これで、何とか勝ち上がりを目指せるところまで来ました。
馬体が小さく、実戦で鍛えて行くしかありませんから、次走は上積みを見込めるはずです。

優先出走権を確保しながら、多くて、あと2戦になりますが、次の開催は福島、小倉、函館です。
同じレース運びを想定すると、1000mや1150mでは短いでしょうし、直線も長い方が良いでしょう。
そうなると、牝馬限定の1700mを目指すしかないかもしれません。
次走の選択が、難しいですね。

キングスフィリア、5着同着

2021-06-20 13:49:28 |  キングスフィリア
昨日は競馬場に出かけていました。
そして疲れ果てて、今日は自宅で競馬観戦中です。
いや~、6月5、6日に競馬場に連続で行って、中1週で同じことをする体力は我々にはありません…。

さて、デビュー戦を見に行くことができず、競馬場で見るのは初めてになったキングスフィリアですが、とても良いお馬さんでした。
パドックでも外目外目を元気に回っていて、418キロという馬体重以上に大きく見えました。

ただ、「とま~れ~」の合図がかかって止まったところを見ると、やはり小さいんですよね。
もしこれでもう少しサイズが大きかったら、結果は全然違ったものになったかもしれないのになと思いながら見ていました。
でも本当に馬の形や動きは良くて、隣りで夫は「いや~、馬は本当にいいのになぁ。これで勝てないのかなぁ」とブツブツと言っていました。

で、結果は5着。
勝つことはできませんでしたが、ダートでしっかりと変わり身を見せてくれましたし、上がり最速の36.2秒を繰り出すなど、速く走れる脚はあることは示してくれました。
やっぱり能力はあると思います。

権利をとったので、これで続戦できれば嬉しいのですが、ポリトラックでしか追えない小柄な牝馬だけに続戦できるかどうかが心配です。
勝ち上がることさえできれば、成長を促す時間も確保できますし、そうすれば、古馬になって活躍してくれそうなんですよね。
何とか未勝利終了までにあと2戦くらいして、チャンスを生かして勝ち上がってくれればなと願っています。

それにしても、社台とサンデーのお馬さんが5着同着とか、なかなかに怪しい結果です(笑)。
5着なので決勝写真も出ませんし、お互いに「まあ5着同着ということで」って感じでしょうか(あくまで個人の感想です)。

キングスフィリア、3枠5番

2021-06-18 13:32:44 |  キングスフィリア
6/19(土)東京競馬3R牝馬限定3歳未勝利戦ダート1400mに出走するキングスフィリアは、3枠5番になりました。
デビュー戦から約3カ月振りの2戦目です。

前走の中京芝は、力のいる馬場になってしまいました。
明日は、朝方から雨のようですが、雨量は多くありません。
今回は、矛先を変えてダートでの出走となりますが、決してパワータイプではないでしょう。
悪くなり過ぎず、脚抜きの良い馬場になれば、ちょうど良いかもしれませんね。

昨年の年末は、デビューに向けてチップコースで調整を続けて、スクミの症状が出てしまいました。
それ以来、ポリ中心の調教で、十分な負荷をかけることができていません。
レースで、力をつけて行くしかないと思います。

出馬表を見ると、好走を続けているキュートランとネオトリニティーの2頭が抜けた人気で、あとは横一線という感じでしょうか。
母の父オグリキャップのモーリス産駒レディアイコは、話題を集めそうです。

416kgでデビューしましたが、萩原先生のコメントによると増えてはいないようです。
パドックの映像を見た限りでは、まだ華奢に見えましたが、成長してくれているでしょうか。
競馬場で、しっかり確認して来ようと思います。