goo blog サービス終了のお知らせ 

イスラボンの競馬食べ放題

愛馬についてのあれこれを記録する日記です

キングスフィリア、優勝!

2021-08-28 12:00:13 |  キングスフィリア
やりました!
直線で抜け出した時には、後ろから他の馬が来たらどうしようと思っていましたが、そこまで追い詰められることなく勝ってくれました。

キングスフィリア、とにかく小さく、未勝利戦終了までに成長が間に合えばって感じだったのですが、実際にそうなりました。
萩原先生、さすがですね。

今日は直前まで競馬場に行くかどうか迷っていたんですけど、夫婦で話し合って、昨日の夜にキャンセルしました。
今日の優勝で、いつかまたキングスフィリアの姿を競馬場で見られることになって、本当に良かったです。

これで我が家の3歳馬は、全頭勝ち上がりということになりました。
こんな状況で、なかなか競馬場に応援に行くことも難しいので、来年以降も全頭の応援に行けるチャンスがあることが嬉しいです。

キングスフィリア、今日はお疲れさまでした。
まずはゆっくり休んでください。

キングスフィリア、7枠13番

2021-08-27 21:21:28 |  キングスフィリア
8/28(土)新潟競馬3R牝馬限定3歳未勝利戦ダート1800mに出走するキングスフィリアは、7枠13番になりました。
小さい馬ですし、変にもまれるよりも外目の枠で良かったと思います。

今回は、テン乗りの吉田隼人ジョッキーが騎乗します。
字面では美浦所属で、横山武史ジョッキーの66勝に次ぐ63勝、関東リーディングの2位につけています。
このレースの中では、ジョッキーの力は最上位でしょう。

前走はスタートを決めましたが、位置が後ろになりました。
少し内の枠に、前に行くデルマフゲンが入りましたから、それを見ながらどの位置を取るかですね。
新潟ダート1800mは、スタート後の直線もそこそこありますから、1コーナーに入るまでが勝負かもしれません。

金曜正午時点で、新潟競馬場のダートは良です。
土曜の午前中までは雨はなさそうですから、脚抜きの良い、前しか来ない馬場にはならないはずです。
前まで届く位置でレースを進めることができれば、末脚は切れるはずなんですけれど…。

泣いても笑っても、これがラストチャンスです。
何とか結果が欲しいところですが、どんな形にせよ、引退後は繁殖に上がれるはずです。
まずは、無事にレースを終えてもらいたいです。

キングスフィリア、最終戦

2021-08-27 10:52:58 |  キングスフィリア
泣いても笑っても、あと一戦の戦いがいよいよ明日に迫ってきました。
まあ、ここでもし好走してくれれば、ファンド継続のまま地方転出とか、格上挑戦とかの道も開かれるんでしょうけど、それはクラブの判断次第。
そんな不確定な未来を期待するより、明日のレースで無事に結果を出してくれることを願っています。

鞍上は圧倒的に強化です。
吉田隼人騎手、テン乗りではありますが、さすがにこれまでのレースを見て、研究してくれて来ていると思います。
良い結果を待っています。

キングスフィリア、5着(ダンナ編)

2021-07-12 19:37:54 |  キングスフィリア
7/11(日)福島競馬2R牝馬限定3歳未勝利戦ダート1700mに出走したキングスフィリアは、5着でした。
あのレース内容で5着ですから、力はあるのだと思います。

中2週で-6kgの412kgでの出走でした。
パドックの映像では、久々だった前走と比べると、引き締まった良い馬体に見えました。
動きも、キビキビしていたと思います。

大外枠からスタートを決めましたが、無理に位置を取りに行きませんでした。
それは仕方なかったと思いますが、その後、1コーナーに入るまでに最内に入れたのはどうだったんでしょう。

レースを見ながら、それではまともにキックバックを受けてしまうと心配していましたが、レース後の萩原先生のコメントを読むと同じことを感じていたようです。
それで不必要に後ろになってしまいましたし、どうせ外からまくるのなら、外目のポジションのままコーナーを回って良かったと思います。
レース前から強敵だと思っていたアラゴナイトが強い競馬をしましたから、スムーズでも勝ち負けまでは難しかったかもしれませんけれど…。

ロスなく前に行った馬が、そのままゴールになだれ込むレースでしたから、あの位置から5着に来たのは馬の力でしょう。
2レース連続ですごい脚を見せましたから、フロックではないと思います。
これなら、3歳未勝利戦で勝ち上がれなくても、いきなりのファンド解散はないかもしれません。

まだ、3歳未勝利戦の終了まで2カ月ありますが、続戦しても間隔を開けても、チャンスはあと1レースでしょう。
ちょうど中3週の8/8(日)の新潟競馬2Rに、牝馬限定のダート1800mの番組がありますが、オリンピックの影響で函館との2場開催になります。
強い関西馬も出走して来るでしょうし、3回新潟の開催はブロック制がありません。
そうなると新馬戦のように、優先出走権があっても除外になるという事態も考えられますよね…。
どうせ1度のチャンスなら、間隔を開けるという選択もありかもしれません。

ピュアブラッドの勝ち上がりで、キングスフィリアが、我が家の3歳世代の出資馬で唯一の未勝利馬となりました。
キングスフィリアにも、何とか勝ち上がってもらいたいです。

キングスフィリア、5着

2021-07-11 10:53:44 |  キングスフィリア
権利を取ったのは良かったのですが、続戦できるんでしょうか…。
今日もマイナス6キロでしたしねぇ。

馬はどんどん良くなってきているように見えるので、未勝利戦が終わるまでに、何とかチャンスを掴めればと思うのですが。
権利を放棄して、一旦、休んでラストチャンスに賭けるのか、それとも新潟で続戦するのか。
ハギー先生の判断が待たれます。