goo blog サービス終了のお知らせ 

イスラボンの競馬食べ放題

愛馬についてのあれこれを記録する日記です

エングレーバー、収穫のある5着

2021-12-12 12:10:57 |  エングレーバー
レースについては、バーナードループの応援に中山に行っていたため、帰宅してから確認しました。
他の出資者の方がどう感じていらっしゃるのかは分かりませんが、1600m戦で上がり最速タイの脚で伸びてこられたのは、収穫があったといえるのではないでしょうか。

同じ脚で上がっていったエアロロノアが勝ったレースですし、エングレーバーも同じ位置取りにいれば、勝ち負けに加われたと思います。
みー先生が「思っていたより後ろのポジションになったので驚きました」というコメントも、そのことを示唆しているのかなと。

収穫があったとはいえ、勝てなかったのは悔しいですが、オープンクラスでも通用する力があることは確認できましたし、展開さえはまれば、勝つチャンスもあると思います。
晩成の血統ですし、来年6歳が充実期になるはずと信じています。
公式サイトのコメントからも、夫が予想していたように、次走は京都金杯なのではないでしょうか。
次のコメント更新が楽しみです。

エングレーバー、2枠2番

2021-12-10 21:55:46 |  エングレーバー
12/11(土)阪神競馬11Rリゲルステークス(リステッド競走)芝1600mに出走するエングレーバーは、2枠2番になりました。
昨年の3/8のトリトンステークスで1600mに出走した後、1800m、1400m、1200mを試して来ましたが、2度目の1600mへの出走となります。

短い距離では忙しすぎることが分かりましたから、1600mに距離を伸ばしますが、外回りはどうなんでしょうか。
阪神の長い直線で、長く良い脚が使えるかどうかがカギになりそうです。
脚が使えれば、良い勝負が出来るかもしれません。

鞍上は、クリスチャン・デムーロ騎手になりました。
さすが、キャロット、ノーザンですね。
キラキラしたジョッキーを用意してくださいました。

ヨーロッパの一流ジョッキーは、エングレーバーのようにハミを噛んでガツンと行ってしまう馬を御するのがうまいです。
先々週、先週と1勝ずつしていますから、もう日本の競馬を思い出した頃でしょう。

中内田先生は、調教師リーディングでトップの53勝をしています。
ただ、地方・海外を合わせたリーディングでは、60勝の矢作先生から大きく水をあけられていますし、今のままではJRA賞の最多勝利調教師はとれません。
この差を引っ繰り返すのは厳しいですが、狙っているでしょうね。

エングレーバーは、調教の動きはいつも良いですから、それでは判断が出来ません。
このレースは、久しぶりの1600mへの適性が問われそうです。
ここで好勝負すれば、年明けの金杯が見えて来るはずです。

エングレーバー、9着

2021-10-12 18:45:15 |  エングレーバー
10/9(土)阪神競馬11Rオパールステークス(L)ハンデ戦芝1200mに出走したエングレーバーは、9着でした。

馬体重は-2kgの448kgでしたが、パドック映像を見た限りでは万全の仕上げだったと思います。
さすがは、中内田先生です。

2度目の1200mということで、無理なく追走することができました。
ただ、手応えのあるまま直線を向いて、ここからというところで、切れる脚を繰り出せませんでした。

ピッチ走法なので、馬群をさばいて出て来られそうなのですが、おそらく、エングレーバーは違うのではないでしょうか。
最後の直線は、ごちゃつかずに、外の広いところに出してあげた時に好走しています。
まあ、どんな馬でも力を出し切るには、その形が良いのだとは思いますけれど。

少なくとも、直線で前が壁で両側に馬がいる状態で、突き抜けて来るような馬ではありません。
距離が足りないことはなさそうですが、次はベストパフォーマンスをした心斎橋ステークスと同じ阪神芝1400mでしょうか。
今年は、スワンステークスが阪神で行われるので、目標はここかもしれませんね。

エングレーバー、オパールステークス9着

2021-10-10 09:21:52 |  エングレーバー
昨日はアムルムの現地観戦をした後、自宅に帰ってきてエングレーバーのレースを見ました。
順番は前後しますが、まずはエングレーバーのレースからブログにアップしておきます。

公式サイトのコメントでは「追ってからの伸び脚が案外でした」みたいな感じでしたが、そうなんですかね。
私にはものすごい狭いところに突っ込んでいったせいで、脚を使えるタイミングを逃したように見えたんですけど…。
まあでも、1200mが忙しいというのは確かにそうなのかなって思います。

阪神1400mだけ抜群に強いというのも、それはそれで格好良いじゃないですか。
エングレーバーには第2のサンカルロを目指して、これからも頑張ってほしいと思います。

エングレーバー、6枠12番

2021-10-08 18:58:32 |  エングレーバー
10/9(土)阪神競馬11Rオパールステークス(L)ハンデ戦芝1200mに出走するエングレーバーは、6枠12番になりました。
ハンデの54kgは、北九州記念と同じですから、そんなところでしょう。
引き続き、浜中ジョッキーでの出走となります。

競馬ブックの印を見ると、2番人気くらいでしょうか。
前走は、初めての1200m戦で、外差しの馬場で内を突いての結果だったので、その分、見込まれているようです。
誌面でしか確認できませんが、調教も動いているようです。

開幕週ですから、前走のように後ろから行くと厳しいと思います。
心斎橋ステークスのように、まくるのも厳しいでしょう。
1200mは2戦目ですし、以前していたような好位から抜け出す形が良いかもしれません。
浜中ジョッキーもそう考えてくれていそうですが、馬が動いてくれるかどうか…。

今回は重賞ではなく、リステッド競走です。
少しでも前進してくれることを、期待しています。