レースについては、バーナードループの応援に中山に行っていたため、帰宅してから確認しました。
他の出資者の方がどう感じていらっしゃるのかは分かりませんが、1600m戦で上がり最速タイの脚で伸びてこられたのは、収穫があったといえるのではないでしょうか。
同じ脚で上がっていったエアロロノアが勝ったレースですし、エングレーバーも同じ位置取りにいれば、勝ち負けに加われたと思います。
みー先生が「思っていたより後ろのポジションになったので驚きました」というコメントも、そのことを示唆しているのかなと。
収穫があったとはいえ、勝てなかったのは悔しいですが、オープンクラスでも通用する力があることは確認できましたし、展開さえはまれば、勝つチャンスもあると思います。
晩成の血統ですし、来年6歳が充実期になるはずと信じています。
公式サイトのコメントからも、夫が予想していたように、次走は京都金杯なのではないでしょうか。
次のコメント更新が楽しみです。
他の出資者の方がどう感じていらっしゃるのかは分かりませんが、1600m戦で上がり最速タイの脚で伸びてこられたのは、収穫があったといえるのではないでしょうか。
同じ脚で上がっていったエアロロノアが勝ったレースですし、エングレーバーも同じ位置取りにいれば、勝ち負けに加われたと思います。
みー先生が「思っていたより後ろのポジションになったので驚きました」というコメントも、そのことを示唆しているのかなと。
収穫があったとはいえ、勝てなかったのは悔しいですが、オープンクラスでも通用する力があることは確認できましたし、展開さえはまれば、勝つチャンスもあると思います。
晩成の血統ですし、来年6歳が充実期になるはずと信じています。
公式サイトのコメントからも、夫が予想していたように、次走は京都金杯なのではないでしょうか。
次のコメント更新が楽しみです。