goo blog サービス終了のお知らせ 

私のパン日記

パンの日記です。

犬と私の10の約束

2008-04-05 23:44:47 | Weblog
「絶対泣きそうだしな~」とためらっていたのですが、
昨日、映画「犬と私の10の約束」を見に行ってきました。

実は密かにトヨエツのファンだったりします。(^_^;
良かったですよ~、トヨエツ(えっ?)
本当は犬が好きなのに、苦手なふりの演技もなかなかでした。(だからトヨエツ談義じゃないって)

えーっと、本題に戻して(笑)
この映画は犬の十戒をモチーフに作られています。
(犬の十戒についてはググってみて下さい。)
これから犬を飼おうと思っている家族に見て欲しいなと思う内容でした。

何年か前にテレビでカリスマ獣医師という方を取材した番組をやっていましたが、
その番組の中で獣医師さんが、
「もしペットを飼い続けられなくなったら、捨てるのではなく自分でそのペットを殺して下さい」と言ってました。

ちょっとキツイですか?
でも、ペットを飼うというは、それくらいの覚悟がいるものだと思います。

我が家には犬と猫が一匹ずついます。
もし地震などの天災が起こって家が壊れて、避難所に行かなければならない状況になったら、
私たちは多分避難所には行かないと思います。
犬と猫を連れて行けないからです。

犬の十戒にもありますが、「私が死ぬとき、そばにいて下さい」
死ぬまで責任を持つという事ですよね。
当然の事だと思うのですが、
そうじゃない飼い主もいっぱいいるんですよね。

この映画を見て、犬の十戒を読んで、
ペットを捨ててしまう飼い主が一人でも減ることを望んで仕方ありません。

2008-03-23 23:05:59 | Weblog
どんどん春らしくなって来ています。
もうコート無しでも外出できるようになりました。

足羽河原の水仙が、こんなにきれいに咲いていました。

こちらでは通称『ラッパ水仙』と言います。

中央公園の梅もほぼ満開。


でも、明日は雨の予報。
三寒四温なので、雨が上がる頃には、もっと春になってるでしょう。

足羽河原の桜は、今年の初めに枝打ちされてしまいました。
老朽化だからだそうです。
今年はどれくらい花を咲かせてくれるか、心配です。

しんのすけ、パラボラ犬になる

2007-12-28 22:53:46 | Weblog
年も押し迫っているというのに、
しんのすけがパラボラ犬になってしまいました。
(天草四郎とも言う、爆)

右の上まぶたにこぶのような物ができて、
だんだん大きくなってきてしまったので、
水曜日に獣医さんで切りました。手術ですよ~

一度に全部取ると、まぶたの皮が垂れてしまうとの事で、とりあえず半分除去です。
残りは来年取るそうです。

明日の土曜日に検診にいくまで、パラボラ犬です。
ご飯を上手に食べれないので、食事介助です。(笑)

この襟巻きをしていると、おしっこもうまくできないようで、
いつものように足を上げてできません。
座りおしっこです。
今日は散歩の時だけ、襟巻きを外してあげたそうです。
喜んで足を上げておしっこをしたそうです。(^_^;

明日までのガマンだよ。もうちょっと辛抱してね。

椎の実と鬼クルミ

2007-11-22 00:22:30 | Weblog
伯父が散歩途中で拾ってきた椎の実と鬼クルミを譲り受けました。

椎の実って知ってますか?
私は初めて見ました。
画像が暗くて分かりにくいけど、
右がカサをかぶっているもの、左がカサ無しです。
見た目、ドングリっぽいですね。


フライパンで2~3分炒ると、割れ目ができます。
表皮と薄皮を剥いたのが↓

松の実みたいだけど、ほっこりしていて、栗に近いかな。
熱い時はほくほくとおいしいけど、冷めるとあんまりおいしくないです。

炒った椎の実の皮を剥きながら、ぼそぼそ食べていると、
縄文人になった気分です。(笑)
この剥いたものを乾燥して粉にして、パンに入れてみるつもりです。

これは鬼くるみ。割るのに苦労しましたが・・・


これもフライパンで5分くらい炒ると、境い目が少し開いてきます。
そこに包丁を入れて割りました。

割れるんだけど、爪楊枝でほじくっても、なかなか中身が出てこないんです。
このまま暫く乾燥させてから取り出してみます。

ディル発芽、25日目

2007-10-08 22:32:17 | Weblog
発芽20日目

(19日目は撮り忘れました、汗)

これが今日、発芽25日目

こうして見ると、結構伸びてるかな~。
でも、まだマリネは遠いですね。

さて、こちらはディルと同じ日に植えたチャイブ。

左側の小さな双葉は、ひょっとしてチャイブの芽でしょうか?
本物か?雑草か?ドキドキ(爆)

95歳のおばあちゃまの作品

2007-10-04 21:26:49 | Weblog
このアクリルたわし、なんと95歳のおばあちゃまが作った物です。
すごいですね~。
この肉球のかわいい事!

母が福祉関係の仕事をしているので、
お年寄りの方と接する機会が多いのですが、
(母が、なので、私は面識がありません)
ほんとにお年を召されても、
とてもしっかりしていらっしゃる方が
何人もおられる事に、とても驚いています。

年に関わらず元気でいること、これが家族にも迷惑もかからないし、
自分にとっても一番ですね。

※「ナイロンたわし」ではなくて、「アクリルたわし」でしたね。(^_^;
 訂正しました。m(_ _)m

秋桜

2007-10-01 21:51:58 | Weblog
秋ですね~、秋桜の季節がやってきました。
これは、足羽河原沿いの鴨渡り公園の秋桜です。
(水越橋の近く、明里橋から少し下流に行った所です)


この辺り、春は堤防の川側に菜の花が一斉に咲きます。
秋は反対側に秋桜。
地域の方々が植えてくださるそうです。
先日新聞に載っていたので、見に行ってきました。

こちらはディル18日目。

毎日ちょっとずつ間引いているけど、
どんどん増えてる気が・・・(^_^;
もうちょっと間引いてあげないと、大きくなれないね。

ディル発芽、10日目~13日目

2007-09-26 22:15:46 | Weblog
10日目

この日から、ディルっぽい葉っぱが双葉の間から生えてきました♪

11日目


12日目


13日目


ちょっと分かりにくいので、寄ってみました。(クリックすると大きくなります。)


毎日、お水やお米のとぎ汁をあげて、気を配ってます。
酵母を育てるのと一緒ですね。
愛情を注ぐと、すくすく育ってくれる♪

でも、一緒に植えたチャイブ、まだ芽がでません(--
ネコ草は3日で発芽したんだけどな~。

ディル発芽、5日目

2007-09-18 23:59:25 | Weblog
目に見える変化が少なくなってきて、
だんだん観察日記にも飽きてきたぞ(爆)

ほんとにそろそろ間引かないと、ね。
今朝1本食べてみた(^^
まだまだ香りは弱くって、ちょっとパセリの味?
早く大きくな~れ♪

ディル発芽、2日目

2007-09-16 00:41:03 | Weblog
1日目と比べると、ずいぶん伸びてる!
こうして画像に撮っておくと、よく分かるわ。
なんだか、夏休みの自由研究みたい(笑)

今日は台風が接近しているとかで、かなり風が強かったけど、
負けずにすくすく育っているようです♪

ディル発芽♪1日目

2007-09-14 22:46:05 | Weblog
くじらさんから頂いたディルの種を、日曜日に蒔きました。
今朝、プランターを見てみたら、かわいい芽が顔を出してました♪
くじらさん、どうもありがとう~
背丈約2センチ、なんてかわいいんでしょう

びよびよに育てて、サーモンマリネを作る予定です。
早く大きくな~れ