もう1月以上経ちますが、
5月4日にフクイバレエの発表会が開催されました。
DVDを見てから記事にしようと思っていたので、
今ごろ書いてます・・・(^_^;
今回は支部中心の発表会という事で、
本部からは週1回制の子供と大人が参加、
私も1曲だけ出演させてもらいました。
演目は『白鳥の湖より、スペインの踊り』。
3幕で踊られる民族舞踊です。
一般的には男女のペアの踊られますが、
今回はK先生のオリジナルの振り付けで
中学生~大人の9人での踊りでした。
1月の終わり頃から振り付けが始まりましたが、
スペインの雰囲気を作るのに、とーっても苦労しました。
ロング・チュチュを着て踊るクラシックとは違い、
フラメンコのような、言うと睨みを効かせるような感じが必要で、
なかなかそれができませんでした。
先生の助手をしているレッスンメイトのYちゃんにずいぶん指導してもらったけど、
イメージしている感じには、まだ遠かったように思います。
DVDを見ると、衣装(貸衣装です)も素敵だし、なかなか揃っているし、
中学生たちもガンバってスペインの雰囲気を出しているし、
全体としては、まあまあ納得できるものでした。
個人的には、まだまだ、ま~だま~だ(笑)という感じです。
自分のクセを取るようがんばっていますが、まだまだクセだらけ。(笑)
つなぎの動きはヘタクソだし、頭はひょこひょこ動いているし。
でもDVDを見る度に「もっとがんばろう」という気が起きて、
これだけでも出演した甲斐があったと思えます。
バレエって、やっぱり踊りを踊ってこそ、舞台に立ってこそだと思うんです。
もちろん費用もかかるし、いろんな考え方があると思いますが、
私はやっぱり振付家が意図するところをがんばって表現して、
見ている人に伝わる踊りが踊りたい、と思うんですね。
夏にまた踊る機会をもらえたので、
新たな挑戦をしている最中です。
今度は扇子に挑戦です。ガンバリマス
※おまけ 土曜日のアレグロ
(準備:右足前5番アンファス)
右へアンデダンのグリッサード・アッサンブレ、右のアッサンブレ、左へグリッサード(4カウント)
左のアッサンブレ、左のアンデダン・ジュテ、左へパドブレ(4カウント)
2番方向にトンベ・パドブレ、ブリゼ・ボレの前後(4カウント)
右回りにパドブレ・アントールナン、ロワイヤル(4カウント)
左から
6月から土曜日のレッスンがT先生になりました。
T先生のアレグロ、楽しいです
5月4日にフクイバレエの発表会が開催されました。
DVDを見てから記事にしようと思っていたので、
今ごろ書いてます・・・(^_^;
今回は支部中心の発表会という事で、
本部からは週1回制の子供と大人が参加、
私も1曲だけ出演させてもらいました。
演目は『白鳥の湖より、スペインの踊り』。
3幕で踊られる民族舞踊です。
一般的には男女のペアの踊られますが、
今回はK先生のオリジナルの振り付けで
中学生~大人の9人での踊りでした。
1月の終わり頃から振り付けが始まりましたが、
スペインの雰囲気を作るのに、とーっても苦労しました。
ロング・チュチュを着て踊るクラシックとは違い、
フラメンコのような、言うと睨みを効かせるような感じが必要で、
なかなかそれができませんでした。
先生の助手をしているレッスンメイトのYちゃんにずいぶん指導してもらったけど、
イメージしている感じには、まだ遠かったように思います。
DVDを見ると、衣装(貸衣装です)も素敵だし、なかなか揃っているし、
中学生たちもガンバってスペインの雰囲気を出しているし、
全体としては、まあまあ納得できるものでした。
個人的には、まだまだ、ま~だま~だ(笑)という感じです。
自分のクセを取るようがんばっていますが、まだまだクセだらけ。(笑)
つなぎの動きはヘタクソだし、頭はひょこひょこ動いているし。
でもDVDを見る度に「もっとがんばろう」という気が起きて、
これだけでも出演した甲斐があったと思えます。
バレエって、やっぱり踊りを踊ってこそ、舞台に立ってこそだと思うんです。
もちろん費用もかかるし、いろんな考え方があると思いますが、
私はやっぱり振付家が意図するところをがんばって表現して、
見ている人に伝わる踊りが踊りたい、と思うんですね。
夏にまた踊る機会をもらえたので、
新たな挑戦をしている最中です。
今度は扇子に挑戦です。ガンバリマス

※おまけ 土曜日のアレグロ
(準備:右足前5番アンファス)
右へアンデダンのグリッサード・アッサンブレ、右のアッサンブレ、左へグリッサード(4カウント)
左のアッサンブレ、左のアンデダン・ジュテ、左へパドブレ(4カウント)
2番方向にトンベ・パドブレ、ブリゼ・ボレの前後(4カウント)
右回りにパドブレ・アントールナン、ロワイヤル(4カウント)
左から
6月から土曜日のレッスンがT先生になりました。
T先生のアレグロ、楽しいです
