川魚と亀飼育

主に愛知県産淡水魚の採集と飼育、亀の飼育雑記

ベニマワリセタカガメ

2008-12-30 18:27:06 | 
12月30日、本日は亀師匠の元にお出掛け。

年末のご挨拶も兼ね、「クリーパー」誌を購入が目的です。



44号と45号です。隔月刊ですので久しぶりですね。
爬虫類・両生類情報誌と銘打ってますが、亀の特集がほとんどですので毎号買っています。

「クリーパー」誌の購入が目的だったのですが、亀師匠の所へ行けば多くの亀たちが目に付きます。

クサガメの色変わりなど魅力的な亀がいます。




ベニマワリセタカガメです。買ってしまいました。それも2匹。
♂、♀が判別できる大きさだったので買ってしまいました。




正に名の通り、赤い帯が肋甲板の周囲をぐるりと縁取っています。

生息地はインドからバングラディッシュ。
その為、寒さには弱く、当然日本で飼うにはヒーターは不可欠。





どうでしょう、魅力的な亀でしょ。
分かってもらえますよね。

しばらく妻にいつばれるかどきどきの日々が続きます。
長男は私の気持ちが解るのか告げ口をしなくなりました。

でも長女が告げ口をします。
「ママ、ママ、カメしゃんがいる」と・・・。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ、亀しゃんがいる! (懐畔泥鰌)
2008-12-30 22:38:00
買っちまいましたか!
なかなか、見事な甲羅の模様ですね。
嵌り出すと、同種でも色合いや、模様の入り方に拘ったりしませんか?

繁殖狙いも面白いですよね。
今後が楽しみです!
奥さんとの会話も…。
返信する
かめのことはあまり分かりませんが・・・ (ガク)
2008-12-31 10:51:05
 来年は是非お会いできたらなぁと思っています。
それではよいお年を~
返信する
買っちゃいました (iokun-oz)
2008-12-31 16:44:06
>懐畔泥鰌さん
クサガメのアルビノ個体はン十万します。
とても手がでません。自分で作出するしかありません。何十年かかることやら。

カメのことはしばらく内緒です。
返信する
お世話になりました (iokun-oz)
2008-12-31 16:46:49
>ガクさん
ガクさんにはいろいろお世話になりっぱなしだったような気がします。
来年こそお会いできればと思っています。
返信する