川魚と亀飼育

主に愛知県産淡水魚の採集と飼育、亀の飼育雑記

陸地

2008-06-30 23:50:09 | 
6月29日 朝から雨です。

お魚採集に出掛けることは、あきらめて百円ショップへ行きました。
以前から90cm水槽で飼っているジャノメイシガメの陸地を考えていました。
市販の陸地では小さすぎて亀たちが乗れません。
以前はレンガを積んでいたのですが、水槽に直にレンガを置くことは水槽が割れそうでとても怖かったので撤去しました。

そして考えたのが、



これです。

写真の写し方が悪くて分かりにくいのですが、レンガの下のざるみたいなものは
4本の足で水上に出してあります。
ざるの上にレンガを乗せてあるのですが、サイズがいまいち合わず中途半端に
なってしまいました。
亀たちも早速上がってきたので一安心です。

改良の余地はありますが良しとしましょう。

しかし百円ショップへ行くと余分な物まで買ってしまい、
節約できているのかどうか疑問です。

6月28日 豊川水系

2008-06-29 04:22:48 | お魚採集
6月28日 魚採集へ出掛けました。



豊川中流域に合流する支流です。
水はやや濁り気味。底はコンクリート二次製品を敷いてあり、礫が堆積しています。
冬に来たときは、水量も少なくヨシノボリのみでした。

あいかわらず、ヨシノボリは多数採れますが小さいものばかりです。



そしてやや大物は、このカワムツのみ。

本日の採集は短時間で終了。
その後は子供たちを連れて公園へ。

本日の成果

カワムツ
ヨシノボリ
ドジョウ



逃走失敗

2008-06-23 19:33:00 | 
6月23日朝 子供が私を起こしに来ました。
「パパ、たいへん!」

眠い目を擦りながら、亀・魚飼育部屋へ行きました。
そこには笑える光景があり、思わずカメラを持ってきて
写真に収めてしまいました。



餌の容器の上に絶妙なバランスで逆さになっているミツユビハコガメ♀が
いるではないですか。

これは人為的なものではなく、あくまでも偶発的なものです。

写真の左下に水槽の上部が写っているのですが、彼女の住処はその水槽の
上にあります。
住処の容器を乗り越えようとして転げて写真の格好で身動きが取れなくなった
のでしょう。
それにしても彼女は以前に何度も逃走していますが、発見されています。
妻のふとんに入り込み、私は叩き起こされたこともあります。
逃走の度に住処を大きくして来ましたが、また容器を考えなければいけません。

しかし、どれぐらいあの格好でいたのでしょうか。


6月22日 用水路

2008-06-22 20:38:07 | お魚採集
6月22日 朝から雨が降っています。

先週も魚採集をしていませんので体がうづうづ。

ちょっと出掛けることにしました。



昨年は何度か来た用水路です。
モツゴ、フナ、コウライモロコが採れる場所です。
特にモツゴは、大量に採れるところです。

相変わらず、透明度はほとんどなし。この時期に限らず透明度がない用水路です。
雨も降っていることもあり、さっと魚採集。



採集できたのはモツゴとフナ。
数匹のみの成果。
雨も止む気配もありませんので数分で引き上げました。

本日の成果

モツゴ
フナ



ハワイへ行ってまいりました。

2008-06-19 20:45:08 | その他


社員旅行でハワイへ行ってまいりました。

ハワイへ行って、魚採集をしてきました。
と書きたいところですが、魚採集はしませんでした。

観察はできました。
ウミガメが砂浜近くで泳いでいました。
岸壁では、すぐ眼下にはスズメダイやチョウチョウオらしき魚が
餌をついばんでいました。

残念ながら淡水魚には出会えませんでした。

魚採集とは無縁な一週間でしたが、ゆっくりとさせてもらいました。

魚の写真がなくて申し訳ありません。

6月8日 梅田川水系

2008-06-08 20:25:14 | お魚採集
6月8日 長男と買い物にお出掛けです。

お出掛けついでに軽く魚採集。



豊橋を流れる梅田川支流です。
特にめぼしを付けていたわけでもなく、目的地の近くに流れていたからです。

しかし梅田川水系は初めてなので少しだけ期待です。

水は比較的透き通っているようです。底は砂地です。

オタマジャクシ天国でした。
長男がザリガニやドジョウを捕まえて喜んでいます。



大きめなドジョウがたくさんいました。

今日は軽めに終了。
6月11日より1週間、社員旅行でハワイへ行ってまいります。

本日の成果

ドジョウ
アメリカザリガニ
オタマジャクシ




6月7日 二級河川水系

2008-06-07 20:57:40 | お魚採集
6月7日 午前中は家族で買い物へ

子供が魚採りに連れて行けとごねるので近くの川へGO!



住宅街を流れるなんの変哲もない川です。
水はやや濁り気味、底はやや大きめの礫質。きれいに平らになっています。

始めのうちは子供だけでがさがさしていたのですが、
私も川に入りたくなって結局がさがさすることになりました。

時間も夕方、かなりの魚が飛び跳ねています。
しかし、泳いでいる魚は採れません。



川岸に網を入れるとたくさんのメダカが入ってきます。

結構、流れのある川ですがメダカっているもんですね。



本日のおまけです。
採れた時は、大物!と思ったんですがね。


本日の成果

メダカ
ヨシノボリ
ゴクラクハゼ
オイカワ
タイリクバラタナゴ
ヌマエビ
手足付オタマジャクシ






ナガレホトケドジョウ

2008-06-04 10:07:57 | 


以前、このブログでもご紹介したホトケドジョウポイントに行ってまいりました。
私自身、ホトケドジョウとナガレホトケドジョウの見分け方がよくわかっていないので断言はできませんが、写真のホトケドジョウはナガレではないかと・・・。

写真がうまく撮れなかったので分かりにくいかもしれませんが、
通常のホトケドジョウよりややスリムな体系、目から口にかけたラインが
はっきりしています。

とりあえず、ホトケドジョウの写真を撮ってから元いた所へ戻して
あげました。

持って帰りたかったのですが、生息する場所は山中のごく細流です。
持って帰ることができませんでした。

このポイントは、第二東名建設工事のすぐ近くです。
ここが工事の影響を受けるかどうかは今のところわかりませんが、
いつまでもこの場所にホトケドジョウが生息できるよう願っています。

6月1日 都田川水系

2008-06-01 18:26:00 | お魚採集
6月1日 朝5時30分に起床。
本日は、以前より気になっていた河川へ早朝ガサへ出掛けるつもりです。

子供と一緒では、少し危険な気がしたので、長男が起きる前に出発・・・、
するつもりが玄関で起きてきた長男と遭遇してしまいました。

ウエダーを肩から掛け、手にはタンクを持つ私を見れば、一目瞭然。
寝ぼけた長男にも察しがつくものです。

仕方なく計画していた河川は断念し、いつも行く豊川水系へGO!

ヨシノボリは、無数に採れる為長男は大喜び、しかし他に魚なしです。
「おーい、仮面ライダー始まるで帰ろう」
「わかった」

私より粘り強い息子を説得するには、一番いい手です。

午前中から欲求不満の私は、午後から都田川水系へGO!
もちろん長男付です。



こんな川の予定でしたが、こんなんになっていました。



見てお解かりのように、重機が川底をさらったようです。

ショックを受けながらも川の様子を伺いに堤防を降りました。
形のよいオイカワ(たぶん)が群れています。
子供でも十分に入れる深さなので川へ入ることに決定。

長男は、一生懸命オイカワを追いかけています。

やはり、川底をさらったようで底は柔らかで踏み込みます。
ここでの定番であるウキゴリは、稚魚は採れるのですが成魚はまったく網に
入りません。



あきらめかけた時に網に入ったのがこれです。

アユカケ?



そしてカジカ?の稚魚とのツーショットです。

今年に入ってから都田川水系にはよく来るのですが、川底をさらう工事を
見たのは、三川目です。

豊川水系では、見かけない魚を見ることができるので大好きな水系なので
少し残念な気がします。

*私たちが採集をした橋より一本下流の橋の袂でがさがさしている方がいました。
 同じく川底をさらった後があったので何か採れたかな。

本日の成果

カジカ?
アユカケ?
オイカワと思われる稚魚
ウキゴリ

ヨシノボリ
カワムツ