4月以降のスカパー
再放送主で楽しむ
早い話が一度見ただけでこの歳では記憶できてないだけに新作の様に楽しめる(T . T)
◆パーソンオブインタレスト(Poi) #650
年初より一気見で再放送見て間もないがやはり面白い、
AIによる完全監視で、犯罪を判定し警告し予防させる、AI監視は何れ実用化する?やはり倫理観って大事を痛感、スピンオフが出来る作品だが…。
善悪が偏向の日本のTVでは無理な設定。AIによる社会統治は現実味を持つなか、でも善悪を教える事が可能かどうか。 S5で終わったが残念。問題提起有りの良作。AIと倫理と為政者
◆アンフォーゲッタブル #649
完全記憶で事件解決、まぁそれだけでなくやはり主人公の記憶の気づきが解決を導く面白さ。もう直ぐ最終シーズン4
◆イレブンスアワー #650
不可思議な不自然死を解決するため、
FBI顧問科学者が持ち前の科学知識で事件を解決していく話
主人公2人も良く設定や筋立て面白く続くと思ったら、1シーズンで終わった残念な作品、米人には難しく感じたのだろうか? ストーリー的にも破綻なく無理も無いのに…続いて欲しかった。
◆Major Crimes #651
重大犯罪課の個々のメンバーが個性的でいい味出してる。元々クローザーの主役以外の捜査陣が、主役が変わり設定そのままにシリーズ化。凶悪犯罪を解決するメンバーの個性が光る作品
◆APBハイテク捜査網 #651
金持ちが親友の死を契機にシカゴ13分署を管轄し自分のハイテク企業の力で犯罪に対応していく、最新機器投入し初回はどこか失敗し次に対応して解決する型
理想家肌のハイテク社長と実務女性巡査の掛け合いも良い
@@ 海外ドラマは勧善懲悪がしっかり有るのが良い。
◆グリム #647
グリムと狼男とかの変身可の半獣人と犯罪の話
グリム童話の世界観をうまく刑事ドラマにして、面白いがシーズン4から関係性が…(;^_^A でも面白い。
◆スーパーナチュラル #647
既にシーズン10 続いてる、超常現象、神話世界の現世と相変わらず面白い。
◆クロックワーク-プラネット #616
設定が不思議で面白い、歯車映像が秀逸、総てのインフラが時計の歯車で成り立っている感じの世界、世界観がまだ不明だが面白い!
◆ タイムレス #650
タイムマシンもの、そして微妙に劇中の人生が変化。 アメリカの歴史エピソードが、ボニーアンドクライドやシカゴ博の殺人ホテルやジェシージェームス⁉︎歴史の浅い国のふぅーんな関心が知れるが…
◆ ラストシップ #650
世界規模の大感染症で世界中が無政府状態、その中で唯一、特命で南極にて治療法研究の軍艦が対感染症対策していく話、既にシーズン5まで制作決定とか
あらすじ的には今のところ1シーズンで十分な気もするが…(;^_^A
◆NCIS #651
シーズン14 メンバーが入れ替わりなんか…以前の方が…
◆牙狼<GARO> #660
十分今でも通用する雨宮慶太作品