goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

伏見で秋のイベント 伏見港フェスタやスタンプラリー「知ってる?家康」も 23/11/11〜12

2023-11-09 00:44:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

伏見で秋のイベント 伏見港フェスタやスタンプラリー「知ってる?家康」も
 みんなの経済新聞より 231109  伏見経済新聞


 「ふしみなーとフェスタ2023」が11月11日・12日、
 伏見港公園(伏見区葭島金井戸町)で行われる。
主催は官民の関係団体で構成する「川のみなとオアシス 水のまち 京都・伏見」運営・まちづくり協議会。

 伏見港は、豊臣秀吉の伏見城築城によって開港された河川港。江戸期には京都と大坂を結ぶ河川水運の要として発展し、幕末には坂本龍馬も淀川三十石舟を利用して京阪間を行き来していた。
 現在も観光船の十石舟が行き来するなど、貴重な水辺空間となっている。

 11日のステージでは「ちびっ子たちのダンス発表会」(11時〜),
京都すばる高校、京都橘高校の吹奏楽部による演奏「ふしみなーとハッピーコンサート」(14時〜)を行うほか、
 和太鼓や合唱などを両日、披露する。
 17時〜19時には,水辺の夜に和ろうそくの明かりを楽しむイベント「伏見みなとあかり」を行う。
 13時〜16時には、あんどんの絵描きワークショップも行う。

 12日11時から、まき割り体験やたき火によるコーヒー豆の焙煎(ばいせん)体験など、間伐材を使ったイベント「てぶら de たき火」を行う。

 日中は両日、「ふしみ五四市」と題して、伏見の特産品販売やキッチンカーの出店、地域団体のワークショップやPRブースを出すマルシェを行うほか、伏見や宇治、京都市内のパン店」12店舗が出店するイベント「伏見港公園パン屋さん大集合!」も行う。
 水辺ではカヤック・ラフトボート体験も楽しめる。

 12日には龍馬通り商店街で「龍馬祭」が、18日には大手筋商店街で「伏見の清酒まつり」を行うほか、
 11月26日まで大河ドラマ「どうする?家康」にちなんだデジタルスタンプラリー「知ってる?家康」、
 12月3日まで十石舟運行など、伏見区内で秋のイベントも数多く行われる。

 開催時間は、11日=11時〜19時、12日=11時〜16時。小雨決行、荒天中止。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都・先斗町歌舞練場で開催する『ZIPANGU 光が彩る演舞祭』 2023/11

2023-11-05 03:18:15 | 〽️ 行事・新案内等 控え

京都・先斗町歌舞練場で開催する『ZIPANGU 光が彩る演舞祭』 OSK日本歌劇団の出演など、詳細情報が解禁
  SPAICE  より
『ZIPANGU 光が彩る演舞祭』

2023年12月7日(木)~12月11日(月)までの間、
  京都市中京区の先斗町歌舞練場にて
   『ZIPANGU 光が彩る演舞祭』が開催される。
       この度、詳細情報が解禁となった。

『ZIPANGU 光が彩る演舞祭』は、歌舞伎・演劇や映像を中心に、
 日本文化を世界に発信し続ける総合エンターテインメント企業である松竹株式会社と、
音・映像・光によるステージ演出で活躍するクリエイティブ集団MPLUSPLUSが初めてコラボレーションし、
全身で感じる“光のエンターテインメントショー”をキーワードに、完全オリジナルの新作公演を実施。


 出演陣には、先斗町の舞踊公演「鴨川をどり」に出演する芸舞妓や、OSK日本歌劇団の千咲えみ、華月奏、椿りょうの他、石見神楽神和会の精鋭で組織する万雷の参加が決定。

 新作歌舞伎などを数多く手掛ける戸部和久が作・演出を、日本舞踊家の尾上菊之丞が演出・振付を担当し、日本を代表する数々の伝統的な舞踊を華々しく彩る。さらに体験演出をイマーシブシアターを多数制作してきたノーミーツ主宰の広屋佑規が手がけ、「光×伝統芸能×体験型」の祭典を届ける。

<先斗町お茶屋営業組合>
 会場となる先斗町歌舞練場で、日本の伝統を継承されている芸舞妓。毎年春に開催される伝統行事「鴨川をどり」は、創演150年を迎えた。輝かしい伝統と磨き上げられた洗練の美が光る、華やかな舞を堪能できる。

<OSK日本歌劇団>
 三大少女歌劇のひとつとして、100年以上の歴史を誇る少女歌劇団。確かな実力に裏打ちされたダンスと歌で多くの観客を魅了してきた。OGとして、映画女優として活躍した京マチ子、「東京ブキヴギ」「買い物ブギ」で一世を風靡した笹置シヅ子らを輩出。本年10月から笹置シヅ子をモデルにした連続テレビ小説『ブギヴギ』が放送中。京都に花咲く力強くも美しいパフォーマンスを楽しめる。
 出演者:千咲えみ(娘役トップスター)、華月奏、椿りょう、純果こころ、柊湖春、南星杜有、奏叶はる

<石見神楽 万雷>
 石見神楽とは、日本神話を題材にし、華やかな衣裳と独特のお面を身につけて舞う島根県西部の石見地方に古くから伝わる伝統芸能。和楽器を用いた生演奏も石見神楽の魅力で、日本遺産にも登録されている。迫力のある大蛇と鮮やかな舞が魅せる、神楽の世界を見ることができる。
 スタッフ:作・演出…戸部和久、演出・振付…尾上菊之丞、LED演出…MPLUSPLUS、体験演出…広屋佑規(ノーミーツ主宰)


「光るはっぴ」
 なお、本公演のチケットは一般チケットに加え、特別な街歩きや演出と連動して光るはっぴを着用できる「スペシャル体験チケット」と、舞妓がおもてなしをしてくれる「VIPチケット」など、特別なチケットも販売中だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PIZZA-LA」と『ゴジラ-1.0』がコラボ!公式サイトをはじめ、XなどのSNSで豪華プレゼントキャンペーンを実施! 

2023-11-03 01:59:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

「PIZZA-LA」と『ゴジラ-1.0』がコラボ!公式サイトをはじめ、XなどのSNSで豪華プレゼントキャンペーンを実施!
  電撃ホビー編集部  より 231103 


宅配ピザ「PIZZA-LA」は、『ゴジラ-1.0』とのコラボレーションとして、2023年11月3日(金・祝)から映画のオリジナルグッズが当たるSNSプレゼントキャンペーンを実施! 
 さらに11月9日(木)からは公式サイトでのマストバイプレゼントキャンペーンが開始となります。

🦖ゴジラとの夢のコラボ!!豪華プレゼント企画を実施!!

『ピザーラ』という名前の命名の秘密は、ピザ×ゴジラの「ラ」! 「ピザ業界でゴジラのように強くて愛されるようになっていきたい!」という思いを込めて命名されています。
 最新作『ゴジラ-1.0』の11月3日(金・祝)公開を記念して、ゴジラ誕生から70周年の記念すべき年に、コラボレーションが実現。
 SNSからの応募でも、公式サイトからのご注文からでも、劇場ポスターやTシャツ、ステッカー、フィギュアなどのオリジナルグッズやピザーラチケットが抽選で当たるキャンペーンが実施となります。

🦖X (旧Twitter) プレゼントキャンペーン
 ピザーラ公式Xアカウント「@pizzala_jp」をフォローし、キャンペーン投稿をリポストすると、抽選でポスター(B2サイズ)やビッグアクリルスタンドなどの映画オリジナルグッズが当たる!

▲ビッグアクリルスタンド
▲ポスター
 賞品: 映画オリジナルグッズ+ピザーラチケット(2,500円分)…合計10名 
ポスターセット…ポスター(B2サイズ)+ピザーラチケット(2,500円分)…5名 
アクスタセット…ビッグアクリルスタンド(約170×204mm)+ピザーラチケット…5名

 応募期間:2023年11月3日(金・祝)~11月12日(日)
応募方法: ①X(旧Twitter)のピザーラ公式アカウント「@pizzala_jp」をフォロー ②本キャンペーン投稿をリポスト
※応募に関する詳細は、本キャンペーン投稿にて確認できます。

🦖TikTok プレゼントキャンペーン
 TikTokのピザーラ公式アカウントをフォローし、キャンペーン投稿に「いいね」すると、抽選で映画オリジナルグッズや、ステッカー、ロングTシャツ(Mサイズ)などのグッズが当たる!

▲ロングTシャツ
▲ステッカーは5種類! どれが当たるかはお楽しみ!

ー賞品: 映画オリジナルグッズ…合計15名 ステッカー(A6サイズ)…10名 
 ロングTシャツ(Mサイズ)…5名
ー応募期間:2023年11月3日(金・祝)~11月12日(日)
ー応募方法: ①TikTokのピザーラ公式アカウント「@pizza_la_official」をフォロー ②本キャンペーン投稿に「いいね」 ③コメント欄に希望する賞品を記載
※応募に関する詳細は、本キャンペーン投稿にて確認できます。 
 
🦖ピザーラ公式サイト マストバイ プレゼントキャンペーン
 ピザーラ公式サイトでは、ピザーラオフィシャルネット会員に登録し、ピザ1枚以上を公式サイトから購入(1,000円(税込)以上の利用)すると、
 抽選で「S.H.MonsterArtsゴジラ(2023)」やアクリルスタンドキーホルダー、ピザーラネットクーポンなどが当たる!

▲S.H.MonsterArtsゴジラ(2023)
▲アクリルスタンドキーホルダー

賞品: 映画オリジナルグッズ&ピザーラネットクーポン…合計52名 
A賞…S.H.MonsterArtsゴジラ(2023)*+ピザーラネットクーポン(10,000円分)…2名 ※全高約160mmのPVC製アクションフィギュア 
B賞…アクリルスタンドキーホルダー+ピザーラネットクーポン(3,500円分)…10名 
C賞…ピザーラネットクーポン(3,500円分)…40名
応募期間:2023年11月9日(木)~11月30日(木)
応募方法: ①ピザーラオフィシャルネット会員に登録 
②ピザ1枚以上を公式サイトから購入 
③1,000円(税込)以上の利用で応募
※応募に関する詳細は、ピザーラ公式サイト内の特設ページにて確認できます。
店頭では11月3日(金・祝)~11月30日(木)期間限定でゴジラが襲来!
 ※一部店舗のみ
11月3日(金・祝)~11月30日(木)、一部店舗にはゴジラが襲来!? 大きなスタンディと、まるでゴジラが店内にいるような装飾がお出迎えし、映画公開を盛り上げます。対象店舗では、テイクアウトのお客様に先着でピザ1枚につきステッカー(A6サイズ)1枚がプレゼントされます。 ※ステッカーはなくなり次第終了。 ※ステッカーの種類は選べません。

▲ステッカー
※対象店舗の装飾イメージ
 実施店舗(以下10店舗)
高円寺店(東京都)/大磯・二宮(神奈川県)/下館(茨城県)
北仙台(宮城県)/苗穂(北海道)/
天満(大阪府)/京都中央(京都府)/
あま・大治(愛知県)/大分中央(大分県)/高松栗林(香川県)
※キャンペーン実施期間は予告なく変更する場合があります。※画像はイメージです。 
 
『ゴジラ-1.0』
生きて、抗え。焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ-1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは山崎貴。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンダイナムコ複合施設「バンダイナムコ Cross Store 京都」2日オープン 202311

2023-11-02 23:25:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

バンダイナムコ複合施設「バンダイナムコ Cross Store 京都」2日オープン 国内5店舗目
 ラジトピ より 231103  ラジオ関西

「バンダイナムコ Cross Store 京都」 メインエントランスイメージ

 バンダイナムコは、2日(木)、イオンモールKYOTO(京都市)に、京都初出店となる体験型リテール施設「バンダイナムコ Cross Store 京都」をオープンした。

「バンダイナムコ Cross Store」は、バンダイナムコグループ各社が展開するキャラクターや商品、イベント、飲食などを提供する複合施設。
 国内で5店舗目となる。イオンモールKYOTOの既存店「namco」「ガシャポンのデパート」、オフィシャルショップ「一番くじ公式ショップ」「ガシャポンバンダイオフィシャルショップ」「ONE PIECEカードゲーム 公式ショップ」のリニューアルにくわえ、新しく2店舗が追加された。

 新店舗は完成品のフィギュアを取り扱う「TAMASHII NATIONS in Cross Store Entry Models 京都店」。関西地方では、今回が初出店、全国で3店舗目となる。

 また、「BANDAI CANDY OFFICIAL SHOP 京都店」も新しくオープンした。『釣りグミ』や『キャラパキ』といったエンタメ菓子やキャラクター菓子、食玩などを取りそろえる。

 既存店の「ONE PIECEカードゲーム 公式ショップ 京都店」では、オープンを記念したキャンペーンを実施中。
 2日(木)から5日(日)までの期間中、毎日先着100人に『ONE PIECEカードゲーム プロモーションパック Vol.04』が無料で配布される。

 このほか、バンダイナムコ公式アプリでは、買い物に使えるポイントが当たるキャンペーンも開催されている。
 施設内の対象ショップで1000円以上購入すると抽選に参加することができる。
キャンペーン期間は11月2日(木)から12月3日(日)まで。ただし、抽選券がなくなり次第、終了する。

「バンダイナムコ Cross Store 京都」はイオンモールKYOTO(京都市南区)Sakura館4Fにてオープン。 営業時間は午前10時から午後9時まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本龍一はじめ、アンビエントをテーマにした芸術展が京都で開催中  〜2023/12/24

2023-10-30 23:52:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

坂本龍一はじめ、アンビエントをテーマにした芸術展が京都で開催中
  GINGER より 231030


 アートの秋、旅したくなる秋。アンビエントをテーマにした世界最高峰の視聴覚芸術展が京都で開催中(~12月24日)。
 2回目となる今回は坂本龍一をはじめ、世界に誇る国内のアーティスト達の作品を中心に開催。心揺すぶられること必至だ。(ライター/和多亜希)

⚫︎アンビエント・キョウトとは?
 今年は2会場で開催となった「アンビエント京都2023」。
視聴覚芸術の展覧会として、2回目を迎えた。
 展示会場では映像や照明、立体音響などがシンクロする中で、全身で感じる体験型の作品となっている。
 今回は聴覚へアプローチする香りも導入。何を感じるかはその人次第。五感を研ぎ澄ませて、楽しみたい。

⚫︎坂本龍一の美しい音色を聴覚だけでなく全身で感じたい
 京都新聞ビル地下1階にある築50年の印刷工場跡を使い、坂本龍一の傑作「async」を、高谷史郎による映像とZAKによる立体音響により完成したインスタレーション。
 99枚のLEDパネルを使った26.4×2.7mの巨大なスクリーン映像は、音に合わせるかのようにカーテンを引くように展開。
 スピーカーから流れる音と壮大な映像により、ゲストの心を鷲掴みにしていく。自然の美しさや荒々しさ、図書室などの無機質な現代空間、坂本龍一自身が所有していたピアノのほか東日本大震災で津波に襲われたピアノの映像など、音とのハーモニーで何を思い、感じるのかを体感したい。

 会場ごとに全く異なる光や音を体感。その演出にワクワクする!

 Corneliusの「TOO PURE」の曲に乗せてgroovisionsによる映像作品。スクリーンは一輪の花からやがて一面の花畑となり、鳥や蝶が飛び交う。

 京都中央信用金庫 旧厚生センターでは、Cornelius、Buffalo Daughter、山本精一によるアンビエントをテーマに表現した作品を4つの展示空間で開催。
 Corneliusの曲は3会場と展示室以外の空間を彩る。
立体音響と照明、ミストによる作品「霧中夢-Dream in the Mist-」や、
花鳥風月の世界観が感じられる「TOO PURE」、
360度に配置されたスピーカーから鳴る立体音響と照明がシンクロする「QUANTUM GHOSTS」は、舞台に立てば足元から重低音が感じられる仕掛け。
 向かい合わせに設置され、斜めに仕切られた展示空間で展開するのはBuffalo Daughterの「ET(Densha)」、「Everything Valley」、山本精一の「Silhouette」。音と映像のアトラクションにハマりそう!

⚫︎AMBIENT KYOTO 2023
開催期間/2023年10月6日~12月24日
展示会場/京都中央信用金庫 旧厚生センター:コーネリアス、バッファロー・ドーター、山本精一 
京都新聞ビル地下1階:坂本龍一+高谷史郎
開館時間/9:00~19:00
休館日/11月12日、12月10日
https://ambientkyoto.com/
※11月3日には国立京都国際会館 Main Hallにてコーネリアスのライブも開催。


TEXT=和多亜希
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする