goo blog サービス終了のお知らせ 

goo何気無い日々が心地よい安寧

何気無い日々が続く様に。生きていく事の大変さがカナン。ある種空気の様な存在になりたいもの。

新キャンパス移転の京都市立芸術大学 初の展覧会 久門剛史さん個展 〜2024/2/18

2023-12-17 01:42:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

新キャンパス移転の京都市立芸術大学 初の展覧会 久門剛史さん個展
  KBS京都 より 231217 


 ことし10月、新しいキャンパスへ移転した京都市立芸術大学のギャラリーで、初めての展覧会が16日から始まりました。
 京都市下京区に移転した京都市立芸大では、卒業生で京都府出身の美術家・久門剛史さんの個展が始まりました。
 久門さんが、府内で個展を開くのは今回が初めてで、光や音といった形のない作品や、会場を作品の一部に取り込んだものなどが展示されています。

 会場は、入り口一面を白くしていますが、これは、本来、木目調の床の上に白いシートを敷いてキャンパス移転で気持ちが刷新されたことを表しています。
 久門さんの作品「丁寧に生きる--信念が手を繋ぐとき--」は、大きさの違う41個のガラスケースに一直線のネオン管が通されていて、これは、手と手を取り合うことで1つの信念が生まれることをイメージしています。

 この展覧会は、入場無料で来年の2月18日まで開かれています。
原則として月曜日は休館日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちいかわ ポップアップストア in 京都 12月19日より開催! 202312

2023-12-14 22:43:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

ちいかわ ポップアップストア in 京都 12月19日より開催!
  コラボカフェ編集部 (Sue) より 231214  


 人気イラストレーター・ナガノ先生による大人気キャラクター「ちいかわ (なんか小さくてかわいいやつ)」のポップアップストアが、
 京都駅にて2023年12月19日〜2024年1月18日まで開催される。

「ちいかわ」ポップアップストアでは、カニちゃんこと「古本屋」や「シーサー」「あのこ」などのグッズがラインナップ!

 さらに、会場にてちいかわ関連商品を購入すると特典として「オリジナルステッカー (お出かけ)」を1枚プレゼント!

⚫︎ちいかわ ポップアップストア in 京都駅のグッズ
 2023年12月19日より「京都駅」にて、「ちいかわ」のオリジナルグッズが販売されるポップアップストアを開催!

人気キャラクターや作中のシーンをデザインした「ぬいぐるみS (古本屋)」や「お守り」「シューズアクセサリー」などがラインナップする。

©nagano / chiikawa committee

⚫︎ちいかわ ポップアップストア in 京都駅のノベルティー
「ちいかわ」ポップアップストアにて、ちいかわ関連商品を購入すると特典として「オリジナルステッカー (お出かけ)」を1枚プレゼント!

 さらに、2,200円(税込)以上購入された方には「ショッパー」を1会計につき1枚プレゼント!  (お買い上げ特典)

⚫︎ちいかわ ポップアップストア in 京都駅 12月19日より開催!
  ©nagano / chiikawa committee

⚫︎公式サイト 特設ページ
開催場所 京都駅
開催期間 2023年12月19日〜2024年1月18日
アクセス・地図 Googleマップで見る
人気作品のキャラクターグッズ Anime Store.JP (アニスト) にて取扱中!

\ちいかわPOP UP STORE/

『ちいかわPOP UP STORE』
京都での開催が決定しました!

会場
 JR京都駅 西口改札前特設会場
開催期間
 2023年12月19日(火)〜2024年1月18日(木)

詳細はこちら
 https://t.co/6hJLXnVrgn#ちいかわ pic.twitter.com/qNoCzFqkfg

— ちいかわグッズ公式 (@chiikawa_kouhou) December 12, 2023

ちいかわの記事一覧
詳細は公式サイトをご確認ください。
※記事の情報が古い場合がありますのでお手数ですが公式サイトの情報をご確認下さい。

©nagano / chiikawa committee

The post ちいかわ ポップアップストア in 京都 12月19日より開催! appeared first on コラボカフェ.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府木津川市にバンダイ公式「ガシャポン」大型専門店が登場 「PLANT 木津川店」 12月14日オープン 202312

2023-12-06 20:57:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

京都府木津川市にバンダイ公式「ガシャポン」大型専門店が登場 「PLANT 木津川店」 12月14日オープン
 AMP News より 231206


 バンダイナムコアミューズメントは、バンダイのカプセルトイブランド「ガシャポン」の専門店「ガシャポンバンダイオフィシャルショップ」PLANT 木津川店を、12月14日に大型スーパーセンター「PLANT 木津川店」(京都府木津川市)内にオープンすると発表した。

「ガシャポンバンダイオフィシャルショップ」PLANT 木津川店は、300面を一堂に展開する大型カプセルトイ専門店。
 バンダイのカプセルトイ新商品をすべて取りそろえ、豊富な商品ラインアップを展開するという。
 また、「ガシャポン」の醍醐味である“ハンドル操作”が体感できる空カプセル回収ボックス「ガシャポイントステーション」や、注目商品を展示するショーケースなど楽しめる仕掛けを用意。

▶︎空カプセル回収ボックス「ガシャポイントステーション」
 商品の販売状況は「ガシャポンバンダイオフィシャルショップ」公式WEBサイトからリアルタイムで検索することができ、店内のカウンターでは、公式通販サイト「ガシャポンバンダイオフィシャルショップオンライン店」で購入した商品を受け取ることが可能。

■ガシャポンバンダイオフィシャルショップ PLANT 木津川店 概要
所在地:京都府木津川市城山台2丁目1番
営業時間:9:00~22:00
施設面積:55.3㎡(約16.7坪)
設置面数:300面
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道イベント5年ぶり開催「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」12/9(土), 10(日)に万国博覧会記念公園 2023/11

2023-11-17 02:41:34 | 〽️ 行事・新案内等 控え

 国内最大級の鉄道イベント5年ぶり開催「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」12/9(土), 10(日)に万国博覧会記念公園で(大阪府 吹田市)
鉄道チャンネル


 大阪モノレールと大阪府、吹田市は、
 2023年12月9日(土)10日(日)の2日間、
 日本万国博覧会記念公園「東の広場」で国内最大級の屋外鉄道イベント「万博鉄道まつり 2023 with モノレールサミット」を開催します。

🚞万博鉄道まつり 5年ぶりの開催
 2028年以来5年ぶりの開催となる2023年のこのイベント。
北海道から沖縄まで全国の鉄道会社等85社と、その他にも自治体や企業等が出展し、過去最大規模となる10万人の来場者を想定しています。
(2018年には、鉄道会社62社が参加し、来場者は87,648人)


https://bamtetsu.com/ (万博鉄道まつり2023 with モノレールサミット Webサイトより )

2023年のテーマは、“ 鉄道がつなぐ1970年大阪万博から2025年大阪・関西万博へ ~ 「2025年大阪・関西万博へは鉄道で行こう!」「日本の旅は鉄道の旅」~ ”

 会場内には、2025年大阪・関西万博 / 鉄道 / 観光 / グルメ / ステージという5つのゾーンが設置され、様々な企画・展示を行います。
 鉄道ゾーンでは、各社の子ども制服を着用し記念撮影できる体験コーナーやグッズや車両部品の販売、ジオラマ走行など、鉄道ファンにはたまらないイベントが登場します。
 また日本各地のご当地グルメや物産展、ステージイベント、万博にまつわる展示などが行われます。

🚝「万博鉄道まつり 2023 with モノレールサミット」 開催概要
日時 : 2023年12月9日(土)・10日(日) 9:30~16:00
場所 :日本万国博覧会記念公園 「東の広場」 「EXPO70’パビリオン」
内容 : 5つのゾーンごとに様々な企画・展示を行います
  (2025年大阪・関西万博/鉄道/観光/グルメ/ステージ)
アクセス :万博記念公園駅から東の広場まで徒歩約10分(自然文化園中央口まで徒歩約5分)、公園東口駅から東の広場まで徒歩6分(自然文化園東口まで徒歩約5分)
入場料 :無料 ※別途公園入園料(大人260円、小中学生80円)必要
主催 :大阪モノレール株式会社、大阪府、 吹田市
出展者 :鉄道会社等85社・自治体等16団体・企業等13団体
協力 :関西鉄道協会/万博記念公園マネジメント・パートナーズ/三井不動産商業マネジメント株式会社/株式会社ロブ/株式会社First Bridge/鉄道少年舎
後援 :公益社団法人2025年日本国際博覧会協会(予定)

URL :https://bamtetsu.com

※同日開催「第9回ラーメンEXPO 2023 in 万博公園」(場所:お祭り広場)西日本最大級のラーメンイベント

🚅イベントの5つのゾーン
1. 2025年大阪・関西万博ゾーン(場所:EXPO70’パビリオン内)
 企画展「鉄道がつなぐ1970年大阪万博から2025年大阪・関西万博へ」、大阪・関西万博のPRブース、Nゲージ鉄道ジオラマ展示など

2. 鉄道ゾーン(場所:東の広場)
 各社オリジナルグッズや車両部品の販売(北海道から沖縄まで85の鉄道会社等がブースを出展!)、
子ども制服着用体験コーナー、
みんな大好き!新幹線のPRコーナー(東北/上越/北陸新幹線に乗務する運転士・車掌さんのお仕事紹介、駅長制服を着てE5系新幹線のフォトパネルで写真撮影など)
本物の運転台でジオラマ走行体験・パンタグラフの昇降体験コーナー

3. 観光ゾーン(場所:東の広場)
「日本全国の観光PR、物産展、シティプロモーションを展開。
ご当地クイズの回答者には特産品が当たる抽選も!(数に限りがあります)」

4. グルメゾーン(場所:東の広場)
「グルメゾーンではご当地グルメも楽しめ、旅気分が味わえます!」
MMPの人気商品「富士宮やきそば」や、ダイナマイト酒場の「名物ビフテキ丼」、大阪府和泉市の老舗居酒屋きさんじの「泉州辛ラーメン」など、全15店舗の飲食店が登場します。

5. ステージゾーン(場所:東の広場)
MC:斉藤雪乃(9日11時~14時)、橋本菜津美(9・10日)
(1)モノレールサミット
 🚝「全国のモノレール7社の代表者で意見を交わすトークショーを開催!」
大阪モノレール/沖縄都市モノレール/北九州高速鉄道/湘南モノレール/多摩都市モノレール/千葉都市モノレール/東京モノレール

(2)鉄道各社PRステージ

(3)キャラクター記念撮影会
テッピー(国土交通省)/マチカネくん(豊中市)/すいたん(吹田市)/セッピィ(摂津市)/しょもたん(湘南モノレール)/でんちゃー(黒部峡谷鉄道)/ぴたまる(スルッとKANSAI)/モーノくん(北九州高速鉄道)/モノちゃん(千葉都市モノレール)/モノルン(東京モノレール)/ゆっぴー(沖縄都市モノレール)ほか

(4)LIVE: G.U.M WITHDOM AGE U.for FUGA
結成7周年記念ツアーの大阪城野外音楽堂公演を成功させたG.U.M、京セラドームでプロ野球国歌斉唱を担当し歌唱力を高く評価されているWITHDOM、オリコンデイリーアルバム5位に輝き圧巻のパフォーマンスのAGE、アメリカやドイツ、フランスなど海外でも人気のU.forなど、大阪から国内外で活躍し「EXPO TRAIN 2025 大阪モノレール号」イメージソング「We are」を歌う株式会社ロブ所属の4組のアーティスト。

(5)LIVE: 半熟BLOOD with 渡辺明日香
「万博鉄道まつり」の応援ソングのお披露目、ライブパフォーマンス

(6)演舞: EXPOよさこい2025
万博を題材にした、みんなで踊れるよさこい総踊り「LaLaLaEXPO2025」の演舞


<出展者・鉄道会社等85社>
【北海道】道南いさりび鉄道
【東北】青い森鉄道/津軽鉄道、IGRいわて銀河鉄道、仙台空港鉄道
【関東】ひたちなか海浜鉄道、京成電鉄/新京成電鉄/千葉都市モノレール/銚子電気鉄道/東葉高速鉄道/北総鉄道、京王電鉄/多摩都市モノレール/東急電鉄/東京地下鉄/東京モノレール/東日本旅客鉄道/ゆりかもめ、江ノ島電鉄/小田急電鉄/京浜急行電鉄/湘南モノレール/箱根登山鉄道/横浜シーサイドライン
【中部】えちごトキめき鉄道/北越急行、黒部峡谷鉄道、IRいしかわ鉄道/北陸鉄道、えちぜん鉄道/福井鉄道、富士山麓電気鉄道、アルピコ交通、明知鉄道/樽見鉄道/長良川鉄道/養老鉄道、静岡鉄道、愛知環状鉄道/東海旅客鉄道/名古屋鉄道、三岐鉄道/四日市あすなろう鉄道
【近畿】近江鉄道、WILLER TRAINS/叡山電鉄/嵯峨野観光鉄道、大阪市高速電気軌道/大阪モノレール/大阪モノレールサービス/関西鉄道協会/北大阪急行電鉄/近畿日本鉄道/京阪電気鉄道/スルッとKANSAI/泉北高速鉄道/南海電気鉄道/西日本旅客鉄道/日本貨物鉄道 関西支社/阪堺電気軌道/阪急電鉄/阪神電気鉄道、神戸市交通局/神戸電鉄/山陽電気鉄道/能勢電鉄/北条鉄道、紀州鉄道/和歌山電鐵
【中国・四国】智頭急行/若桜鉄道、一畑電車、広島高速交通、阿佐海岸鉄道、寒霞溪ロープウェイ/四国旅客鉄道/高松琴平電気鉄道
【九州・沖縄】北九州高速鉄道/筑豊電気鉄道、島原鉄道、くま川鉄道/熊本市交通局、肥薩おれんじ鉄道、沖縄都市モノレール
以上

 今回は2018年ぶりの開催になるという、万博記念公園での大規模な鉄道関連のイベントです。
 イベント主催の大阪モノレールは、大阪府、吹田市と連携し「2025年大阪・関西万博に向けて“万博”と“鉄道”が持つポテンシャルを最大限発揮させ、1970年大阪万博の会場であった日本万国博覧会記念公園から日本各地の観光地のPRを鉄道会社が牽引し、全国の地域経済の活性化、インバウンド需要の回復を図り、観光需要を創出していきます。」としています。

 関西の鉄道ファンやお子様連れの方にとっても、久しぶりの大規模な鉄道イベントだと思います。この日は、西日本最大のラーメンイベントも同時に開催されているようですので、是非この日は、万博公園でお楽しみください。


(鉄道チャンネル)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜空に鳳凰堂と紅葉浮かぶ 京都・宇治の平等院ライトアップ 2023/11&12月

2023-11-14 02:29:00 | 〽️ 行事・新案内等 控え

秋の夜空に鳳凰堂と紅葉浮かぶ 京都・宇治の平等院ライトアップ
 KYODO より 231114

夜間特別拝観に先立ちライトアップされた世界遺産・平等院の鳳凰堂=13日夜,宇治市


 京都府宇治市の世界遺産・平等院で13日、夜間特別拝観を前に鳳凰堂と紅葉のライトアップが公開された。色づき始めたモミジに囲まれた鳳凰堂が、柔らかな光に照らされ秋の夜空に浮かび上がった。

今年は鳳凰堂建立から970年に当たり、限定の御朱印も販売。
 担当者は「事前申し込み制なので、ゆったり見て回れる。
  京都の秋を楽しんでほしい」と話した。

 夜間特別拝観は今月18、19、23~26日と
        12月2、3日の午後6時から8時半。
拝観料は大人1500円、小中高生千円で、平等院公式サイトから予約できる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする