中国語学習者のブログ

これって中国語でどう言うの?様々な中国語表現を紹介します。読者の皆さんと一緒に勉強しましょう。

よく似た成語をまとめて覚えよう

2020年04月28日 | 中国語成語


量入为出,适度消费
収入に見合った、適度な消費を

  中国語で話をする中で、成語をひとつ使えると、話が締まって、格好良いですよね。また聞く人からも、この人、きっと、中国の生活や文化もよく知っているに違いない。教養があるな、というような感じで思ってもらえそうです。成語には、同じ漢字を使ったり、出所がよく似ていたりと、よく似た成語が見受けられます。こうした成語は、ある程度、まとめて憶えておいた方が良いのではないかと思い、少しまとめてみました。

[1]「郷」を使った成語(故郷を出て町に行く、或いは地方に行って生活する)

① 背井离乡 bèijǐng líxiāng 故郷を後にする
  用例:我这个南方人背井离乡,远嫁到这个城市来了。
     私は南方人だが、故郷を離れ、この町に嫁いできた。

② 入乡随俗 rùxiāng suísú 郷に入っては郷に従え
    用例:我以前上山下乡,在农村的时候抽过烟,那是入乡随俗,没办法。
     私は以前、下放して農村に居た時、たばこを吸ったことがある。
     郷に入っては郷に従えで、しかたがなかった。

③ 衣锦还乡 yījǐn huánxiāng 故郷に錦を飾る
  用例:十年前他出外谋生,现在他赚够了钱终于可以衣锦还乡了。
     十年前、彼は国を出て生計の道を捜しに出たが、今は十分な金を儲け、遂に
     故郷に錦を飾ることができた。

[2]「出」と「入」を使った成語(金や力のバランスに関するもの)

① 入不敷出 rù bù fūchū 支出に見合う収入が無い
  用例:因为过分讲究吃穿,入不敷出,常常借东借西。
     支出に比べ収入が不足し、いつもあちこち借金をしている。

「敷」fūは、敷く、広げるの意味の他、足りるという意味があります。
例:足敷应用 十分使用に足りる

② 量入为出 liàngrù wéichū 収入に見合った支出をする
  用例:量入为出,不必死攒zǎn钱。
     収入に見合った暮らしをすればよいので、無理してお金を貯める必要はない。

「量」liàngは、動詞で、推し量る、見計らうという意味があります。一方、容量、目盛りを測るという意味で用いる時は、liángと二声で発音します。

③ 量力而行 liànglì érxíng 身の丈に合わせて行動する
  用例:做到积极而为,量力而行。
     積極的に仕事をし、身の丈に合わせて行動する。

[3] 名前と実力についての成語

① 名副其实 míngfù qíshí その名に恥じない
  用例:他是一个名副其实的特级厨师。
     彼はその名に恥じない超一流のコックである。

「副」fùは、副次的な、第二の、という意味の他、符合する、合致するという意味があります。「名副其实」の反対語が、「名不副实」です。

② 名不副实 míng bù fùshí 名ばかりの、名と実が伴わない
  用例:名不副实的文学家
     名ばかりの文学者

③ 徒有其名 tú yǒu qímíng 見掛け倒し
  用例:平时还总以铁杆球迷自居呢,原来是徒有其名啊!
     いつもは何があっても変わらぬサッカーファンを自負しているくせに、
     なあんだ、見掛け倒しか!

③は、②との意味の類似で加えました。徒は「ただ……ばかり」、つまり、ただ名前があるだけで、実体が伴っていない、ということです。

[4]「弦」を使い、心の奥の感情を表す。日本語の「琴線」に当たる。

① 扣人心弦 kòurén xīnxián 深く感動させる
  用例:扣人心弦的比赛
     手に汗を握る試合

② 弦外之音 xiànwài zhīyīn 言外の意味
  用例:从他的话里可以听到弦外之音。
     彼の言葉の中から、言外の意味が聞き取れる。

[5]「耸」を使い、ひどく驚くことを表す

① 耸人听闻 songrén tīngwén
  用例:耸人听闻的谣言
     人騒がせなデマ

② 危言耸听 wēiyán sǒngtīng
  用例:这不是危言耸听,而是历史多次证明过的真理。
     これは人騒がせな言論ではなく、歴史が繰り返し証明した真理である。

[参考] 「耸」高くそびえ立つ
耸入云宵 songrù yúnxiāo 雲の上にそびえ立つ

「耸」は「耸立」でビルなどが高くそびえ立つ、の意味で使いますので、参考として
加えました。

[6]「雪」の中でにっちもさっちも動けなくなり困った

① 雪上送碳 xuěshàng sòngtàn 人が困っている時に援助の手を差し伸べる
  用例:锦上添花的人多,雪上送碳的人少。
     良い時は皆ちやほやしてくれるが、困ったときに助けてくれる人は少ない。

② 雪上加霜 xuěshàng jiāshuāng 災難が重なること。泣きっ面にハチ
  用例:水灾刚过,房子又被烧,这真是雪上加霜。
     水害に遭ったばかりなのに、今度は火事とは、全く泣きっ面にハチだ。
  類似語:祸不单行 huò bù dānxíng

[7] 困った時に「おし」や「つんぼ」のふりをする、とっさに言葉が出ない

① 哑口无言 wǎkǒu wúyán 答えに詰まって、言うべき言葉が出ない
  用例:被问得哑口无言。
     問い詰められて、ぐうの音も出ない。

② 哑巴吃黄连 yǎba chī huánglián

これは「歇后语」xiēhòuyúという、前のたとえの部分だけ言って、後の部分を推察させる、しゃれことばです。「哑巴吃黄连」の後ろに来るのは、「有苦难言」yǒukǔ nányán、或いは「有苦说不出」yǒukǔ shuōbuchūです。
意味は、おしがホウレンを食べる→苦いことを人に言えない
 用例:一片好心却把事情办糟了,我真是哑巴吃黄连——有苦说不出。
    ちょっとした親切心からやってあげたことが、結果めちゃくちゃになってしまい、本当に心苦しくて言葉が出ない。

③ 装聋作哑 zhuānglóng zuòyǎ 知らんぷりをする、とぼける
  用例:他无言以对,只好装聋作哑。
     彼は答えに窮して、黙っている他なかった。

④ 装疯卖傻 zhuāngfēng màishǎ わざと気が狂ったようなふりをする。とぼけたり、しらばっくれたりする。
  用例:我几次跟他讨论正事,他都装疯卖傻的,不肯面对问题。
     私は何度も彼に真面目に意見したのに、彼はいつもとぼけて、問題にまともに取り組もうとしなかった。

[8] 海の中からものを拾う→無駄骨、不可能

① 海底捞月 hǎidǐ lāoyuè 海の中から月をすくう→無駄骨を折るだけで、全く不可能
  用例:海底捞月,一场空。
     骨折り損で、何にもならなかった。
「一场空」yīcháng kōngも、水の泡になる、むだに終わるという意味です。

② 海底捞针 hǎidǐ lāozhēn 海の中から針をすくう→捜すのが極めて困難なたとえ
  用例:北京这么大,找他的住宿,简直海底捞针。
     北京はこんなに広いのに、彼の居場所を捜すなんて、雲をつかむようなものだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿