小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

畑日和

2011年05月25日 | 畑 歳時記
今日は、早朝から晴れて 気持ちの良い1日でした。


先日買った、ベニアズマの苗20本(10本250円)を畑に植えました。

他に、マクワウリとカボチャの種も蒔きました。 


しばらく畑に行かなかったので、スギナが茂っていて抜くのが大変でした。



種をまくために土を耕していたら ひょっこりオケラ(mole cricket)が出てきました。

 

久しぶりに会う友達のように懐かしくて、急いでオケラの写真を撮りましたが・・・畑の端に逃しました。

これから野菜が元気に育つと、虫も沢山?来るでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年05月24日 | 畑 歳時記
今日は、友達と一緒にお昼を食べる予定でした。


せっかくなので、畑でタマネギとスナックエンドウを収穫してと

考えていたのですが、 昨日の夜からずっと雨が振り続けていました。



お昼前になってようやく小止みになり 急いで畑に行ってきました。

赤く色づいたイチゴは、雨のせいで泥だらけに・・・

スナックエンドウも どうやら病気が広がってきた様子。

タマネギは、1週間ほどの間にぐっと大きくなっていて 驚きました



急いで収穫し、帰宅後 タマネギをスライスして水に晒し・・・

スナックエンドウを塩茹でして・・・

簡単ですが、自宅にあるものでサラダを用意して 出かけました。




1年ぶりに 見事に咲いたバラを楽しみ

たくさん食べてたくさんおしゃべりをしました。



来年は?!バタバタしないよう 準備を念入りにしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五月晴れ

2011年05月15日 | 畑 歳時記
土曜、日曜とスッキリ晴れるのは久しぶりです。


暇そうな次女といっしょに 畑に行ってきました。

自宅で育てていた、トマトの苗を畑に植えました。 市販の苗よりもちいさいのですが
大丈夫だと思います。

今日も、イチゴとスナップエンドウを収穫しました。

イチゴは、甘かったり酸っぱかったりですが、予想しながら食べるのも楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫

2011年05月13日 | 畑 歳時記
数日雨模様がつづき、ようやく晴れると喜んで畑に行ったのですが・・・


残念ながら、午前中は厚い雲におおわれたまま すこし肌寒い梅雨時のようでした。

Hayatouri(squash)

ハヤトウリは、畑に移植して枯れてしまったかと思われたのですが、元気に育っています。



asuparagus

写真では、見づらいでしょうか?根元のあたりに筆のようなアスパラが出てきました。


今日は、イチゴを5個、スナックエンドウを1カップ?収穫しました。

遅くなりましたが、去年収穫したハゼトウモコロシ(ポップコーン用)も種まきしました。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫

2011年05月09日 | 畑 歳時記
2日ほど前に買ったナスとピーマンの苗を畑に植えました。

どちらの苗も特別なものではなく 1株80円でした。

ナスを植える場所は3月頃からボカシ(野菜くず+EM菌)を入れて準備してきました。 

ナスを長く収穫するためには、穴を掘って、肥料をしっかり入れておくのがいいそうです。

笹を掘って出来た穴は、途中で赤土に変わりました。 そこで去年から草や落ち葉、米ぬかを

積み上げて作った?自家製腐葉土を加えました。 

さて、ナスは、うまく出来るでしょうか??


ピーマンにも腐葉土を足して植えましたが、こちらは黒々とした土で心配なさそうです。


今日は、40センチほどに伸びてしまったアスパラとスナックエンドウをすこし、イチゴを1粒

収穫しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする