小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

本日は、収穫のみ。

2011年06月14日 | 畑 歳時記
天気予報は、少しだけ外れてくれたようなので 急いで畑に行ってきました。


タマネギは、外側が薄茶色になり、葉が倒れているものから 収穫しました。


ジャガイモも、一株だけ葉が黄色くなってきたので試し掘りということで 掘りあげました。

勢いで、お隣もいっしょに掘ってしまいましたが・・・ 上出来です。





元気のないナスも 最初の実が育ってきました。




こちらは、マクワウリ、ようやく本葉が出てきました。



梅雨空が続いていますが、野菜は順調に育っているようですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空

2011年06月07日 | 畑 歳時記
今日は、曇りで風もなく畑仕事には丁度良い日和でした。

お昼前にちょっとだけと思いつつ出かけたのですが、 笹も草もすっかり元気になってのびのびと
広がっています!!!

笹をハサミで切り、草を抜きつつしていたら お昼を過ぎてしまいました。


 カボチャ、マクワウリの芽が出ていました。

 トウモロコシ&ハゼトウモロコシ どちらも元気です。

 気になるのは、ナス。 病気なのか、日光がたりないのか葉の色艶がよくありません。

 同じ仲間の、ピーマンも成長が悪いですね。


 イチゴはランナーがのび、 アスパラも1メートル50センチくらいはあるでしょうか・・




 そろそろ薮蚊も ちらほら~  曇っていても日焼け止めは必須! 

 畑に出かけるときは、しっかり準備しなくてはいけませんね。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の畑仕事

2011年06月05日 | 畑 歳時記
日曜に早起きするのは珍しいのですが・・・ 先週植え替えできなかった落花生をもって でかけました。


早かったので、落花生の葉が閉じでいて ネムリ草のような感じです。 

ポットから出すと、しっかり根が回っていてちょっと申し訳なく感じました。




ベニアズマも根付いたようで 元気にしています。




こちらは、先週タマネギをおすそ分けするときに 撮った写真です。

まっしろで、小ぶりなのでまるでカブのようですね。


あちこちの草取りはもちろん、病気がひろがって収穫できなくなったスナックエンドウを片付け、本日の作業は終了。




夜8時過ぎから 大雨です。 植え替えたばかりの苗にはちょうど良かったでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする