小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

マイペースですが続いています

2020年01月31日 | 歳時日記
順調な滑り出しではなかったけれど 令和2年のひと月が終わります。

体調不良から始まり 落ち着いてから書き始めたメモ、続けられて良かったです。

やっぱりまだ、野菜が足りないとか 魚もあまり食べていないとか何となくわかります。

仕事以外では、月平均 2.6キロ歩きました(去年は、3.5キロという目標があり、1月は3.3キロでした)



毎日少しでも何かを書くこと。 体を動かすこと。 笑うこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい?! さんすう

2020年01月27日 | 四方山話
日課のドラマを見た後・・・  9:55分にチャンネルを変えますが

国会会期中のため テレビ体操の放送はありません。

今朝は何気なく Eテレ(NHK)を・・・・

一瞬ドラマ? それとも防犯のための番組?と勘違いしそうでしたが


それは・・・・ さんすう刑事ゼロ

  「ショッピングTVの手口を探れ ~百分率~」 

という番組でした。

面白くて最後まで見たのですが・・・

とても楽しく面白く 個人的には さんすうの計算して

よ~く番組を見て 日常的な買い物の注意?!の意味合いでも 勉強になりました。


脳トレとしてクイズ、謎解きの番組も見ますが・・・

Eテレもいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗はするものだから

2020年01月25日 | 四方山話
苦手なことは、なかなか続けられません。

好きなことは、だめ 良くない とわかっていてもやめられません。


1月から新しい手帳を使い始め 日記とはいえないけれど何か書くことにしました。

体調を崩したことをきっかけに 食べたものをメモするようになりました。

3日前の朝ごはん??? すぐにメモ書きを見るのはよくないかもしれないけれど・・
役に立つこともあるかもしれません。

荷物を出すことはあるので、住所は書きますが、手紙を書かないので漢字が書けなく
なりました。

老眼&乱視もあり 文字を書くことが面倒なのですが それでも少しでも書くことが
やっぱり大切ですよね。


カレンダーに予定を書いても気が緩み うっかりすることもありますが・・

三日坊主は、無事やり過ごせたので 自由気ままなスタイルでも メモ・・メモ・・

普段使う手提げや、バッグにペンをいれました。 紙はレシートとか、チラシとかなんとかなるので。


出かけるときは、持ち物を確認。 あわてないよう時間に余裕を。 これは永遠に私のテーマ。

カレンダーも毎日見るべきかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビンのラベルを

2020年01月20日 | 四方山話
     

風邪予防ということで ビタミンC、その他いろいろ飲んでいます・・・ どんどんたまるビン。

さっとすすぐのはもちろんだけれど、ラベルを剥がしてみたくなりました。

これがなかなか、難しく 水につけてまではしたくないと思い諦めましたが

メーカーによって、シールのように剥がせたものもありました!

左端のインスタントコーヒーのビンは、ノリが多少残るけれど気持ちよく剥がせます。


ビンには、別の悩みもあり・・・ 食用油、化粧品のビンは不燃物扱いなので
捨てた後が、気になります。


ペットボトルは、小さく潰せるように様々な工夫がされてきました。

ラベルも小さくなってきました。


ビンのラベルもするりと キレイにはがせたら気持ちよく捨てられそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も歩こう

2020年01月18日 | Let’s try!



昨日は、5時半ころ目覚め いつものようにスマホでラジオを聞きました。

あれから25年。 私も大阪にいて早朝の地震で目覚めた一人です。

横になりながら当時のことをあれこれ思い出しつつ 今日はやっぱり出かけようと。

パパっと家事を済ませ、家族に出かけることを宣言!! (いつも居るのが当たり前と思われている節が・・・)



ラッシュが終わった時間帯は、電車に乗るのも 慣れない乗り換えも気にせず 

一人だからこそ、気を遣うこともなく いったり来たり出来るのです。


今回は、都心をぐるぐる 駅からハイキング 「ふく」に「えん」がある街 日本橋

なんといっても目印がわかりやすく、地図音痴な私もさくさく歩くことができました。

歩くからこそ見つけられる面白いものを写真に収めますが・・・ 久しぶりなのでうまく処理できず残念ですが
これからぼちぼち頑張ります。

ゴール直前に 日本橋ふくしま館 MIDETTE(みでって) でランチをいただきました。

約3時間 8キロコースですが、寄り道を含めて8.5キロ 



コースの途中 なんだろうと気になったのはこちら。 地下の地図??







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声を出して笑ってみる

2020年01月10日 | Let’s try!
年末 のどの痛み、声がれ、咳込み・・・ 鼻腔も気管支もというぐあいに

すっかり風邪をこじらせて 年明け後 内科を受診。 

処方された薬をのみ1日経過したところで、足がムズムズ・・・

体のあちこちに発疹ができ かゆみもあり すぐに薬をやめました。

初めてではないので、かかりつけの先生も慎重に選んでくださったのですが

残念。

これまでも風邪をひかないよう気をつけていたのですが、うがい、手洗いなど

基本的なことをしっかりやるしかなさそうです。



さまざまなサプリメントをやめ、適当な残り物 一人御飯を避けつつ

・・・さらにお金をかけずに手っ取り早く、これもアリ!と思いつきました。

免疫力アップのため 声を出して笑うことに。 「 アハハ! 」



今夜の一人ご飯は、野菜鍋 便利な鍋の素(鯛・ホタテ)に野菜たっぷり、トマトも加え・・・

〆のうどんは、かつお節をプラスして うまみたっぷり。

ご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本を手にとる

2020年01月03日 | Let’s try!
買い物ついでに本屋さんに立ち寄りますが、最近は本屋さんが減ってしまい寂しいです。

本を読むことが好きなわけではなく

色々なジャンルの本が並んでいるのを 眺めるのが楽しく

手に取りページをめくってみます。

付録付きの本のコーナーでは、行ったり来たり。


先月久しぶりに本を買いました。


 自分が高齢になるということ  


クリスマスの後、数年ぶりに風邪をひき、なかなか追い出せず、

横になりながらなんとか 本を読み切りました。

体調の悪いときに読むのはどうかと思いつつ 今読んでちょうど良い感じも。



同年代の友人がいうとおり、今できることを自分なりに・・・・


そんなに頑張らなくてもいいのかも、

失敗してもいいからやってみたい、


やってみよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする