小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

お正月だけ?ステイホーム

2020年12月31日 | 四方山話

年末の風物詩として

あちこちの様子をテレビで紹介されていますが

お正月を家族で静かに過ごすために

買い物に出かける方はたくさんいらっしゃるようです

 

昨日、足りないものを買いにスーパーに行きました

人が多くてびっくりしたのですが・・・

学生風のグループ

お子さん連れの家族

比較的、通路の広いスーパーですが、ぶつからないように

気をつけなくてはいけないくらいでした

 

みなさん、入口の消毒を利用してる様子もなく

ソーシャルディスタンスはどこへ??? という感じがして

そそくさと買い物を済ませ 帰宅しました

 

ニュース番組も減っているので情報を積極的に探さないと

今、どんなことが起きているのかわからなくなります

お笑い番組を見て 笑って不安を吹き飛ばしたい反面

のんびり構えていてはいけないと思ったり

新年早々、緊急事態とならないよう祈るばかりです

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始 初めての3連休

2020年12月29日 | 四方山話

年中無休の職場ですが、お正月は休みたいという人も多く、

これまで休みを取らず、仕事をしてきました

今年は、疲れもたまり年末に休みを1日摂り、3連休♪

お正月に備えて買い物をして、去年よりちょっと頑張って

お節の準備をしたいと思います

 

子供のころは、嫌いだった昆布巻きですが

懐かしさもあり、姉に頼み込んで 焼き干しハゼを送ってもらいました

小ぶりのハゼですが・・・ 残念なことに国産ではなく中国産です

焼き干しのハゼとゴボウ、油揚げを昆布で巻いてかんぴょうで結び

大きな寸胴鍋で、根気よく煮ます。

 

今年は、大根をたくさんいただいたのでいちょう切りにした後

少し干して、冷凍保存してあります

その大根に、甘酒を加えてべったら風のお漬物にします

あまさがちょうどよく、箸休めに良いと思います

 

お雑煮は、作りますが、お重をにぎやかにするため

市販のものも買うことに

 

遠い昔?親戚の叔父、叔母たちが集まって餅つきをしていましたが

今は、懐かしい思い出です

つきたてのお餅に大根おろしと醤油を添えて

辛い! といいながら 楽しくおいしく食べました

 

年末年始は、食べすぎ、飲みすぎて具合が悪くならないよう

静かに、楽しく・・・・ですね

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は、ピザのトッピングの残りをまとめて

2020年12月25日 | 四方山話

家族のそれぞれの働き方の違いから

一緒に食事を摂らなくなりました

 

クリスマスイブということで、全員が集まり

食事をしました

 

思いがけず、テレビを見ていて全員で爆笑♪

(内心、これは良いのか、危険なのか・・・)

こんな風に笑うのが久しぶりすぎて 驚きました

 

ピザ生地を買って、色々トッピングを用意したのですが

またまた買いすぎて? 少しずつ残ってしまいました

 

残り物を食べるのは、私の仕事ということで・・

今日、ピーマン、トマト、チーズ、ソーセージを卵でまとめて

オムレツにしました

残っていたワインも少々♪

卵は、どんなものとも相性が良くて助かります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるでサンドペーパーのよう

2020年12月22日 | 四方山話

乾燥注意報が続き

家の中の換気もマメにするので

洗濯ものを室内干ししても とても乾燥しています

 

秋以降、手荒れが気になっていましたが

いよいよ、指先が切れ サンドペーパーのように

ザラザラになってしまいました

 

例年冬にお世話になっている2つの薬ですが・・

切れたところにマニキュアのようにひと塗り

ざらざらの指には、ビタミンA入りの軟膏をつけます

 

それでも ざらざら指は、あまり変化はなく

昨日は、寝る前に 軟膏を塗ってから 

さらにワセリンを重ね塗りしてみました

 

べたべたするので 正直なところ好きではありませんが・・

今朝、起きて これはイケると実感しました!

 

寝る前のケアをわすれずに 手をいたわりたいと思います

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事を休みたくても休めない

2020年12月21日 | 四方山話

感染拡大が止まらず、

どうしたものかと考えるけれど

休みたくても休めない人も大勢いて

本当に心苦しいけれど

当たり前になった自助感染対策しかできないし

 

大手企業が早めの年末年始休業にしては・・・

テレワーク、60%と言わず、出来るならほぼ100%になれば・・

 

ご近所のお店に一人で行くくらいでは、経済が回りそうにない

お店がつぶれては困る

仕事がなくなっては困る 

今、病気になったら 困るどころではなくなってきた

 

今日は、あれこれ考えるだけで 具合が悪くなりそう

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったときはスープを作ります

2020年12月20日 | やりくり

家族がバイト先で食材をもらって帰宅しました

食べ物をいただけるのは、本当にありがたいです

 

安い!と買いすぎてしまったり、

うっかり食べ忘れてツヤのなくなった ピーマン、ミニトマト

みーんなまとめて、スープにすることにしました

 

今回は、鶏だし、ウィンナー、ショウガ、黒コショウもたっぷり

冷凍庫にストックしてあるキノコもあれこれいれました

 

スープは、寒いときは、体を温めてくれるのでうれしいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子をたくさんいただいたので

2020年12月18日 | ちょっとうれしい

職場の同僚の方から、自宅の木に鈴なりに実ったのでと

柚子をたくさんいただきました。

大きめの柚子を10数個

農薬など使っていないようで少々痛みもあり 

風味たっぷり、種もぎっしり♪

 

数個は、果樹を絞ってハイボールにたして飲み♪

残りはまたまた思い付きで・・・

柚子茶もいいなぁとジャムにチャレンジ。

 

薄く皮をそぎ 千切りに

別にいただいた小ぶりのものを皮ごと半月にスライス

絞ったたっぷりの果汁にそれぞれ加えて 砂糖もいれました

煮詰めると量は減りましたが、ビタミンCもたっぷり

すっぱくて甘い私好みのジャムになりました。

 

お茶にするより、またお酒にいれてもいいかなぁ

季節ものもをいただけるのは幸せですね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GO TOに除外日があれば・・

2020年12月12日 | 四方山話

・・・たら、・・・れば は良くないかもしれませんが

感染者が増える一方

止めないキャンペーン

 

何が良いのかわかりませんが

クリスマスから、お正月休みの間を

GO TOキャンペーンの除外日とするのはどうかしら

 

お得切符は、必ず除外日があり、使いたいときに使えない!

庶民の味方のようで、そうでもなくて

 

平日休みを取って出かければ

出勤のリスクから逃れられ 

ストレスも少しは減るのではと思います

 

休みたくても、その場から逃げたくても離れられない人も

沢山いらっしゃるので・・ たら、れば ですみません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買いすぎて、うっかり賞味期限切れ

2020年12月11日 | やりくり

今年の春から、心配しすぎて食品を買いすぎるようになり・・

隠れたところに食べ忘れているものが・・

 

お昼に何を食べようかと、あれこれチェックしたところ

12月10日期限の乾麺のそば

冷蔵庫には、同じく期限切れの納豆が1パック見つかりました

 

さっそくそばをゆで、ざるそばに

麺つゆに大根おろしをいれ、途中で納豆もくわえて食べました

 

麺類は大好きなのですが・・さすがに2人前は食べきれず

残りをどうやって食べるか、宿題も残りました

 

最近は、レタスの外側の固い葉は、鍋物やスープにいれたり

ちょっとしなびた野菜もとにかく見つけたら早めに食べ

 

家族に頼まれ買ったものは、期限切れに気づいていてもぐっとこらえて

注意するだけにして、私は、手をつけないことにしました

だれかが何とかしてくれると思うと もったいないという気持ちも

しまった!という気持ちもないまま過ごしてしまいます

 

何とかしてくれる誰かがいつもいてくれるとは限りません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣をいただきました

2020年12月10日 | ちょっとうれしい

先日、牡蠣をたくさんいただきました。

発泡スチロールの箱に、殻付きのホタテが3個一緒に♪

急なことでしたので(*_*;、準備?が足りずあわてました

 

生ガキをレモン果汁で!

 

殻はありませんが・・・レシピをググって牡蠣のコキーユに挑戦したのですが

小麦粉はなく、お好み焼き粉を代用。

グラタン用の皿に軽く焼いた牡蠣、ゆでたジャガイモ、ベシャメルソース

最後にたっぷりのチーズ、仕上げには粉パセリを。

塩、コショウは、使いませんでしたが 新鮮な牡蠣とお好み焼き粉のおかげで

美味しくいただきました。

 

ほかには、

おでん大根とあわせ キムチをくわえて煮物?鍋物?

オリーブオイルにニンニク、唐辛子を加え オイル煮?

沢山あるレシピのなかから、長く食べられるよう佃煮も作ってみました♪

(ホタテも食べ方を検索して・・フライパンで焼きおいしくいただきました)

 

季節のものをおいしくいただけることに感謝します

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする