小さなことからコツコツと

楽しい生活は自分で作りたい!

今年のまとめ②

2009年12月31日 | 四方山話
掃除をして、カレンダーを架け替えました。

簡単ですが、家族それぞれの予定があり、ながめているとあれこれ思い出します。


2009年

1月 なんだか殺風景なくらい 予定はかかれていません。のんびりしていたようです。

2月 たくさんのシールは、次女のマラソン練習の記録
   
   たくさんの赤いスタンプは、なんと主人の飲酒記録です。

3月 赤いスタンプは、引き続き・・
   春休み直前で、書き込みも多く、耳鼻科への通院記録も。

4月 新学年がスタートし、学校の用事もたくさん。

5月 あたらしく習い事を始め カレンダーもびっしり埋まっています。 

6月 プール開き、学校のお手伝いも始まり 忘れ防止のための赤ペンの書き込みが増えました。

7月 夏休み前に外出が集中。夏休みにはいるとどうしても自由はなくなります。

8月 家族旅行は、キャンセルになり、1月と同じくらいさっぱりとした月です。

9月 秋の5連休。インフルの心配もありましたが、ようやく家族でおでかけ。

10月 地域のお祭りなど、たくさんの行事があり忙しい1ヶ月でした。

11月 身近なところでインフルエンザの様々影響があり 学校行事の変更などに追われました。 

12月 自宅でお正月を迎えるため・・・家族それぞれが持ち物整理?をしました。 

    モノそれぞれに思い出があり、おこづかいを貯めて買ったものもあります。  
    
    それなりに役目は終わったのだと思いますが、もったいないような・・。


来年は、どんな1年になるでしょう?

    
      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のまとめ①

2009年12月31日 | ちょっとうれしい
3月以来のWii Fit生活ですが、昨日、半年ぶりに体組成計でチェックをしました。

6月の数字と比べると

B M Iは、-0.4

体  重 -1.1Kg

体脂肪率 -1.2%

ということで・・・ 地道にコツコツと続けた結果はでました!

自転車にのっていて、以前より脚力がアップしてると実感します。

理想体重には、程遠いのですが 体力維持のため来年も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫

2009年12月30日 | 畑 歳時記
お正月のお雑煮ようにダイコンを収穫しました。

ミズナも、ニンジンもミニサイズ?ですが、美味しそうです。


バタバタして来年の計画をまだたてていませんが・・・お正月にゆっくり考えることにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすそ分け

2009年12月28日 | 畑 歳時記
畑仲間の方から、立派な白菜とターサイをいただきました。


畑では、なかなか会えないのでと、わざわざ自宅に持ってきてくれました。

「小さくてもこの白菜h、虫が少ないし、こっちは、大きいけど虫が多くてね。どっちがいいかなぁ」と聞かれたのですが・・

我が家は虫に対する免疫?があるので どちらもありがたくいただきました。

お返しに、いただきものの鮭と、柿、お菓子を差し上げました。


私は、野菜ができすぎて困るといことはあまりないのですが、一度に沢山収穫してちょっと困ることもあるようです。

お隣の畑の様子を見ながら、無いものをおすそわけしたり、情報交換したりするのも家庭菜園の楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の収穫

2009年12月14日 | 畑 歳時記
曇りがちではっきりしない天気でしたが、明日からさらに冷えるという予報なので畑へ出かけました。

畑一面に降った?落ち葉を集めたり、耕したり 動いているうちに体も温まります。


ダイコンは、小ぶりで20センチちょっと。

ネギは、買った細ねぎの根を5センチほど残して植えたものです。

いつ植えたのか忘れましたが、自宅のプランターで育ったものを畑に植え替えたので1年以上たっているかもしれません。


               

暖かい日が続いたせいか イチゴの実がなりかけていて、蕾もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄養補給?!

2009年12月12日 | 畑 歳時記
先日、頂き物のカニをおいしく、食べました。


食べ終わった後、カニの殻をしばらく乾燥させておいたのですが、砕いて畑にすきこむ予定です。

普段から野菜くずや、魚の骨などをつかってボカシを作り畑に埋めていますが、カニの殻は、そのままではなかなか分解されないようです。


年末年始は、ゴミの処理に困ることもありますが、生ゴミは、ほとんどボカシにしてしまうのでそれだけでも助かっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりやすさが一番

2009年12月10日 | 畑 歳時記
小学生の次女が利用しているサイトから、何気なくネットサーフィンをしていたら見つけました。


Hello! 野菜

http://www.honda.co.jp/helloyasai/

用語辞典、やさいの保存方法など役に立ちそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラス生活

2009年12月09日 | 四方山話
12月になるとなぜが、気持ちに余裕がなくなります。

晴天が続かず、雨が降ったり風が吹いたりで 畑にも足が向きません。


3月から始めたWii Fit生活ですが、12月からバージョンアップしました。

楽しいゲームが増え、子供たちのテンションも

私も負けずに頑張っていますが、半年以上がんばっても “リズム感”は
していません。

おそらく、子供たちがゲームに飽きたころ 星の数が増えるのでしょう。

体重は、現状維持が精一杯のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の名残

2009年12月01日 | 木・花・実
     今日は、朝から気持ちよく晴れました。

     友人に誘ってもらい近くへ紅葉狩りにでかけました。


     こもれびも暖かく、冬を忘れそうです。


              

              木に囲まれて空を仰ぐのは 久しぶりです。



              

              軟らかなクッションの上をあるいているようでしたが、            
              足元にも色づく小さな木がたくさん。


     どんなきれいな写真を見るよりも、じかに触れる気持ちよさを実感した1日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする