今朝早く外に出ると
なんとなーく風が涼しく感じ
もしかしたらと一瞬期待しました
残念ながら暑い1日になりました
夕方鉢植えに水やりをしながら
吹く風が涼しく感じられて
夕食後エアコンを止めてみました
湿度が高すぎてこのままでは
熟睡はできないような気がします
昨日に続き今日もクルミを割りました
奇跡的に一つだけ実が割れず
まだ食べずに飾ってあります💦
アゲラタム
暑さのせいか花は少ないのですが
涼しげにみえます
今朝早く外に出ると
なんとなーく風が涼しく感じ
もしかしたらと一瞬期待しました
残念ながら暑い1日になりました
夕方鉢植えに水やりをしながら
吹く風が涼しく感じられて
夕食後エアコンを止めてみました
湿度が高すぎてこのままでは
熟睡はできないような気がします
昨日に続き今日もクルミを割りました
奇跡的に一つだけ実が割れず
まだ食べずに飾ってあります💦
アゲラタム
暑さのせいか花は少ないのですが
涼しげにみえます
オニクルミをいただきました
硬くて割るのが大変と聞き
ヤル気が出てしまいました
500円玉よりやや大きめ
果皮?を包丁で向いてみたら
実はすぐに真っ黒になりました
(きれいにするまでが大変でした)
クラフト用のナイフを目指す場所にあて
ナイフの背中を金づちで軽く打ち
場所をずらしながら少しずつ筋をつけ
割れるまでゆっくり打ちました
見た目より実は取り出しにくく
爪楊枝はおれてしまったので
ナイフの先を使い実は粉々?です
普段食べているクルミよりも
優しい味でした
今日は朝から湿度が高く
ため息をついてはじまりましたが
裏庭で咲く朝顔をみて
ちょっと元気がでました
同じように植えましたが
日当たり具合がまちまちなので
五色そろって咲くのは初めてです
夜になっても気温は下がりません
ただ
日ごとに昼間は少しずつ短くなっているはず
なので気長に秋を待つことにします
夏越しを試みているシクラメンです
朝のわずかな時間だけ日が当たる場所に
鉢を置いていますが 花が咲きました
無事に夏を乗り切れるよう願っています
何かが触れたと思ったら
バッタでした💦
暑くても
毎日少しずつ日没が早くなり
暦通り秋に近づいているようです
ハギ
オミナエシ
キキョウ
ナツズイセン
イヌビワ
ミソハギ
風に揺れていてうまく撮れませんでした💦
昨日から雨がよく降っていて
水やりは不要でしたが
朝 鉢植えの様子を見ていたら
新しく咲いた花を見つけました
5月の末に植えたものです
ルエリアです
虫に食べられて葉に穴が開いていますが
ムラサキの花は涼しげです
強風のせいか夕方には花は落ちていました
午前中屋外にいたので
ヘリコプターが飛んでゆくのをみて
何か事件か事故が起きたのではと
思いました
津波警報はその後 気づきました
背が高く丈夫そうな立ち姿
ようやく咲き始めたのですが
名前がわかりませんでした
とても良く似た花を見つけたので
メモしておきます
ヘリアンサス レモン・クィーン
宿根ヒマワリとも紹介されていました
草丈150cm~200cm
夜になっても気温が下がらず
今朝は湿度も高く感じました
トリプル台風という予報を見て
もしかしたら遠くても影響がと
ついつい考えすぎてしまいます
ちょっとした変化でも
気づいた後はとても気になっています
2週間たってこんな感じになりました
根っこはぐんぐん伸びています
今日は雨がよく降りましたが
午後になって落ち着いたので
買い物に出かけました
久しぶりにダイソーに行ったので
隅々まで見てたっぷり歩きました
いつ行っても楽しいところです
アクセサリーケース?を買い
ビオラの種を入れました
種は少しずつですが 種類が多いので
わかりやすくということでこのケースへ
アグロステンマはたくさん種が取れたので
ビニール袋にいれそれぞれ冷蔵庫で保管します
今年は種まきが成功しますように
昨日より少しだけ気温が上がり
梅雨時?のような1日になりました
来週は雨マークが3日もついているので
ますます運動不足になりそうです
日曜日はどこも混雑していそうですが
出かけた方がよいでしょうか
先日 散歩の途中で撮りました
この場所にフジがあるのを知っていましたが
なぜ花が咲いているのか
フジの花?
花が終わって剪定も終わりまた咲いたのでしょうか?
今日は蝉の声もききましたが
か弱くて心配になりました
来週また真夏のような天気になれば
蝉も元気になるでしょう