心のハンドル操作方法 幸せに生きるための教習所

旧精神科医療は思想警察なのか?

考察)「GODIVAチョコレート」目的)悪魔への捧げ物の礼賛 目標)価値があると騙し、高級チョコレートと洗脳しぼったくる

2018年02月02日 | 目的と目標について

今回の記事は、「考察」です。理論的に書いてはいますが、あくまで考察記事です。


バレンタイン商戦のため、各メーカーキャッチフレーズを出しています。

インパクトがあったのが、ゴディバでしたので転載いたします。

(以下転載)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「日本は、義理チョコをやめよう。」ゴディバジャパンの思い切った新聞広告が多くの人たちの共感を呼んでいます

「そういう慣習だからやっている」ということ、世の中にはたくさんありますよね。考えてみれば義理チョコもそのひとつ。

そこに一石を投じるかのようなひとことが投げかけられ、早くも話題となっています。それは本日2018年2月1日の日本経済新聞に掲載されたゴディバジャパンの新聞広告。

「日本は義理チョコをやめよう。」という言葉は、チョコレート会社のコピーとしては異例かも。けれどそこに続く代表取締役社長ジェローム・シュシャン氏のメッセージには、きっと読んだ人の多くが共感するかもしれません。

【ゴディバジャパン社長の思いとは】

ゴディバジャパンの社長はなぜ義理チョコをやめようなんて言うのか? チョコレート会社からしたら絶好の商機なのに。新聞広告に掲載されたメッセージには次のように書かれています。

「バレンタインデーは嫌いだ、という女性がいます。その日が休日だと、内心ホッとするという女性がいます。なぜなら、義理チョコを誰にあげるかを考えたり、準備をしたりするのがあまりにもタイヘンだから、というのです。気を使う、お金も使う、でも自分からはやめづらい、それが毎年もどかしい、というのです。」

「それはこの国の女性たちをずっと見てきた私たちゴディバも、肌で感じてきたこと。もちろん本命はあっていいけど、義理チョコはなくてもいい。いや、この時代、ないほうがいい。そう思うに至ったのです。」

【新聞広告ならではの素敵な使い方】

思い返してみれば、私も会社員時代はバレンタインデーには女性社員がお金を募ってチョコレートを渡していました。けど、実際は「特別お世話になってない、そこまで好きでもない男性社員にまであげるなんてめんどくさい。業務とは関係ないのに」が本心でした。

(転載ここまで)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

バレンタインであったり義理チョコも、メーカーが売りたいから、メディアを使って拡散しただけです。

なぜ、好意を寄せる異性にチョコを送るのか?

全く何もつながりませんよね?

土曜の丑=うなぎ

と一緒ですね。

芸能人やテレビ番組を使って、文化を創るだけです。

さて、高級チョコ=ゴディバというのは、いまや当たり前になってきています。

どのようにマーケティングしたのでしょうか?

以下の記事を参考にしてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クソ高いチョコレートが売れる理由

先日、友人からとある
チョコレートをもらいました。

そのチョコレートは、箱入りで、
箱の表面には馬の絵が書いてありました。

何となく、高級感が漂う
チョコレートです。

しかし、僕は、友人からそのチョコレートの
値段を聞いてビックリ。

手のひらサイズのチョコレートが
12個入りで、何と3,240円。


クソ高い!

どこからどう見ても普通のチョコレート
にしか見えません。

確かにちょっと高級感は漂いますが、
それにしても高い。

試しにうまいと言えばうまい。

しかし、正直言って、
その辺の普通のチョコとなんら変わらない味だ。

このくそ高いチョコレートの正体は、、、

ゴディバだ。

噂には聞いていたが、
こんなにも高いとは思いもしませんでした。

考えてみてほしいのですが、
その辺のスーパーとかに売っているチョコは、
板チョコでも大体100円ぐらい。

しかし、この板チョコよりも小さい
手のひらサイズのチョコが12個入りで
3,240円。

つまり、1個270円する計算だ。


なぜ、ゴディバのチョコは、
高くても売れるのか?

食べてみると、その辺の普通の
チョコとなんら味が変わらない。

最近のチョコは、スーパーであろうが
コンビニで売っていようがみんなうまいように
感じる。

要するに、味にはあまり差がないように思う。

しかし、ゴディバのチョコは、
なぜあんなにも高いのか? 

それには理由があります。

それが、ゴディバのチョコ単価をその辺の
チョコレートとは「違う」チョコレートにしている原因です。

1.ターゲットが違う

ゴディバのチョコレートは
普通のスーパーやコンビニでは買えませんよね?

なぜなら、ゴディバのターゲットは、
スーパーやコンビニのお客さんではないからです。

多分、スーパーやコンビニの陳列棚に
置いてあったら、その棚の他のチョコレート
と比較されてしまうでしょう。

ゴディバは、そんな人たちをターゲットには
していません。

ゴディバは、

「誰かに何かをプレゼントをしたい人」を
ターゲットにしているのです。


ターゲットが違うと
比較されないの法則

「プレゼント用のチョコレート」
として、ゴディバは売っているのです。

プレゼント用なので、その辺の
お店では買うことができません。

そして、どこでも手に入るわけではありません。

しかも、ゴディバはお店のように
1個1個売っているのでなく、
パッケージにして売っているのです。

これが、ゴディバのチョコを高く出来る理由です。

プレゼント用にすることで、
商品単価を上げることができます。

その辺で手に入るチョコと、プレゼントとしてしか
手に入らないチョコ。

どっちが商品単価を上げられ
そうですか?

もちろん、後者ですよね?

このように、同じチョコレートでも、
ターゲットを変えると、商品価値を
上げ、単価を上げることができます。

ですので、お客は、ゴディバのチョコを
その辺のチョコとは比較しなくなるのです。

もし、あなたの商品やサービスが
その辺と似たようなものなら、
ターゲットを変えてみるというのは、
とても良い戦略です。

昔、僕が関わった整体院は、
以前はその辺と同じような治療サービスを
行っていました。

「腰痛、ひざの痛み、肩コリ直します」
という周囲と似たようなメッセージを
発信していたわけです。

しかし、ターゲットを
「職場で働く肩コリ持ちの女性」
にしたところ、チラシの反応が
増え、単価を上げることに成功。

なぜなら、肩コリ女性は、
「この整体院は肩コリ専門なんだ」
と思ってくれたからです。

さて、あなたの商品やサービスの単価を
上げるためには、誰にターゲットを変えると
良いでしょうか?

コメント頂けると嬉しいです。

(転載ここまで)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

原価5円で作って、10円で売るか?

華美な包装、百貨店だけで限定販売、高級な折箱、芸能人に使ってもらい

原価20円のチョコを270円で売るか?

悪魔的な戦略だとは思いませんか?

さらに、こちらの記事を書かれた方のほかの記事も興味深いので転載いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

クソ高い車が売れる理由

もし、お客が価格で商品やサービスを選ぶと言うなら、
なぜ、値段がピンからキリまである車の中には、
高くても売れる車があるのだろうか?

お金を持っているから?

もちろん、お金がなければ高い車なんて買えません。
しかし、果たしてそれだけでしょうか?

僕の知人には、金持ちの人がいますが、
そいつが乗っているのは軽自動車です。

このことからも分かるように、人は必ずしも値段だけで
商品やサービスを買っていないようです。

じゃあ何で、安い車ではなく、
高い車を買う人がいるのでしょうか?


そこには、目に見えない「理由」がある

ではここで、車の使用目的を考えてみましょう。
車の主な役割は「移動手段」ですよね?

長距離を歩くのが大変だから、移動手段として
車を買うんですよね?

だったら、どうせ同じ長距離移動を実現するなら、
安い方が良いと思いませんか?


人を購買に突き動かすもの

しかし、高い車を買う人は、
移動手段としてその車を見ていません。

では、なぜ、わざわざそんな高い車を買うのか?

それは、、、

感情を突き動かされたから

どういうことかと言うと、
人は商品やサービスを買う時、
「感情」で買うのです。

例えば、高級車を買う人は、

「これ乗って町中を走れば、
きっとみんな注目してくれるに違いない」

「女の子からキャーキャー言われるかもしれない」

「同窓会で見せびらかして、自慢したい」

などなど、このような感情を刺激されて、
わざわざ高級車に手を出すのです。

昔、ピアノの通信講座を
バカ売れさせた広告がありました。

それは、そこら辺にある
ピアノ講座となんら変わりません。

しかし、そこら辺のピアノ講座とは、
ちょっとアピール方法が違いました。

そこら辺のピアノ講座は、みんな
「この通信講座を受ければ、ピアノがうまくなります」

と言っていたのに対し、このピアノ通信講座は、

「ピアノを弾いて、あなたをバカにしていた奴らを
見返してやりましょう」というアピールをしていたのです。

どちらも「ピアノがうまくなる」
ということには変わりありません。

であれば、安い方を普通は選びますよね?

しかし、この通信講座の広告が大ヒットしたのは、
やはり「感情」に訴えていたからです。

この場合、刺激している感情は、
誰でも持っている「復讐心」です。

「オレをバカにした奴らを見返してやりたい」
「みんなをあっと驚かせてやりたい」

この感情はとても強烈な感情で、
誰でも持っている感情です。

この感情を刺激したからこそ、
この広告は大ヒットしたのです。

もし、あなたが競合と激しい競争をしている。
あるいは、低価格にしないとお客が買ってくれない。

そう思っているなら、
お客の「感情」に訴えてみて下さい。

それだけで、競合とは差別化したかのように
お客に見せることができますよ。

(転載ここまで)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

車の目的は移動手段です。

しかし、高級外車が売れるのは

値段でもデザインでもない。

ずばり「復讐心」「見返してやりたい」

つまりは「コンプレックスの解消」であり、「劣等感」を刺激することなのです。

人間の誰でも持っている、「負の感情を物により解消させてあげること」ですね。

これが、ぼろもうけビジネスの極意なんですね。

メーカー、スポンサーはそのために、有名アスリートや芸能人、学者などにすりより、自社の製品を

使ってもらい、原価以上に価値があるとアピールします。

ここで話を元に戻します。

Godivaのルーツですが、ご存知の方が多いと思いますがわかりやすく解説してあるサイトがありましたのでそちらを

転載いたします。(以下転載)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

GOD-DIVA

最近じゃもっぱらバレンタインやホワイトデーによく聞く単語ですな。
高いよね~、美味いのは判るけどそれでも高い。

ベルギーの高級チョコレートメーカー。
ドラップス夫妻の始めたこのブランドはその名を
「GODIVA」と決めた。

このゴディバとは11世紀、イングランドのある伯爵夫人の名だ。
伯爵のレオフリック男爵は重税を課すなど領民に過酷な生活を強いていた。
ゴディバ婦人はそれに心を痛め、
「やり方をあらためたほうがいい」と忠告した。

それに怒った男爵は彼女を黙らせようと
「では、おまえが全裸になり、馬に乗って城下町を巡回せい。
そうしたら考えをあらためてやろう」そうあざ笑った。

彼女は考えて後、
「私は領民に少しでも良い生活をして欲しい。だから私は馬に乗ります。
領民たちは、外出はせず、ドアや窓を閉めていて欲しい」と言った。
そして彼女は事実、全裸で馬に乗り街を巡回した。

一説には薄い絹を纏っていたとか、いろいろな情報があるが
領民たちは彼女に感謝し、誰ひとりとして外へ出るものも無く、
全ての家の窓は閉ざされていたという。

ちなみに『ピーピングトム』という
英語圏で「覗き趣味の男」のことを表すスラング語があるが
ゴディバ婦人の裸を唯一覗き見ていたトムという人物の名が
その由来とされている。

レオフリック男爵は彼女のこの行為で自分の考えを諌め
約束通り政策を見直したと言われ、
この逸話に感動した夫妻が会社を「GODVIA」と名づけたという。

自分の保身のためにしか働かない政治家には
彼女の行いの意味を少しでも考えて
ゴディバチョコレートでも食べて自分の行為を見直して欲しいね。
あ、「オレに高級菓子を差し入れしろ」とか言われるか。やれやれ

余談だが「GOD DIVA」はイタリア語訳すると「星の神」となる。

(転載ここまで)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

簡単に結論から言いますと、このゴダイバと呼ばれる婦人は、

理不尽な領主(夫)の言いなりになることで、願いをかなえたことになります。


領地の税金を下げて欲しい⇒裸になって練り歩け⇒民のために要求を呑む

 

果たして、これが美談でしょうか?というか

これは実在しない話であり、春画のような

「裸で馬に乗ったヌード画を宣伝するための」

たとえ話だと考えると

「悪魔と契約して願いを叶えて貰った女性の話」

にしか思えません。

税金を下げて欲しいと領主の奥さんが夫にお願いするのは不自然です。

そして、夫が自分の妻を「裸で馬にのって市中を練り歩いたら税金下げてやる」

といってくる時点で狂気の沙汰です。

本気度を試すため、自分の妻にそんなことを言う夫がいるでしょうか?

それを実践したとして誰の益になるのでしょうか?

奥さんは恥ずかしくて自殺するか精神錯乱しますよ。


むちゃくちゃなお話ですね。

そして、ピーピングトムという、覗き悪魔がスピンオフで生まれます。


あちこちに悪魔の情報が散らばっています。

まったくもって悪魔の文学作品です。

そして名前が「God+Diva」

神様の女神と直訳できますね。

さしずめ、悪魔崇拝者の起源、ニムロドの妻、セミラミスというところでしょうか?

最近のトレンドですが、悪魔的なネーミングをつける、もしくは聖書的、聖書に出てくる人名地名をつける

のが流行っています。

この世の中でヒットするというのは、悪魔に魂を売らなければならないのでしょうかね?

原価20円のものを270円で買うために、自分の時間を会社のために切り売りするくらいなら

私たちは、原価20円のものはせいぜい60円くらいでしか買わないように、賢い消費者になりましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目的)薬品、ワクチンメーカ... | トップ | 稲森和夫と正力松太郎 目的... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

目的と目標について」カテゴリの最新記事