https://newsnachricht.net/nostalgy/doraemon-2
【自殺はしてはいけない】
Q,なぜ自殺をしてはいけないのか?
A,永遠に後悔するからです。
肉体が無くなってからも霊魂が永遠に後悔するからです。
なぜ後悔することになるのか?自殺した後の世界についてみていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・
「生きているのが辛い、いっそ死んで楽にな . . . 本文を読む
(昼間からお酒、、まとも??)
(海外研修名目で豪遊。税金、人の金使って遊んで、何が幸せなのかな?)
昼と夜があるのはなぜでしょうか?
偶然、昼と夜が別れたのでしょうか?
「夜に休むため」という意見も出そうですが、
世の中には1日中働いている人もいれば、やることもなく1日中寝ている人もいます。
人間を創った神様は、人間が勤勉にに生きるために「昼と夜」を分けて、「 . . . 本文を読む
「うつ病はセロトニンが減るのですか?」
そんなことはありません。
まずもって、MAO仮説(モノアミン)の基本から簡単に説明していきます。
MAO仮説とは「モノアミン仮説」といって、脳内ホルモンの影響で
精神機能(脳機能)に影響が生じるという理論です。
この基礎となるホルモン(生理伝達物質)は1つしかありません。
ドパミンです。
人間の運動や行動のスィッチをいれる作用があるものです。
. . . 本文を読む
『 2020年9月18日 子育て&教育 ひと言コラム子どもの自立へ直結。子育て中、過干渉・過保護にならないために https://www.shinga-s-club.jp/column/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E8%87%AA%E7%AB%8B%E3%81%B8%E7%9B%B4%E7%B5%90%E3%80%82%E5%AD%90%E8%82 . . . 本文を読む
日本人の10代20代の若者の死因1位は「自殺」です。
生きていることに希望が持てないため、「コスパの悪い人生をゲームセットする」「人生というアプリを削除する感覚」なのかもしれません。
デジタルネイティブとして育ち、全て白か黒で考え、損得勘定が強い世代とも言われています。
1台20万円以上するスマホさえあれば、人生楽しめると思い、スマホのために、男子は闇バイトをし、女子はパパ活をしてお金を . . . 本文を読む
ある時と突然、食事ができなくなり、骸骨のようにやせ細っていってしまい、寝たきりになる病気、摂食障害。
摂食障害の原因は、ボディイメージの偏りなどと言われますが、その偏りが生じる原因はどこから来るのか?がいまいち明確ではありません。
・モデルやアイドルが痩せ体型であるから、憧れる
・太っているお笑い芸人が、「デブ、ブタ」といじられる様子を見て痩せていないことに嫌悪感をかんじりょうになる
. . . 本文を読む
「先生、どうして日本はこんなに精神科病院が多いのですか?」
「どうして日本は社会的入院が多いのですか?」
という質問を受けます。
「日本は世界の製薬会社の残薬処分場だから」(製薬企業利権)
「民間精神病院経営者の懐を潤すための貧困ビジネス」(病院経営者利権)
「刑務所代行、留置場代行、警察の保護室代行といった保安モデル」(最終処分場)
様々な原因があるのですが、根本的な原因は
「 . . . 本文を読む
【ADHD】常同行動【自閉症】 微 閲覧注意
人間は何か不安なことがあった時、その不安を打ち消すために、考え、答えや経血方法を見つけ出し、不安を解消していきます。
その不安解消方法の1つに、「何か1つのことを行い続けること」によって、不安感情を遠ざける、不安な考えから離れるという対処法があります。
それを常同行為(じょうどうこうい)と言います。
幼い子供や発達途中の児童は、しばしば「嫌な . . . 本文を読む
精神科病院に入院するときに、入院保証金がないと入院できないことは知らない人がいるかもしれせん。
入院保証金の相場は5万~15万円ほどになります。
<医療と福祉でハートフルサポート 医療法人豊済会 小曽根病院 https://www.ozone-hp.com/page/treatment/enter2.html>
上記転載元は精神病院です。
しかし、保証金を取るのは精神科病院だけではあり . . . 本文を読む
精神医学では、
「A:麻薬や覚醒剤を使うことで起こる、異常体験」と
「B:麻薬や覚醒剤を使っていない人が、幻聴や幻視といった幻覚体験をすること」
とを同列に考えて理論立てされています。
現在、精神医学の主流は薬物療法ですが、薬物療法の根本的な理論は、
「覚醒剤や麻薬を使用した際に生じる、幻覚を薬物投与でいかに治療するか?」
という事がルーツとなっていることはあまり知られていません。
. . . 本文を読む
幻聴や妄想の正体は、ドパミンの均衡異常ではありません。
厳密に言えば、「向精神薬と麻薬の投与」によって、人為的にドパミンの均衡異常を起こし、脳に異常体験をさせることができます。
覚醒剤は一時的に脳内ドパミン量を増やします。
その実験を持って、精神医学は統合失調症陽性症状の原因をドパミン仮説と支持しているだけなのです。
覚醒剤によって、脳内ドパミンが増加し、一時的に運動機能や . . . 本文を読む
看護学生は、実習に行く前に、座学で精神疾患や精神病、精神科看護を勉強します。
しかし、実際に精神科に実習に行くと、病名診断されているけど、症状が全くない普通のおっさん、おばさんが生活しているだけと分かります。
空笑や独り言をしたり、放歌したりしている人を見て、「幻聴を会話している」とか「幻聴に命令されて歌っている」と勝手に解釈して「この人たちは病気である前提」で入院患者を見ています。
( . . . 本文を読む
2024/08/26【医者を信頼して、一生懸命治療してくれると信じていた】両親が5700万円賠償求め提訴 精神科病院で男性がパンをのどに詰め窒息死 2年間隔離室に入院 https://www.youtube.com/watch?v=RvhrwRaPLeA
(動画は https://x.com/B1U3rgXOvpqqhB3/status/1829083867875258462)兵庫県明石市の . . . 本文を読む
折り紙は高齢者の認知症予防、脳梗塞予防に効果があると言われています。
脳を刺激し続けるからです。
人間は、脳を使い続けないと、身体まで動かなくなってしまうように作られています。
精神科看護実習に行くと、「心の寝たきり状態」である、社会的入院患者を受け持ちます。
その多くは折り紙が好きな患者ばかりです。
病棟の作業療法で行われる「折り紙くらいしかやることがない」と言った方が良いのかもし . . . 本文を読む
警察官は精神科医なのでしょうか?
精神保健福祉法の警察官通報制度は、警察が、精神病疑いと判断し通報するのですから、医師法違反にはならないのでしょうか?
現場から救急救命士が診断して、救急外来に通報してきたら、救急医たちは目くじら立てて怒るでしょう。実際に「鳥取県鳥取市の県立中央病院の救命救急センターが、救急救命士が医師からの具体的な指示を受けて行う救急救命処置「特定行為」の指示要請を拒否し . . . 本文を読む