心のハンドル操作方法 幸せに生きるための教習所

旧精神科医療は思想警察なのか?

犯罪手口「助けて下さい強盗」)善意につけこんだ強盗事件にどう対応すればいいのか?

2018年05月08日 | 道路交通法
田舎の一軒家に夜の8時頃、戸口を叩く音が聞こえる。 独居生活をしている80歳の老人が、戸口まで出て行くと 「助けて下さい、助けて下さい、ここを開けてください!!」 という女性の叫び声。 あわてて、戸口をあけると、包丁を持った男が入ってきて、 「動いたら殺すぞ」 といって、体を拘束してきた。 その後、女性が室内に入ってきて、部屋中を金目のものがないか物色する。 現金がないとわかる . . . 本文を読む
コメント

上司の警察官の指導力が足りない結果が今回の事件の原因)何度も書類訂正指導「ストレスが爆発」 警官射殺19歳供述

2018年05月04日 | 道路交通法
警察官射殺事件について「道路交通法」のカテゴリーにて過去記事を書いています。 参照してただけると理解できるかと思います。 拳銃「所持の重みたたき込む」 警察学校、60時間超指導)恫喝するしかできない警察の先輩からの指導で所持の重さをどうやって叩き込むのだろうか? 今回、ニュース記事を見ていて「犯行動機」についてプレス報道されています。 ・・・・・・・(何度も書類訂正指導「ストレスが爆発」  . . . 本文を読む
コメント

お金を無駄遣いしなければ幸せを感じれない日本人)2018GW東名上りで多重事故 車線規制も

2018年04月30日 | 道路交通法
毎年ゴールデンウィークのような大型連休になると、高速道路事故と水難事故で、死者が出ます。 こういった大型連休のたびに人が死ぬと思うと、 「どうして日本人は連休になると、観光地や大型商業施設にわざわざ遊びに行きたがるのだろうか」 と疑問に思ってしまいます。 結論からいいますと、どうしてこのような悲惨な事件が起きるのかといえば、 「連休であろうがなかろうが、物流を止めることができないから . . . 本文を読む
コメント

拳銃「所持の重みたたき込む」 警察学校、60時間超指導)恫喝するしかできない警察の先輩からの指導で所持の重さをどうやって叩き込むのだろうか?

2018年04月29日 | 道路交通法
滋賀県彦根警察署で、警察官による拳銃殺人事件が起こりました。 メディアはその後、報道をしていません。 事件の真相はわかりません。 被害にあわれた巡査部長は2階級特進して巡査部長から警部になられました。 遺族はたまったものんじゃないですが、警察組織は再犯防止ができるのでしょうか? ・・・・・・(拳銃「所持の重みたたき込む」 警察学校、60時間超指導印刷用画面を開く) 発砲があった . . . 本文を読む
コメント

交通反則通告制度の事実

2017年03月30日 | 道路交通法
交通警察をしていた時、必ず反則通告制度を学びます。これがわかってないと、違反者に説明ができないからです。 当然、飲酒運転やオービス取り締まりもやっていたため、赤切符、青切符、シートベルト、ヘルメットの白切符、さらに自転車取り締まり切符まで、事細かく法律の条文にも目を通して置かなくてはなりませんでしたから。 刑事警察と交通警察の違いは、刑事警察は労災事件以外は過失による犯罪はほぼない、つまり刑法違反 . . . 本文を読む
コメント

取り締まりは心理戦。黄色信号無視はない??

2017年03月27日 | 道路交通法
少しだけカテゴリーを変えます。 昨日ぼーっと車の運転をしていたところ、『あ!この交差点、信号無視し易いな!』と感じました。 これはつまり、取り締まる側の警察官も狙い易い交差点だということです。 パトカーはそういう交差点をグルグル巡回して、信号無視するのを待っていますからね。 交差点に差し掛かる手前で信号が黄色になったのですが、交差点に警らパトが止まっていました。しかし、止まる事が困難で、対向右折車 . . . 本文を読む
コメント