第8回となる映画レビューです。
コンスタンティンはハリウッドで次回作が制作されるそうです。
コンスタンティン 2 – フル予告編 (2024) キアヌ・リーブス映画 DCの
映画の概要はwikipediaから転載いたします。
『コンスタンティン』(原題: Constantine)は2005年制作のアメリカ合衆国のファンタジー・アクション映画。フランシス・ローレンス監督、主 . . . 本文を読む
シリーズ第7弾になります。
今回は、『精神0』を取り上げたいと思います。
映画のあらすじは、映画サイトfilmworksから引用させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
精神0(2020年製作の映画)上映日:2020年05月23日 製作国:日本 上映時間:128分
(あらすじ)ベルリン国際映画祭をはじめ世界で絶賛された『精神』(08年)の主人公の一人である山本昌知医師 . . . 本文を読む
シリーズ第6弾です。
今回は、『臨場 劇場版』を取り上げたいと思います。
映画のあらすじは、映画ドットコムから引用させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
横山秀夫による同名警察小説が原作で、検視官・倉石義男の活躍を描いた内野聖陽主演のTVドラマ「臨場」(2009)、「臨場 続章」(10)に続く劇場版。都内で無差別通り魔事件が起こり、遺族の訴えに反して、犯人は心神喪失を . . . 本文を読む
シリーズ第5弾です。
映画「39 刑法第三十九条」劇場予告
今回は、『39 刑法第三十九条』を取り上げたいと思います。
映画のあらすじは、wikipediaから引用させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
『39 刑法第三十九条』(さんじゅうきゅう けいほうだいさんじゅうきゅうじょう)は、1999年に製作された日本映画。主演は鈴木京香と堤真一の二人である。
概要日 . . . 本文を読む
シリーズ第4弾です。
今回は、『17歳のカルテ』を取り上げたいと思います。
映画のあらすじは、wikipediaから引用させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
『17歳のカルテ』(じゅうななさいのカルテ、原題:Girl, Interrupted)は、1999年のアメリカ合衆国の伝記青春映画。2000年に日本公開された。原作は1994年に出版されたスザンナ・ケイセン(英 . . . 本文を読む
111分 2008年制作 人生、ここにあり!
このシリーズも第4弾になりました。
今回はイタリア映画「人生ここにあり」をご紹介したいと思います。
映画の概要、背景を以下、wikipediaから転載します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1980年代ミラノ近隣における脱施設化(Deinstitutionalisation)、バザリア法施行の時期の人々のつながりを描いてい . . . 本文を読む
2010年 ‧ ドラマ/歴史映画 ‧ 3時間 20分
『むかしMattoの町があった』(むかしマットのまちがあった、イタリア語:C'era una volta la città dei matti...)とは、イタリア映画である。精神科病院を廃止した、実在の精神科医であるフランコ・バザリアの苦闘と、精神障害者患者たちとの交流を描いた。本国イタリアでは、テレビドラマとして放映され . . . 本文を読む
2025年から、新しいカテゴリー記事を書いていきたいと思います。
映画や動画に対しての書評を中心に私なりの感想を付け加えていくつもりです。
記念すべき第1回は、『カッコーの巣の上で」を取り上げたいと思います。
映画のあらすじは、wikipediaから引用させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
『カッコーの巣の上で』(カッコーのすのうえで、原題: One Flew O . . . 本文を読む