goo blog サービス終了のお知らせ 

心のハンドル操作方法 幸せに生きるための教習所

旧精神科医療は思想警察なのか?

現実を生きていないのが大学生。それでも大学に通う必要があるのか?名城大刺傷 鍵を掛けて襲撃か2020/1/12(日)

2020年01月13日 | 子育て論

どうして、卒業単位が貰えないと言われたくらいで、人をハサミで刺すことができるのでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(ハサミは自宅から…「単位もらえないなら殺そうと考えていた」名城大学で准教授刺し逮捕の学生が供述 2020/1/12(日) 12:16)

名古屋市天白区の名城大学で、准教授の男性を殺害しようとしたとして逮捕された学生の男が「ハサミを自宅から持ってきた」と供述していることが分かり、警察は、計画的な犯行とみて調べています。

 名古屋市天白区に住む名城大学理工学部3年の野原康佑容疑者(22)は、10日夕方、名城大学の研究室で男性准教授(40)の首などをハサミで刺し殺害しようとした殺人未遂の現行犯で逮捕され、12日朝、送検されました。

 調べに対し、野原容疑者は容疑を認めたうえで、「事件数日前に准教授から『リポートの提出期限を守らなければ単位をあげない』と言われ、単位をもらえないなら殺そうと考えていた」と供述。

 凶器のハサミについては「当日、自宅から隠し持っていった」と供述していることが分かり、警察に事前に犯行を計画していたとみて調べています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(転載ここまで)

野原容疑者の世界は、『『リポートの提出期限を守らなければ単位をあげない』と言われ、単位をもらえないなら殺そうと考えていた』という価値観の世界で生きていたからです。

「大学の単位>人の命」

なのです。

これは想像力の欠如と言います。

実は社会、この世は「想像力」「創造」といった『目に見えない抽象的な価値観の世界でできていること』をご存知でしょうか?

 

それを説明するのに「信用創造」という言葉をご存知でしょうか?

銀行の仕事は「預金」「貸付」「清算」、そして役割は「金融仲介」「信用創造」「決済」

このように、私たち人間は他の動物と違って、「抽象的な世界」で生きることができています。

むしろ、抽象的に物事を考える事ができるため、「文明が発展してきた」のだと言えます。

 

「食べる事だけ、寝る事だけ、性的に興奮することだけ」に人生を費やしている人は

「人間以外の動物と同じ楽しみしか持っていない生き物」であり、

「目に見えないもので楽しむことができる人」

は脳を最大限に活用して創造、想像できるため、「より人間らしい楽しみを持っている人」だと言えます。

 

人生とはこの「想像力=創造力」を増やしていくことで豊かに生きることができます。

創造力とは、常に新しい事を続けること、変化を続ける事によって磨く事ができます。

逆に創造力を阻害するものは?というと「安定を求める」「楽して得をする心」つまり「怠惰な心」によって創造力がなくなる=脳が働かなくなるのです。

RAPT有料記事368(2019年4月22日)主は私たちが何の変化もない生活に倦み疲れ、倦怠感を覚えることがあることをご存知だから、物理的にも様々な変化を与えて祝福してくださる。

私たち人間は、「安定を求めて変化を恐れるようになったら、動物以下になってしまう生き物」なのです。

ある意味において、大学生とは仕事もしない、勉強もしない、「怠惰な存在」です。

モラトリアム、つまり社会に出るまでの猶予期間であり、あくまでも猶予であり準備期間ではないのです。

ですから、大学で学ぶことは役に立たない事ばかりですし、「大卒」というネームバリューを貰いに行くだけの場所なのです。

 

大切なのは「肩書、ネームバリュー」ではなく、「さすがは大卒!」と言われるくらいの実力ではないでしょうか?

「大卒と高卒は給料が違う」と私たちは洗脳されているため、大学に価値があると思わされているのです。

そうではなく、人生は本当に実力をつける必要があるのです。

しかし、親や学校の先生はテストの点数や部活で良い成績を取る方法は知っていますが、生きてく力、実力をつける方法を知りません。

そういった嘘の学校教育に騙されて来た子供は「嘘の世界で生きている」のです。

ですから、「卒業単位>人の命」と考えてしまうのです。

どうしたら「生きる力を身に着ける事ができるのか?」さらに「幸せに生きる方法を身に着けることができるのか?」

大人が知るべきです。

そして、実践して、子供たちに示していくべきです。

パチンコやギャンブル、スマホゲームをしたり、不倫や風俗、酒に明け暮れるべきではない。

私たちの人生は100年しかないのです。

どうやって、100年を生きればいいのか?

その方法を学び、実践すべきなのです。

そうすれば、学校教育には、良い部分と悪い部分があると理解でき、上手く教育を活用して生きることができるようになるでしょう。

その方法はこちらで学ぶことができます。

RAPT有料記事298(2018年7月30日)この世に楽して成功できる方法は一つも存在しない。真の実力を身につけた者だけが成功できる。

RAPT有料記事252(2018年2月19日)実力を身につけた者だけが、あの世でもこの世でも真の祝福を享受して生きられる。

嘘にまみれた虚構の世界で生きているのが、現代の子供たちなのです。

人間にとって、本当に価値のある物は目に見えないものなのです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。