goo blog サービス終了のお知らせ 

心のハンドル操作方法 幸せに生きるための教習所

旧精神科医療は思想警察なのか?

精神障害者のあるべく処遇考察

2016年04月27日 | 精神科看護
これはシリーズ化するのかな?と思いますが、100人に聞きましたアンケートを取るとどうなのかな?と思い書いて見ました。

昨今、障害者雇用促進法が改正、施行され、特に精神障害者の社会進出を国が後押ししているなぁと感じます。
私は本来、障害者は年金生活すべきでないと考えてますし、ましてや生活保護なんてもってのほか。しっかり労働して社会に還元すべきだと思っていますが、そういう風にシステムはできていない。
薬飲んで、デイケア来てねというレベル。
昨今では、作業所の経営も大変だと聞きます。
国としては、自立支援政策やってるよと言いたいのでしょうが、福祉しかやったことのない人間にマネジメント、経営をしろといっでも土台無理な話し。

であれば、精神障害者の生活の基本は病院なのですよね。
精神障害者について、聞かれると
『よくわからないが怖い』
そう、よくわからないんですよね。
彼らは病院経営の資産であったり、麻薬や覚醒剤まがいの薬を内服してラリっているジャンキーであったり、その社会的役割は本当にわからない。
ただ、優性思想的には、彼らは家畜であり、精神医療は牧畜であるとはっきり述べています。
これは、ある意味正解ですが、人間としてどうなのか?と疑問符が残ります。
実際のところ、精神障害者にとってもっとも処遇が良いのは、塀の中であり、それは紛れもないものだと思います。
なぜなら、彼らは何処まで行っても被差別階級から脱せないし、社会もそうさせないからです。


あなたの住んでいるアパートの隣に精神障害者が引っ越してきたらどうしますか?

最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
質問 (ど素人)
2016-06-22 23:25:11
はじめまして。
興味深い内容のブログで、勉強になります。

いきなり失礼ですが、質問させて頂きます。

1.障害者が年金や生活保護で生活すべではない、との結論に達したのはどうしてでしょうか?

2.「精神障害者にとってもっとも処遇が良いのは、塀の中」とありますが、「塀の中」は刑務所ですか?精神科病院でしょうか?もっとも処遇がいいとは、具体的にどのような事を指しているのでしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、御教示をお願い致します。

返信する
Re:質問 (ikemenmassan)
2016-06-23 21:48:47
1.精神障害と他の障害との違いがわかりますか?
知的、身体障害と歴史が違うのです。歴史的に見ても、生活保護や年金を貰い始めたのはごく最近ですよ。この意味が分かりますか?一度ご自身で調べてみてくださいね。
2.刑法の刑事責任能力の関係で、刑務所は厳しいかと思います。その辺りは過去記事をご参照ください。
塀の中とは精神科病院を指します。
私は警察署の留置所でも働いたことがありますが、精神科病院は刑務所と同じでした。人権擁護がうるさい為病院の振りをしているだけです。
しかし、このシステムを悪だとは思いません。それで助かる人びとが確かに多勢いるのですからね。
返信する
更に疑問 (ど素人)
2016-06-23 23:17:05
質問に御回答頂き、ありがとうございます。
申し訳ないですが、更に疑問がわきました。
以下、更に失礼な質問になりますが。

1.ブログの「障害者」は全障害者の事なのか、知的なのか身体なのか、精神なのか、発達障害者のどれを指し示しているのでしょうか?
また、歴史的事実はどうあれ、現行法では精神障害でも発達障害でも審査さえ通れば障害年金は受給できます。それを否定するには明確なロジックを示す必要があるのではないでしょうか?現在、存在する制度を批判しているのと等しいと考えますので。

2.刑事責任を問えない精神障害者を収容する制度として、医療観察法がありますが、これについてはどのような考えをお持ちでしょうか?

以上、お気を悪くされるであろう内容も含んでいますが、宜しくお願い致します。
返信する
Re:更に疑問 (ikemenmassan)
2016-06-24 06:32:58
精神障害者のことを指します。
私のブログを読まれましたか?
精神障害者、発達障害がそもそもウソであることは何度か記事にしてありますのでそちらをお読みくださいね。
何故、そのような嘘を公然と国、政府が認め生活保障しているのか?
それについても、過去記事で書いてあります。その点に関しては、聖書や悪魔崇拝などについて理解がないと合点いきません。
国を堕落させることのメリットは何か?
誰が得をしているのか?そもそも誰がそうさせているのか?本質的に考えると製薬会社じゃありませんよ。
この点に関して理解できないと、現代の問題は全く見えてこないと思います。
返信する
Re:更に疑問 (ikemenmassan)
2016-06-24 06:38:05
医療観察法に関して
FEMAだと思います。
治療と称して精神病院で何がされているか?知っていれば目的は分かるでしょうね。
異教徒を迫害するための仕組みでしょうね。全て聖書の逆を彼らは実行するのだと思います。
返信する
ありがとうございます (ど素人)
2016-06-24 20:34:53
何度も質問にお答え頂き、ありがとうございます。

ブログ主様の過去の記事を拝見させて頂くと、精神障害者、発達障害者は精神医療の「被害者」のように感じます。
薬漬けにされて心身共にボロボロの方達に障害年金は受給するな、生活保護などもってのほか、働け!と主張されている部分がどうしても合点がいかないのです。
一体、彼らはどうするのが正解なのでしょうか?
通院しないのが正解なのでしょうか?
統合失調症と診断されている方が通院をやめると精神科アウトリーチに絡めとられるのでは?
返信する
Re:ありがとうございます (ikemenmassan)
2016-06-24 21:07:57
過去記事にも載せています。
アウトリーチも、綺麗事言ってますが、単なる金儲けです。
全ての福祉サービスを無償でやるしかないでしょうね。
社会保障制度を使った、福祉が言う自立では抜けられないでしょう。福祉を使う段階で医師との関係は切れませんから。

薬漬けになった原因は何処にあるでしょうか?
製薬会社?精神病院医療?入院させた家族?
それとも…。

この…の部分に気付けること、気付けたら医療と決別できるのかなと思います。
さらに、本人の脆さを埋め合わせるものに出会えたら良いと思います。一例上げるのならば、それは正しい信仰を持つことでしょうね。
精神障害者は確かに苦しんでいます。
しかし、苦しみ抜いてないのです。問題の本質に気付いていない。
苦しみの途中で甘い罠のように、優しく手を伸ばして手助けしてくれる、医療や福祉により現実に直面しきっていません。
それは辛いことかもしれませんが、自立するとは、内省するこなのです。
自分で壁が乗り越えられるかどうかが問題なのではないでしょうか?
壁を乗り越えるのは大変です。壁の前でウロウロしてくれていた方が、儲かる人達ばかりが援助側の実態なのですからね。
返信する
アウトリーチは強制? (ど素人)
2016-06-25 17:18:03
丁寧に質問にお答え頂き、誠にありがとうございます。

ブログ主様の過去の記事を読んではいるのですが、前提とされている知識、経験が不足しているので、「仄めかし」の技巧が凝らされた文章のなかなか理解が進まず、大変御迷惑をお掛けしております。

アウトリーチの話題を取り上げたのは、厚生労働省のサイトの記事に、保健所から統合失調症の診断を受けているのに通院を中断している人、あるいはひきこもりの人のデータが委託を受けた民間精神科病院に渡され、病院の職員が家庭訪問して、通院や入院を促す。
私の理解ではそういう制度が実験的にはじまっています。この制度が本格化すると、一度でも統合失調症と診断を受けた人、引きこもりと認定された人は精神医療から逃げられなくなる。私の誤解かもしれませんが。
このような方々はどうすれば良いとお考えでしょうか?

下らない質問ばかりで申し訳ありません。
返信する
Re:アウトリーチは強制? (ikemenmassan)
2016-06-26 01:22:06
保健所から民間病院にリストが渡り、家庭訪問をして、通院を促す。
このシステムに何か問題ありますか?
私には何ら問題のあるシステムだと思いませんが。
保健所とはそういう機関ですし、民間精神病院なんて、金が儲かれば良いだけの施設ですから。
アウトリーチとは横文字を使ってカッコ良い言葉ですが、単なる退院後監視システムですよ。
実は、刑務所でこのシステムはありません。刑務所を出所するということは、罪を償い、更生しましたという前提があるためかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。