中国政府いらだちピーク 平和賞授賞式(産経新聞) - goo ニュース
授賞式に44カ国出席=中国「国際社会は反対」?ノーベル平和賞(時事通信) - goo ニュース
北京の人権派弁護士ら、郊外へ相次ぎ連れ出される(朝日新聞) - goo ニュース
孔子平和賞“茶番”に失笑も 連戦氏受賞拒否 なぜか少女に…(産経新聞) - goo ニュース
香港記者団を殴打=汚染ミルクの取材妨害?中国(時事通信) - goo ニュース
なんかもう、やればやるほど中国の世界からの外れっぷりが際立ちますね。受賞者がこういう形で出席できないケースはナチスドイツ以来だそうです。さすが共産党! 平和賞受賞者の劉氏を犯罪者だと言えば言うほど人類に対する犯罪を犯しているのは中国政府ってことを自分で念押しすることになってます。人権派弁護士らは郊外へ連行ですか? それが世界中に報道されちまってるのがわかんないのかな?? 汚染ミルクの取材なんかノーベル賞には関係ないのにね。もうシッチャカメッチャカです。こういう時には静かにしてるのが一番なのに4つ目の記事「孔子平和賞」に至っては、ずっこけぶりが哀れさまで感じさせてくれます。可哀想に・・・。この平和賞の選考委員会のコメントがすごいです。
中国は平和の象徴だし、平和を維持する絶対的な力も持っている。10億人以上の人口を抱える中国は、世界の平和についてより大きな発言権を持って当然だ。要するに、ノルウェーは土地もなく人口も少ないちっぽけな国に過ぎないので、自由や民主主義に関する発言権は相対的に小さくならざるをえない。従って「ノーベル平和賞」の選考は世界の人々に委ねられるべきであり、少数の思い込みで選ばれるべきではない。なぜなら彼らは人類全体を見渡す一番の高みに立つことはできないし、世界人口の大多数の見方を代表することもできず、選考が偏って誤ったものになることは避けられないからだ。 (引用Newsweekより)
ノルウェーを『ちっぽけな国』と言えば言うほど、中国のちっぽけさを世界にアピールしているってことに気がつかないんですかね? 無理か・・・無理だね・・・。
摩擦生む中国外交「指導部の乱れが背景に」 米研究者(朝日新聞) - goo ニュース
ノーベル賞がらみの記事じゃないですけど、結局中国政府のバラバラさ頓珍漢さがいろんな方面に出てきてるってわけですなぁ。迷惑なんですけどー!
本日のお酒:日栄 山廃
授賞式に44カ国出席=中国「国際社会は反対」?ノーベル平和賞(時事通信) - goo ニュース
北京の人権派弁護士ら、郊外へ相次ぎ連れ出される(朝日新聞) - goo ニュース
孔子平和賞“茶番”に失笑も 連戦氏受賞拒否 なぜか少女に…(産経新聞) - goo ニュース
香港記者団を殴打=汚染ミルクの取材妨害?中国(時事通信) - goo ニュース
なんかもう、やればやるほど中国の世界からの外れっぷりが際立ちますね。受賞者がこういう形で出席できないケースはナチスドイツ以来だそうです。さすが共産党! 平和賞受賞者の劉氏を犯罪者だと言えば言うほど人類に対する犯罪を犯しているのは中国政府ってことを自分で念押しすることになってます。人権派弁護士らは郊外へ連行ですか? それが世界中に報道されちまってるのがわかんないのかな?? 汚染ミルクの取材なんかノーベル賞には関係ないのにね。もうシッチャカメッチャカです。こういう時には静かにしてるのが一番なのに4つ目の記事「孔子平和賞」に至っては、ずっこけぶりが哀れさまで感じさせてくれます。可哀想に・・・。この平和賞の選考委員会のコメントがすごいです。
中国は平和の象徴だし、平和を維持する絶対的な力も持っている。10億人以上の人口を抱える中国は、世界の平和についてより大きな発言権を持って当然だ。要するに、ノルウェーは土地もなく人口も少ないちっぽけな国に過ぎないので、自由や民主主義に関する発言権は相対的に小さくならざるをえない。従って「ノーベル平和賞」の選考は世界の人々に委ねられるべきであり、少数の思い込みで選ばれるべきではない。なぜなら彼らは人類全体を見渡す一番の高みに立つことはできないし、世界人口の大多数の見方を代表することもできず、選考が偏って誤ったものになることは避けられないからだ。 (引用Newsweekより)
ノルウェーを『ちっぽけな国』と言えば言うほど、中国のちっぽけさを世界にアピールしているってことに気がつかないんですかね? 無理か・・・無理だね・・・。
摩擦生む中国外交「指導部の乱れが背景に」 米研究者(朝日新聞) - goo ニュース
ノーベル賞がらみの記事じゃないですけど、結局中国政府のバラバラさ頓珍漢さがいろんな方面に出てきてるってわけですなぁ。迷惑なんですけどー!
本日のお酒:日栄 山廃