goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南・寒川 カラーサロン【イデアル】常若美人道

日常生活を明るく、楽しく、晴れやかにする方法

60才から、若返るブログ

ご訪問いただきありがとうございます。
カラーコンサルタントの
ことさき京子です。

年齢を重ねても
自分らしく
若々しく美しく生きたいと願う
あなたを応援しています。

昭和のパーソナルカラーと平成のパーソナルカラーのちがい

2017-09-17 | ├常若美人のパーソナルカラー

 

こんにちは!  湘南、寒川町の 
あなたの魅力を100%引き出す「カラーコンサルタント」琴崎京子です

あなたが私に 「一番似合う服を選んで下さい」と依頼してくださったら、 私はまず最初に何をするでしょうか?

最初にあなたに 好きな色は? どんな自分になりたい? その服をいつ? どこで? どのように着たい?のかをお聞きします。
それをお聞きしないと 何も始まらないと思いませんか?

それからパーソナルカラー診断に取りかかって、似合う色を見つけ、イメージ診断をして、洋服のスタイリングを提案します。
これは平成のパーソナルカラー診断のやり方です。
では 昭和のパーソナルカラー診断はどうだったでしょうか?

昭和のパーソナルカラー

パーソナルカラーの始まった頃は、いきなりカラー診断をしていました。

すぐに白いケープをかけられて、メイクを落とし、ドレープ(布)を当ててカラー診断が始まります。

次々にドレープが当てられて あなたのシーズンは ☆☆ですと言われ、スウォッチ(色見本)を渡されて、はい、さようならでした。

もちろん、メイクなどありません。 カラー診断を受けた、広島市内中心部のホテルから すっぴんで家に向かうバスに乗ったのを覚えています。

カラー診断が始まったころは どのシーズンかを見てもらうだけで有り難いことであり、自分のシーズンがわかればそれで満足だったのです。

身につけるもの全て 自分のシーズンのカラーにしなさい! などとアドバイスするストイックなカラリストさんも多々見受けられました。

 

平成のパーソナルカラー

今は違います。カラー診断を見てもらいシーズンがわかっても それは服選びの一つの方法であり、それが全てではありません。 
他にも骨格診断や イメージ診断など いろいろな方向から似合う色 似合うファッションを探して行きます。 

こうなりたいという自分の気持ちを表しているか? また、いつ着るか? どこで着るか? 誰に会うか?などのTPOを考える事も大切です。

平成のパーソナルカラー診断は 似合う色だけにとらわれず、それも服選びの一つの要素としてとらえましょうという 広い心が必要と思います。

 

 

「パーソナルカラー」と「メイク」で 

あなたの魅力を100%引き出す、
イデアルスタイルの コンサルティングを手掛けております。
神奈川県 高座郡 寒川町 倉見2165  
【ご予約・お問合せ】    
IDEAL オフィス
0467-67-4034


電子書籍、好評 販売中!

Amazon売れ筋ランキング
  6部門で1位を獲得!!


『令和は見た目90%』
~カラーコンサルタントが書いた 色で幸せになる極意~

こちらから購入頂けます