ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

今度は団子屋で集団食中毒 発症者は146人 うちO157が10人

2011-05-12 12:18:01 | Weblog
団子を食べた34人に腹痛など食中毒症状 2011年5月9日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamagata/news/20110509-OYT8T00014.htm
 県食品安全衛生課は8日、山形市七日町の菓子製造業「佐藤だんご屋」の団子を食べた男女34人が腹痛などの食中毒症状を訴えたと発表した。18人が医療機関を受診し、7人が入院したという。県村山保健所は、同社を同日から10日まで営業停止にした。
 発表などによると、34人は、3日に山形市内で行われた祭りの参加者や同市内のスポーツ少年団員。4日に症状が出たという。同市のほか、仙台市や上山市などの在住者で、高齢者も含まれている。同社の佐藤拓也社長は「原因は分からない。多くの人に迷惑をかけ、申し訳ない」と謝罪した。

団子屋食中毒、発症118人に…O157が5人 2011年5月11日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110511-OYT1T00308.htm
 山形市七日町の菓子製造業「佐藤だんご屋」の団子や餅による集団食中毒で、山形県食品安全衛生課は10日、入院患者5人から腸管出血性大腸菌O(オー)157が検出されたと発表した。
 また、10日正午現在、同社の団子を食べて食中毒の症状を訴えている発症者は、9日の89人から、さらに増えて計118人となった。
 同課によると、8日に入院患者への検便を実施。10日に検査結果が出て判明した。重篤者はいないという。
 村山保健所は10日、同社に施設の清掃や、手洗い消毒の徹底などの改善指導を行った。同社は、今月の営業を中止するという。

だんご食中毒広がる…146人に 2011年5月12日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110512-OYT1T00305.htm
 山形市七日町の菓子製造業「佐藤だんご屋」の団子などによる集団食中毒で、山形県食品安全衛生課は11日、発症者数が計146人に増えたと発表した。
 このうち、10歳未満は37人。同日正午現在、計42人が入院しているが、重篤な患者はいないという。
 また、新たに患者5人の便から腸管出血性大腸菌O(オー)157が検出され、菌が検出された患者は計10人となった。
 発症したのは、2~5日に製造された「しょうゆ」「ごま」など4種類の団子と、2種類のかしわ餅を購入した人。同店では、この期間に、団子530本、かしわ餅1130個を販売している。同課では、感染症予防のために、トイレの後、調理・食事前、動物に触れた後には、必ず手洗いをするなどの対策を呼びかけている。



 う~ん。焼肉屋だけでなく、今度は団子屋で集団食中毒、しかも発症した被害者が3ケタに乗せる146人ですか…(絶句
 被害に遭った方は、しょうゆ団子や柏餅を食べたことが原因で発症しているようですが、被害を被った方も、まさか和菓子を食べてO157のような深刻な症状を引き起こす食中毒を起こすなんて夢にも思っていなかったでしょうし、和菓子というのは子供からお年寄りまで老若男女が口にする身近なものだけに、店の側も衛生管理には細心の注意を払っているものとばかり信じていたのですが、このような恐ろしい事件が続出するようだと『一体日本の衛生管理意識はどうなってしまったのか…』と、外食そのものに強い不信感を抱く人が増えることにならないかか何よりも心配です。


コメントを投稿