ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

平安装束まとい 優雅に歌遊び 城南宮で「曲水の宴」

2006-11-05 18:14:12 | Weblog
平安装束まとい 優雅に歌遊び 城南宮で「曲水の宴」2006年11月3日 京都
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2006110300084&genre=J1&area=K1I
 平安時代の貴族による歌会を再現した「曲水の宴」が3日、京都市伏見区の城南宮で催された。秋晴れの下、平安装束をまとった男女が庭園の小川沿いで歌を詠む優雅な様子に、観光客約3000人が見入っていた。
 曲水の宴は、遣水(やりみず)と呼ばれる小川に酒杯を流しながら和歌を楽しむ遊び。今回の歌題は、旧暦にちなんだ「9月9日(ながつきのここのか)」。狩衣(かりぎぬ)や小袿(こうちき)姿の歌人7人がそれぞれ、見ごろを迎えた菊などを詠み、短冊に筆をはしらせた。
 詰め掛けた観光客は、目の前に流れてきた酒杯を飲み干す歌人や、今様に合わせて舞う白拍子を熱心に撮影していた。


 で、私も今回初めてこの『曲水の宴』なるものを見に行ってきました。この『曲水の宴』毎年4月29日と11月3日に開催され、年に2回見に行くチャンスがあるのですが、今までは何かと用事が入り、今年こそと思っていたのですが、春は体調を崩して見にいけず…。今回ようやく見ることができました。
 ところで、私 この『曲水の宴』というのは、てっきり歌人が歌を書き上げた時点で杯を取り、その場で歌人自らが読み上げるのかと思っていたのですが、実は7人全員が書き上げたところで、童(わらし)が受け取りに行き、別にいる朗詠者が読み上げるものだったんですね…。某有名作家の本から勝手にイメージを想像していたのですが、いろいろな意味で新鮮でした。


コメントを投稿