「YES係は奴隷」3生徒に命令…埼玉の中学教諭 2006年11月10日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061110i105.htm
埼玉県北部の町立中学校の男性教諭(41)が、担任する3年生のクラスで、男子生徒3人を「YES係」と呼び、教材を運ばせるなどしていたことが10日、わかった。教諭は他の生徒の前で、「YES係は(『はい、はい』と自分の言うことを聞く)奴隷みたいなもの」と発言していたという。
町教委や学校などの説明によると、教諭は野球部の顧問で、3人はクラスにいる同部員の全員。教諭は今年4月、他の生徒もいる教室で、3人に「YES係」となるよう命じた。教諭は3人を「1号、2号」「1番、2番」などと呼び、「1号、職員室へ」などと指示し、教室まで教科書やワークブックを運ばせたり、授業に使う掲示物を張らせたりしていたという。
県教委に10月、匿名のメールが寄せられ、学校側が教諭に事情を聞き、事実関係を確認。校長が教諭を厳重注意したという。
教諭は取材に対して、「『奴隷』と言った覚えはないが、誤解を招いたとすれば申し訳ない」と話し、町教委は「(係の名称が)誤解を招いてしまった。教育的配慮が必要だった」としている。
こういう差別主義丸出しの教師は根本的に再教育し直して、それでも性格を直せないのならば、辞めてもらうしかないと思いますが、厳重注意だけで済ます学校側の処分はいかにも身内に甘いと言うか…。
誤解を招くもへったくれもありませんし、こんな教師が教壇に立っていると考えただけでも『ぞっ』としますね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061110i105.htm
埼玉県北部の町立中学校の男性教諭(41)が、担任する3年生のクラスで、男子生徒3人を「YES係」と呼び、教材を運ばせるなどしていたことが10日、わかった。教諭は他の生徒の前で、「YES係は(『はい、はい』と自分の言うことを聞く)奴隷みたいなもの」と発言していたという。
町教委や学校などの説明によると、教諭は野球部の顧問で、3人はクラスにいる同部員の全員。教諭は今年4月、他の生徒もいる教室で、3人に「YES係」となるよう命じた。教諭は3人を「1号、2号」「1番、2番」などと呼び、「1号、職員室へ」などと指示し、教室まで教科書やワークブックを運ばせたり、授業に使う掲示物を張らせたりしていたという。
県教委に10月、匿名のメールが寄せられ、学校側が教諭に事情を聞き、事実関係を確認。校長が教諭を厳重注意したという。
教諭は取材に対して、「『奴隷』と言った覚えはないが、誤解を招いたとすれば申し訳ない」と話し、町教委は「(係の名称が)誤解を招いてしまった。教育的配慮が必要だった」としている。
こういう差別主義丸出しの教師は根本的に再教育し直して、それでも性格を直せないのならば、辞めてもらうしかないと思いますが、厳重注意だけで済ます学校側の処分はいかにも身内に甘いと言うか…。
誤解を招くもへったくれもありませんし、こんな教師が教壇に立っていると考えただけでも『ぞっ』としますね。
確かに問題教師はいますよね。ただ、それを口実に、教育内容から、教師の評価まで、何でも「国」がやってしまおう、という教育基本法の改定がなされようとしています。「官から民へ」どころではありません。
また沖縄でも、普天間基地が辺野古「移設」という形で強化されようとしています。イラク戦争中はここから海兵隊があの有名な「ファルージャの虐殺」に参加したのでした。
教育基本法改定と同じ動きですね。だから沖縄県知事選を注目しています。
お辞めいただくとうのは、あくまでも根本的に性格が改善されない最悪のケースですし、基本的には2ヶ月程度の再教育をすれば、当人がまともなら二度とこのような発言を行わなくなるとは思いますが、問題は厳重注意程度で、何らかの制裁もなく、本当に本人の意識を変えることができるかどうかです。
差別発言を受けた生徒だけでなく、クラスの他の生徒に与える影響も少なくありませんし、最近は先生からも助けを得られない生徒の自殺も目立ちます。
そういう意味では教師のメンタルヘルスケアは勿論大事ですが、生徒への心のケアも同じくらいかそれ以上に配慮して欲しいものと私は考えますが、いかがでしょう。