ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

ミャンマー:軍事政権、避難勧告行わず サイクロン被害 

2008-05-09 15:44:26 | Weblog
ミャンマー:軍事政権、避難勧告行わず サイクロン被害 2008年5月7日 毎日夕刊
http://mainichi.jp/select/world/news/20080508k0000m030042000c.html
 ミャンマーを直撃し2万2500人の死亡が確認されたサイクロン「ナルギス」について、被害が予想されたのに、ミャンマー軍事政権が国民に警戒や避難を呼びかける措置を取らなかったとの疑念が出ている。軍事政権は外国からの援助受け入れに迅速に対応せず報道関係者の入国も拒んでおり、今後、国内外からの批判が高まりそうだ。
 国連の世界気象機関の委任でサイクロン監視と警告を行っているインド気象局の担当者は6日、「我々はサイクロンが上陸する48時間前に、ルートや規模などすべてのデータをミャンマー側に連絡していた。避難など必要な措置を取る時間は十分にあったはずだ」と述べ、ミャンマー当局が住民への適切な警告や避難勧告を行わなかったとの見方を示唆した。
 被災地で当局が、どこまでサイクロンの情報を住民に伝え、また避難させる施設を整備していたかは不明。だが民主化を求め軍事政権を批判する欧米からは、当局の対応の不備を政権の体制と絡めて批判する声が出ている。米国のローラ大統領夫人は5日、記者会見を開き「脅威を認識しながら、警告を発しなかった。軍事政権は国民の基本的ニーズを満たすことができない一例だ」と指摘した。
 軍事政権のチョーサン情報相は6日、「国内外からの援助を歓迎する」と表明。しかし被災地で救援や医療活動に当たるため多数の援助団体関係者が入国を申請しているものの、ビザが発給されず、入国できない状態が続いている。
 また国際メディアの取材のための入国を許さず、5日には観光ビザで最大都市ヤンゴンに到着した英BBCテレビの記者を空港から国外追放処分とした。
 軍事政権は従来、国内の窮状が外国人の目に触れるのを防ぐため、国際機関職員らの入国を厳しく規制し、ヤンゴン以外での活動も制限してきた。バンコクに拠点を置く援助団体の関係者は「何万という被災者にとって一刻を争う事態。なぜ早急にビザを出さないのか理解できない」と戸惑いを隠さない。



 ミャンマーのサイクロン被害については、インド気象局が、サイクロン上陸の48時間前に、ルートや規模などすべてのデータをミャンマー側に連絡していたにもかかわらず、ミャンマー当局が避難勧告を行わなかった疑念もあるようです。
 自然災害の問題に関しては、(援助を申し出ている)当のアメリカも、2005年8月末に米南部を襲ったハリケーン(カトリーナ)に対して、避難勧告こそ出したものの、車での避難を前提としていたため、低所得者が現地に取り残されてしまったという、失敗事例がありましたが、だからこそ、ミャンマーにもこのアメリカの被害を他山の石とするのではなく、自国にも起こり得る問題として、真剣に対策を検討して欲しかったと思いますし、自国だけで災害救助ができる体制が不十分ならば、この際、当面の思想信条は一旦保留した上でも、先進国の人道援助を受け入れるべきだと思います。
 救助が遅れれば遅れるほど、瓦礫の下に埋もれた被災者や、一旦生き延びたものの、食料も医薬品も全てが足りない被災者が生き延びることができる確立は下がりますし、今はプライドなどと言っている状況ではないはずなんですけどね…。


コメントを投稿