ファイナンシャルプランナーのニュースチェック

日々のニュースをFPの視点からチェックしてコメントします

長崎 諫早市長選、宮本氏が当選

2017-03-27 21:20:26 | Weblog
長崎 諫早市長選、宮本氏が当選 2017年03月27日 長崎
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/sokutopix/2017/03/26223000050828.shtml
 任期満了に伴う諫早市長選は26日投開票され、現職の宮本明雄氏(68)が、新人で前市議の千住良治氏(44)、新人で会社社長の犬尾公氏(43)=いずれも無所属=を破り、3選を果たした。

★長崎県諫早市 市長選挙結果
当 宮本明雄 3万0471票  68 無現
  千住良治 2万4731票  44 無新
  犬尾公  5785票    43 無新


 長崎県諫早市は、県南部の2005年3月に旧諫早市と飯盛町・森山町・高来町・小長井町・多良見町が合併して発足した人口約13.7万人の市で、市長選は2009年4月から2期8年現職を務めて3期目を目指す68歳の宮本明雄氏に、犬尾株式会社代表取締役で43歳の犬尾公氏、千住スポーツ店店員で44歳の千住良治氏の2新人が挑むも

 産業団地開発による企業誘致に着手して高速道路インター近くの2つの産業団地に17社が進出、約640人の雇用を生んだ実績をアピールすると共に定住人口増を見据え子育て支援策も進めると語った宮本明雄氏が3万0471票を獲得して
 諫早駅周辺再開発について「今のままでは市民がイメージする再開発にはならない」と宮本氏の"新幹線頼み"を批判。2年前に閉店した駅東口の西友諫早店跡への複合スポーツ施設誘致を訴え2万4731票を獲得した千住良治氏
「町全体をプロデュースする人がいない」と問題視。本明川を活用し、諫早駅前とアーケードを結ぶ導線を考えると主張して5785票を獲得した犬尾公氏 の2新人を退けて3選を決めました。

 現職に四半世紀近く若い2人が挑戦するも公約的には千住氏が有力な対抗候補に躍り出るのかな…と予測していましたが、現職が信認される形になったと言えるでしょうか。

佐賀 小城市長選 江里口氏が4選

2017-03-27 21:17:06 | Weblog
佐賀 小城市長選 江里口氏が4選 2017年03月27日 佐賀
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/416934
 任期満了に伴う小城市長選は26日、投開票され、無所属で現職の江里口秀次氏(64)=小城町=が1万1049票を獲得し、無所属新人で文化団体代表の藤田直子氏(64)=三日月町=を約6400票差で破り、4選を果たした。投票率は42.81%で、2013年の前回を12.14ポイント上回った。

★佐賀県小城市 市長選挙結果
当 江里口秀次 1万1049票
  藤田直子  4642票

 佐賀県小城市は、2002年10月に小城町・三日月町・牛津町・芦刈町が合併して市制施行した県中央部に位置する人口4.4万人の市で、市長選は初代市長で3期12年現職を務めて4期目を目指す64歳の江里口秀次氏に不動産業で64歳の藤田直子氏が挑むも
 本庁方式の導入など3期目までの実績を上げ、「もう一度、市政の場に立たせてほしい」と訴えた江里口秀次氏が1万1049票を獲得して
「塩漬けになっている運動公園元計画地の整備や、透明性のある健全な財政運営をする」と主張して4642票票を獲得した藤田直子氏 に2.38倍の大差をつけて危なげなく4選を決めています。
 江里口秀次氏は小城町長も2期務めているようですが、知名度や豊富な実績が買われた形でしょうか。年齢的にはまだ頑張れそうな反面、4年後は長期政権の弊害を指摘する声ももうそろそろ出てきそうだけに後継者の育成の問題も意識しながら行政運営を行っていくことになるのではないかと思います。

岡山 赤磐市長に友実武則氏が再選 実績アピール、澤氏破る

2017-03-27 21:11:43 | Weblog
岡山 赤磐市長に友実武則氏が再選 実績アピール、澤氏破る 2017年3月27日 山陽
http://www.sanyonews.jp/article/507914/1/
 任期満了に伴う赤磐市長・市議選は26日、投開票が行われた。市長選は無所属現職の友実武則氏(59)が、無所属新人で元同市議の澤健氏(62)との接戦を制し、再選を果たした。
 2005年に山陽、赤坂、熊山、吉井の4町合併で発足した同市は、中山間地域の過疎化や、基幹産業である農業の担い手減少といった課題を抱える。空洞化が進む岡山県内有数の大規模住宅団地の活性化策を巡っても舌戦を繰り広げた。
 昨年9月に出馬表明した友実氏は、行財政改革や学校の教育環境改善に取り組んだ1期4年間の実績をアピール。「市政の継続」を掲げ、企業誘致の強化や観光振興、新たな文化拠点の整備などで市の活力を生み出すと訴えた。自民、公明両党の推薦も得て、澤氏に僅差で競り勝った。
 当選の知らせを受け、友実氏は選挙事務所で「10年、20年後を見据えた事業を確実に前に進めるのが私の役割。赤磐市の絶え間ない発展を築いていきたい」と抱負を語った。
 澤氏は民間での経験を生かして市政を変革すると主張。高齢者福祉の充実や子育て環境の改善などを掲げたが、及ばなかった。
 市長選の投票率は61・45%(男60・04%、女62・72%)。13年の前回(65・01%)を3・56ポイント下回り、過去最低を更新した。当日有権者数は3万6646人(男1万7311人、女1万9335人)。
友実武則氏(ともざね・たけのり)1980年に岡山市役所入り。秘書担当課長、消防局危機管理監などを務めた。2013年の赤磐市長選で初当選。岡山大大学院博士後期課程修了。上市。

★岡山県赤磐市 市長選挙結果
当 1万1486票 友実武則 無現
  1万0673票 澤健 無新

 岡山県赤磐市は、2005年に山陽・赤坂・熊山・吉井の4町が合併して発足したの人口4.3万人程の市で、市長選は2013年4月から1期4年現職を務めて再選を目指す59歳の友実武則氏に、62歳の沢健氏が挑むも
 「市民と一体となり、若者が住みたいと思うようなまちにしていく」と訴えた友実武則氏が1万1486票を獲得して
 「しがらみのない政治で、住んで良かったと思えるまちをつくる」と訴え1万0673票を獲得した沢健氏 を振り切って再選を決めています。

石川 小松市長に和田氏3選 新人宮橋氏に5057票差

2017-03-27 21:04:14 | Weblog
石川 小松市長に和田氏3選 新人宮橋氏に5057票差 2017年3月27日 北國 
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20170327101.htm
 任期満了に伴う小松市長選は26日、投票が行われ、即日開票の結果、現職和田慎司氏(65)=無所属、同市有明町=が2万7735票を獲得し、前市議の新人宮橋勝栄氏(37)=無所属、同市松岡町=に5057票の差をつけて3選を果たした。
★石川県小松市市長選挙結果
当 和田慎司 2万7735票
  宮橋勝栄 2万2678票
  浜崎茂  1065票

イオンモール新小松きょう開店…北陸最大級 2017年03月24日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/local/ishikawa/news/20170323-OYTNT50255.html
 小松市北部に北陸最大級の商業施設「イオンモール新小松」が24日、全面オープンする。直径約30センチの小松九谷の絵皿108枚が飾られた高さ約17メートルのシンボルモニュメント「九谷五彩柱」や、地元高校生が手がけた巨大な九谷焼陶板レリーフなどが設置され、買い物客らの目を楽しませてくれる。
 オープン時点の出店数は168店舗で、北陸地区のイオンモールとしては出店数が最多、売り場面積(約6万3000平方メートル)は最大となる。
 21日に報道関係者ら向けの内見会が開かれ、モール中央部の広場で九谷五彩柱が披露された。絵皿は人間国宝の吉田美統さんら小松九谷を代表する作家32人が得意技法で制作したと説明があり、小松九谷工業協同組合の吉田幸央理事長は「30歳代から80歳代までの作家が全力で一枚一枚を作り上げ、記念すべきものになった」と満足げに語った。
 広場1階のエレベーターホールには、小松市立高校芸術コースの生徒たちが作った九谷焼陶板レリーフ「九谷で彩る小松の輪」(縦約3・6メートル、横約6・4メートル)が飾られていた。小松ゆかりの歌舞伎「勧進帳」をモチーフに原画を制作したという。
 このほか、レストラン街の壁には、縦4・5メートル、横16メートルという国内施設内では最大級の大型LEDディスプレーを設置。九谷五彩の世界を表現したコンピューターグラフィックス(CG)作品(2分程度)などが上映される。
 問い合わせはイオンモール新小松(0761・20・8530)へ。



 石川県小松市は、県南部の人口約10.6万人の市で、市長選は2009年4月から2期8年現職を務めて3期目を目指す65歳の和田慎司氏に4年前の市長選にも出馬するも3%程の得票率にとどまった(参考までに和田氏が4分の3、北栄一郎氏が21%程の得票率)飲食業で49歳の浜崎茂氏、37歳の宮橋勝栄氏の2新人が挑むも
 石川県の小松短期大学とこまつ看護学校を統合して公立4年制大学(公立小松大学)へ移行することを唱えた和田慎司氏が2万7735票を獲得して
 同小松大学計画見直しなどを唱えて2万2678票を獲得した宮橋勝栄氏 との保守分裂選挙を制して3選。
 浜崎茂氏は1065票の獲得に留まりました。

 小松市と言えば言わずとしれた建設機械のコマツを生み出した地で、過去には百貨店として西武が進出していたものの96年12月に閉店。98年3月に北陸を地盤にする大和百貨店が跡地店舗を継承するもその大和の経営不振の影響で新潟県の3店舗と小松店も2010年に相次いで閉鎖。
 その後商業面ではイオンモールの誘致に成功したわけですが、若い方が地元で就職できるように4年生大学の設置を言い出して若者流失を阻止しようとした現職と、人口規模的には4年生大学を設置してももて余すと今回の選挙戦の最大の焦点になりましたが結果は現職が信認される形に。
 商業の次は若手人材の定着と育成の場をということなのだと思いますが、思惑通りになるのか。和田氏の行政手腕が問われるところだと思います。

千葉 浦安市長選 内田氏が初当選

2017-03-27 21:00:41 | Weblog
千葉 浦安市長選 内田氏が初当選 2017年3月27日 千葉日報
http://www.chibanippo.co.jp/news/politics/396878
 松崎秀樹前市長の知事選出馬に伴う浦安市長選は26日、投開票され、新人で前県議の内田悦嗣氏(52)=自民、公明推薦=がいずれも新人で前市議の、折本ひとみ氏(59)と岡野純子氏(38)を破り、初当選を果たした。投票率は45・20%で、前回の40・56%を4ポイント64上回った。当日有権者数は13万2164人。
★千葉県浦安市 市長選挙結果
当 内田えつし 2万7448票
  折本ひとみ 1万6312票
  岡野純子  1万4600票


 千葉県浦安市は、東京都江戸川区と県境を接する人口約16.6万人の市で、市長選は1998年11月から5期目途中まで市長を全うしていた松崎秀樹氏が千葉県知事選に立候補するために1年半程任期を残して辞職したことから
 元市議・いまがわ学園園長で59歳の2年5か月前の市長選にも出馬するも1万票程の差を松崎氏につけられ敗れた折本ひとみ氏、元県議で59歳の内田悦嗣氏、元市議で松崎秀樹前浦安市長が応援に回った38歳の岡野純子氏の3新人による争いとなりましたが、
 市職員、市議、県議と約30 年にわたって浦安市のまちづくりに関わってきたとアピールするとともにライフラインの耐震化や、液状化対策、元町地区の再整備、治水対策などを「市民目線での施策見直し」を訴えた内田悦嗣氏が27448票を獲得して
 「これまでの浦安市政はトップダウンとハコモノ行政を繰り返してきた。負の遺産を残してしまった」と前市政を批判。「市民力で浦安を特別な、スペシャルな街に変えよう。子供たちが夢を持ち、瞳がキラキラ輝く浦安にしよう。一緒に戦って下さい」と呼びかけ16312票を獲得した折本ひとみ氏
  現在の市民満足度が概ね高い行政サービスは堅持すべきと現職路線の継承を唱えると共に、順天堂大学浦安病院の増床に伴い今年度からスタート予定の『病児保育』事業の推進などを唱えて14600票を獲得した岡野純子氏 を退けて新人同士の争いを制しました。

 現職路線の継承を唱えていた岡野氏が最下位だったのも意外ならば、自民・公明の推薦を受けていたとはいえ内田氏が両者に1万票以上の差をつけて新人同士の争いを制したことにはやや吃驚したというのが正直な所なのですが、固い保守地盤に支えられたことと女性票が割れてしまったことも影響したのでしょうか。
 新市長はどのような市政運営を行ってくれるのか。まずは手腕を拝見といったところではないかと思います。

千葉知事選、森田健作氏が3選…3新人を破る

2017-03-27 20:54:58 | Weblog
千葉知事選、森田健作氏が3選…3新人を破る 2017年03月27日 読売
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20170326-OYT1T50062.html
 千葉県知事選は26日、投開票が行われ、現職の森田健作氏(67)(無所属)が、前同県浦安市長の松崎秀樹氏(67)、元高校教諭の角谷信一氏(62)ら無所属の新人3人を破り、3選を果たした。
 投票率は31・18%(前回31・96%)だった。
 森田氏は、東京湾アクアラインの通行料値下げなど2期8年の実績を強調。公約は、2020年東京五輪・パラリンピックで、一部競技の県内開催を成功させることなどを掲げた。自民、公明両党の県組織から支持を受け、知名度も生かして戦いを優位に進めた。
 県内自治体の一部の首長が支援した松崎氏や、共産党などが応援した角谷氏への支持は広がらなかった。民進党は独自候補を擁立できず、自主投票だった。

★千葉県県知事選挙結果
当 109万4291票 森田健作 無現
  34万7194票 松崎秀樹 無新
  13万2532票 角谷信一 無新
  1万6072票  竹浪永和 無新

 千葉県知事選は現職で3選を目指す67歳の森田健作氏に、浦安市長を辞職し挑む67歳の松崎秀樹氏(1998年11月から5期目途中に1年半程任期を残して辞職)元県立高校教諭で62歳の角谷信一氏、元建設会社員で42歳の竹浪永和氏の3新人が挑みましたが、

 「東京湾アクアラインの料金800円を継続するために全力で取り組みます。そのための力を私に貸して下さい。夢のある千葉県を一緒に作ろうではありませんか」と力強く訴えた森田健作氏が109万4291票を獲得して、
 森田県政を「市町村に寄り添っていない」と批判。「道路交通網を整備し、医療崩壊に対応する。県立高校の洋式トイレ化を進める。みんなと一緒に元気な活力ある千葉県を」と支持を呼びかけ34万7194票を獲得した松崎秀樹氏
 受験競争や貧困で子供たちが泣かず、ブラック企業や過労死の恐れがない県政の実現を掲げた13万2532票を獲得した角谷信一氏
 防災対策などを柱とする政策を掲げ「県民の皆様の花を咲かせたい」との考えを示して1万6072票を獲得した竹浪永和氏 を破り3選を決めました。

 松崎氏は浦安市長を5期途中まで勤めていてその安定した市長の座を捨ててまでの挑戦だったのですが結果はトリプルスコアの大差がつく形に。
 知名度の差などいろんな意味で勝負をさせて貰えなかった感があります。

「てるみくらぶ」破産手続き開始決定

2017-03-27 12:53:15 | Weblog
「てるみくらぶ」破産手続き開始決定 2017年03月27日 読売夕刊
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170327-OYT1T50060.html
 旅行会社「てるみくらぶ」(東京都渋谷区)が販売した海外旅行ツアーの航空券が発券出来なくなっている問題で、同社は27日、東京地裁に破産申請し、同地裁から手続き開始の決定を受けた。
 山田千賀子社長らは同日、都内で記者会見し、「多大なるご迷惑をおかけし、誠に申し訳ない」などと謝罪した。
 同社は24日、一部の予約客らに「発券済みの航空券は利用頂けるか確認できておりません」などと記載されたメールを送信。観光庁や日本旅行業協会に相談が相次ぎ、同庁は26日、旅行業法に基づく立ち入り検査に入っていた。
 民間信用調査会社・東京商工リサーチによると、てるみくらぶは1998年創業。格安海外旅行を武器に業績を伸ばしたが、欧州でのテロによる利用者の減少などで業績は悪化していたという。負債額は約151億円に上る見通し。また、帝国データバンクによると、約3万6000人が、今後出発するツアーなどの代金を既にてるみくらぶへ支払い済みとみられる。


てるみくらぶ破産開始決定 3万6千人の旅行中止か 2017年03月27日 産経夕刊
http://www.sankei.com/affairs/news/170327/afr1703270019-n1.html
 東京地裁は27日、旅行会社の「てるみくらぶ」(東京)の破産手続きの開始を決定した。民間信用調査会社の帝国データバンクによると、一般旅行者約3万6千人に対し、約100億円の債務があり、旅行が中止に追い込まれる恐れがある。
 人件費や広告費が増加する中、ハワイやグアムなどへの格安パッケージツアーを想定通りに販売できず、資金繰りが悪化した。円安で海外への外貨建て支払いが膨らみ、収支が悪化したことが追い打ちとなった。代理人弁護士の調査では、負債額は計150億円だという。
 てるみくらぶを巡っては顧客から「航空券が発券できない」などとする苦情が相次ぎ、観光庁が旅行者への影響などについて調査を始めていた。
 民間調査会社の東京商工リサーチによると、てるみくらぶは平成10年に設立。18年9月期の売上高は約195億円だった。

「てるみくらぶ」が破産 3万件の旅行申込者に影響か 2017年3月27日 朝日夕刊
http://www.asahi.com/articles/ASK3W36QSK3WULFA008.html?iref=comtop_8_05
 「格安」をうたう海外旅行を手がける旅行会社、てるみくらぶ(本社・東京都渋谷区)は27日、破産を申請し、東京地裁から破産手続き開始の決定を受けたと発表した。代理人弁護士によると負債は151億円の見込みで、約3万6千件(約99億円分)の旅行申込者が影響を受けそうだという。
 申し込みを受けたツアーなどの手配はできなくなり、一部の旅行代金は弁済できない可能性があるという。東京の国土交通省で記者会見した山田千賀子代表取締役は「関係者のみなさまに多大なるご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」と謝罪した。ホテルや交通機関などに同社から支払いができないため、旅行申込者が利用できなくなる可能性が高く、発券済みの航空券を使って渡航しないよう呼びかけた。
 トラブル時などに弁済を請け負う日本旅行業協会も同日、営業停止の報告を受けた。旅行者などの問い合わせ先は、てるみくらぶお客様専用ダイヤル(03・3499・7555)か、旅行業協会の弁済業務委員会事務局(03・3592・1252)。協会の弁済限度額は計1億2千万円。
 てるみくらぶは24日から一部のツアー参加者に「航空券の発券ができない」などと伝え、旅行業協会に問い合わせが相次いでいた。同社は1998年設立で、資本金は6千万円。東京本社のほか、大阪、名古屋、福岡、札幌に支店がある。東京商工リサーチによると2016年9月期の売上高は約195億円。



 突然航空券の発券手続きができなくなり世間を騒がせていた格安旅行の旅行代理店てるみくらぶですが、破産手続きの開始が決定したようです。
 昨日早朝の時点でこの件についてニュースリリースも出さないのに、HPどころかツアーメニューまで閲覧できる(予約まではできなかったようですが…)状態になっていて、何て無責任極まりない企業だと心底呆れ果てていましたが、現時点ではHPはつながらない状態に…。
 この手の業者の破産トラブルに巻き込まれないための対策の1つに、ツアーの実施まで日にちがあるのに全額入金を急かされたら、その会社の資金繰りが悪化しているとしか考えられないから、そこは避けるように…というのがありますが、この会社は最近になって即金で全額入金を条件にツアーの応募を受け付けるという、正にこの負のパターンに陥っていたようです。

 対企業取引と異なり、旅行会社の倒産の場合は、旅行業務弁済保証金から弁済を受けられるそうですが、当然ながら被害者が多ければ多いほど1人当たりの弁済額は少なくなりますし、旅行業協会に書類を申請して、金額が決定されて受け取るのを待つしかないらしい(マイカルの普通社債の騒動に似ていますね)のですが、卒業旅行を潰された方にはたまったものではないでしょうし、既に海外に出国している方も、昔と異なり航空券現物を事前に受け取る仕組みではないため、その航空券が使えないリスクも抱え込む可能性もあり、貧乏旅行でクレジットカードも保有しておらず現金の持ち合わせも最小限だと最悪日本への帰国が遅れる可能性もあるわけで。
 お役所(観光庁や外務省など)は全力で既に出国した方が無事帰国できるようフォロー対応にあたって欲しいものだと思います。