常任委員会がありました。


内容は、決算審査の主なる意見に挙げられた防災備蓄についてでした。それぞれ備蓄品の状況や自主防災組織の状況等を説明してもらい、意見交換となりました。備蓄品も消費期限等があると思うので、循環させないといけないのなら防災訓練の参加者に参加賞みたいな感じで、配布してほしいこと。指定避難所をもう少し充実させるか、他の場所も検討してほしいこと。防災訓練の検証をしっかりしてほしいこと。学校などとの連携をしてほしいことなど、意見しました。ドリーミーの福祉避難所というのは、知っていましたが、介護が必要な人などといった条件に合う人だけしか避難できないということを初めて知り、自治会長の時に連れて行く気満々だったことを話して、周知してもらうことを確認しました。
その他、商業の未来を考える会の進捗なども聞かせていただき、もう今年中には整備は難しいということで、整備費は補正で落とすことを確認しました。

