goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆめ未来     

遊びをせんとや生れけむ....
好きなことを、心から楽しもうよ。
しなやかに、のびやかに毎日を過ごそう。

すや 栗きんとん

2021年09月20日 | しあわせかんじるあまいもの
すや  岐阜中津川 2021.9.20



娘が、 『すや本店』 で 「栗きんとん」 を買ってきてくれました。
岐阜では、中津川でしか手に入れることが出来ない品。ぼくもKさんも大喜び。

早速、渋めのお茶を入れて、いただきました。
口に入れると、ほの甘い栗のあんがとろけ、いっしか栗の小粒が顔を出す。栗きんとんの旨さが立ち上がる。口いっぱいに拡がる。
流石、歴史ある老舗の栗きんとん。絶品である。







 包み紙を開くと、小さな菓子がきょとんと出てくる。飾りといえば絞った布巾のあとが唯一の飾りで、肌にはプツプツと細かな栗の粒が見えている。この「ぎこちない」見栄えのしないきんとんが、口に入れると絶妙な香りと味を持っている。やわらかく溶けていったあとには、山里の秋を思わせる潰しのこした栗の粒が舌にのこって、口いっぱいに栗の香りがひろがるのである。(中山道 すや/駒敏郎)

説明書は、すやの栗きんとんの旨さを実に巧みに表現していた。



                『 すや本店  』

            住所 岐阜県中津川市新町2-40
            TEL ( 0573 ) 65 - 2078



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日経平均 急騰、31年ぶり... | トップ | 見知らぬ人 「ハロー、クレ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (orai)
2021-09-20 09:16:10
秋にぴったりの和菓子ですね。美味しそう(^^)/
栗は和洋どちらにも美味しくいただける
果実ですね。
返信する
栗きんとん (茉那)
2021-09-20 13:07:35
岐阜高島屋にありませんか?
昔はこの季節だけ出していましたが。

我が家は嫁が横浜高島屋に予約して購入してくれました。
やはりこの時期だけの季節販売で11時には売り切れるそうです。
名古屋も高島屋ですし、東京も日本橋、新宿の高島屋で売っているそうです。

好き好きでしょうけれど、「すや」びいきも全国的に沢山いるのですね。
やはりひと秋に一度は味わいたい「すや」の栗きんとんです。
返信する
Unknown (ゆめ未来)
2021-09-20 15:57:16
oraiさん、こんにちは。

oraiさんの「毬栗を 見上げた空が 蒼かった」の写真、素敵ですね。
毬栗の「毬(いが)」読み方をいろいろ調べてみました。勉強になりました。

栗のお菓子、「栗きんとん」も「モンブラン」も、ぼくの大好物です。
oraiさんは、栗のお菓子がお好きですか。

岐阜県御嵩町に長春堂という和菓子屋さんがあるのですが、そこの「栗すだれ」が、これまた美味しい。
岐阜の片田舎のお店(失礼・笑)ですから、お取り寄せしか手に入れる方法がないと思いますが。
機会があれば、一度ご賞味下さい。
返信する
Unknown (ゆめ未来)
2021-09-20 15:59:08
茉那さん、こんにちは。

岐阜高島屋に時々しか行かないので、気がつきませんでした。
季節限定で発売されても、人気の栗きんとん、直ぐ完売御礼でしょうね。
食べたくなったら、JR名古屋タカシマに買いに行くのが一番手っ取り早そうです。
JRで岐阜から25分ですから。

 >やはりひと秋に一度は味わいたい「すや」の栗きんとんです。

ぼくも同じ思いです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

しあわせかんじるあまいもの」カテゴリの最新記事