goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 思いのままに

春夏秋冬東西南北右往左往の過去現在、そしておそらく未来も

ちゃ太郎はびびりか ということ

2013年11月26日 | ももにもメンツはある
散歩から帰るとブラッシングして
櫛で梳かして足を拭いて家に上がるのです

ちゃ太郎は足を拭くとき
必ずしっぽを跨ぐらに丸めて臆病に振舞うのです
ももはそんなことは有りませんでした
どうどうとして
左右と手を出して
くるっと反転して左右と足を拭かせます
ただ犬が嫌いでいつも後ろに隠れました
それが可愛かったのです
ちゃ太郎は嫌だと言われるまでからみます
キャバリアなのに品が足りないのです

一長一短なのです

刺身のこと

2013年11月26日 | 話せば分かる
本マグロの赤身を良く切れる包丁で
刺身にした奴を醤油に付け一夜おいたのを
飯の上に乗せて食らう
あれが好きだ
ねっとりとして何とも言えない風味と食感と
あれは良いのです

本マグロを冊取りして
端の三角に切り落としたやつに
醤油をさっと落してペロッと食うのが好きだ

生きのいいモロを刺身にして食うのも好きだ
ただ残念な事に一度しか食った事が無い
母方のばあさんにたった一度食べさせてもらった
モロと云うのはサメのことです
あれはホントは旨いのです

酢の物 追加の追加

2013年11月26日 | 話せば分かる
菊の花の酢の物は苦味が良いのです

ブランド物も有りますが
そんな高級なものでなくても良いのです
沸騰したお湯にゴミを取り水洗いしたのを投入

茹で過ぎないうちに取り上げ網で水切りして
手で絞ります
切干大根と違いぱさぱさはいけません
酢砂糖塩醤油を合わせた処に茹でたものを入れるのです
泳がせると垂れて食い難いのです
ほどほどが良いのです

ヘタを付けたままだと苦味が残ります
苦手なら茹でる前に取ります

酒の肴良いですねーー
これには何を添えましょうか
干し柿の縦に切ったものをほんの少し

宜しいと思います

秋です

酢の物 追加

2013年11月26日 | 話せば分かる
インドネシアにに住んでいて
切干大根の酢の物が食いたくて
日本から送ってもらったことがあった

郵便小包で送った筈が一カ月経っても届かない
やっと届いたと思ったら開封して有って
湿気でひどい匂いがしていた
多分何かと間違えたのだと思う
マリファナとか
結局酢のものは諦めた
臭くて臭くて


切干大根の酢の物のことです
ぬるま湯の中に切干大根を浸し暫く置くのです
すると大根がお湯を吸って徐々に増えます
それに伴って白い色が飴色に変わりその頃が食べごろなのです

水をしっかり切って
いわばぱさぱさにして
そこに醤油と酢を合わせた奴をひたひたにして食らうのです
歯応えが良いのです
青のりをまぶしても良いのですが
それは遊びです


酢の物と云うのは春夏秋冬なのであります