やまちゃんのおっさんぶろぐ

あくせくしなくなって来た団塊世代のおっさんの新米ブログVer.3

猫タワーに続きマイツールもメンテナンスです

2015年05月09日 16時50分20秒 | 我が家

キャットタワーのメンテナンスも終わりましたので自分の道具にも手を入れました。

 

竹林の間伐で少々お出かけになったマイチェーンソーの刃を竹用から木材用に交換です。

ブレーキとガイドバーを解体して内部にに詰まった切り粕を清掃します。

木材用のバンパースパイクを取り付け直します。

 

木材用のソーに取り換え、チェーンのたるみを調整して交換は終わりました。

 

エンジンを始動してチェーンオイルの出射を確認して本日のメンテナンスは終わりです。

 

竹用のソーは来年まで工具箱の中で1年間出番待ち待機です。

 

”これからは秋まで木材ソーが活躍です!竹ソーさん御苦労でした♪”


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
チェーンソー (shizukata)
2015-05-10 21:49:07
チェーンソーには竹切り用のはがあるんですか。知りませんでした。
我が家はもっぱら木専用です。
キャットタワーも綺麗に出来上がってやまちゃんちのニャンズ達は
幸せそうないい顔しています。
なんでもできるんですね (ひより)
2015-05-10 22:03:26
やまちゃんさん、こんばんは。

道具のメンテナンスも完璧ですね。尊敬します!難しそうな作業ですね。
竹用とかあるなんて、初めて知りました。
ニャンタワーに続く、次なる おもしろ遊び道具の披露式、首を長くして待っています。
shizukataさんへ (やまちゃん)
2015-05-11 11:38:48
こんにちは
竹は繊維が多くて硬いですからね木の刃で切ると何回も砥がなくてはなりませんからね。
お父ちゃんのチェーソーもガイドバーとピッチに合えば竹用が使えますよ、本体は只のエンジンですから替刃だけでです。
ひよりさんへ (やまちゃん)
2015-05-11 11:46:10
こんにちは
木材用と竹材用ではチェーンに付いている刃の数が違います。
竹は仲が空洞で硬いですからたくさんの刃の付いたチェーンが合っているのです。
道具も省力ツールですからね、ひよりさんちのウッドデッキも電動サンダーを使えばすぐに塗装の下準備が済みますよ。

コメントを投稿