goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒューマン日記

ブログライフも20年目突入。
日々の身の回りのネタを写真と紹介しています

花火

2015-08-14 01:49:54 | 日記
火花でなく花火です

お盆で子供たちが集まりました。

総勢9名 ご飯の支度が大変と嘆くヒューマンママ。やはり昔はそれほど大変でなかったのだが

寄る歳並みには勝てないようです。

孫たちが喜ぶ花火大会です。打ち上げ花火はなくともけっこう楽しんでいましたね

いつまでこういう集まりが続くことやら。







最新の画像もっと見る

30 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (山親父)
2015-08-14 05:58:20
線香花火ですね
懐かしい~~
返信する
Unknown (hashiba511)
2015-08-14 06:09:07
都会のお盆も8月ですか?
田舎はほとんど8月ですが、お盆が来ますと秋風を感じます・・・

花火は以前は深夜まで爆竹などの騒音で問題になりましたが、今はお盆の3日しか許可が出なくなり静かな夏です。
線香花火良いですね。
返信する
おはようございます (いかちゃん)
2015-08-14 06:17:00
花火会場から火花は始まるんですよ(笑)
返信する
も-にんぐ! (getteng)
2015-08-14 07:24:09
ヒュ-マンさん
花火はいいですが、爆竹類は止めてほしいですね。
今朝も外の音が静かで、7時まで二度寝してしまいました。
返信する
おはようございます (imaipo)
2015-08-14 07:41:58
懐かしい花火、子供さんたちは大喜びでしょうね
それにしても主婦は大変ですね、集まってくれるのは
嬉しいですが我が家も後で腰が肩がと言ってます。
返信する
Unknown (三面相)
2015-08-14 07:47:23
このような家族での花火はとても盛り上がっていい思い出です。
Dさん凄かった、嬉しい勝利です。
返信する
おはようございます♪ (ベル)
2015-08-14 09:04:38
日本で楽しんでる手持ち花火は、殆んどがチャイナ製ですが、
火薬の取り扱いが、日本では難しいのでどうしても、
中国製品と言う事になり、その為事故も中国の方が多くなり、
今回のような爆発に繋がるのではと思ってます(^^ゞ

日本のお盆には、欠かせないものですね(^^♪
ベルさんも田舎で、いとこ達と花火をするのが大好きでした(^^)
返信する
山親爺さん (ヒューマン)
2015-08-14 09:34:14
おはようございます
まだ孫たちは小さいので、花火をして喜んでいました。
花火もすぐ終わってしまうようなものばかりでした
返信する
hashibaさん (ヒューマン)
2015-08-14 09:35:42
おはようございます
東京は7月ですが、当地は8月がお盆です
今日は、お寺さんが何時になるかわかりません
返信する
いかちゃん (ヒューマン)
2015-08-14 09:36:43
おはようございます
火花は花火大会の会話からですね
感想はどうでしたか
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。