goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

バレンタイン・デーは愛を学ぶ‘記念日’?

2009-02-14 21:16:54 | 船頭の目・・・雑感・雑記
さてさて、今年もやって参りました。

女子のLOVE‘記念日’バレンタインデー~

我が家の女子、小学4年になる娘にも、今日は
とても大切な‘スペシャル・デー’のようです。

毎年、義理チョコなし、本命チョコ一本勝負で
意中の‘男子’に熱い愛情を込めた甘いチョコを
プレゼントしているみたいです。

でも、今年は少し様子が変で朝から妙に‘そわそわ’
落ち着きがないのです。

「毎年、同じ子にあげているようだが、あらためて
渡す時はやはり緊張するものなのかな?」

など、遠巻きに眺めていると・・・

「今日って土曜日なんやな~」
とボソッと独り言・・・。

そうなのです!今年のバレンタインデーは土曜日、
学校が休みの日なのです・・・

チョコを渡したい子と顔を合わす機会がないのです!

学校では許されてはいないのでしょうが、子供達は
結構、学校や登下校時に渡している様です。

チョコを渡すのはバレンタイン・デーの2月14日
今日でなくては意味がありません。
昨日や明日では‘ダメ’なのだそうです。

さてさて、我が家の女子である娘はどうしたのでしょう?
無事、今日中に甘い本命チョコを渡せたのでしょうか?

あえてここでは書かないでおきますが、本当に
バレンタイン・デーの力はすごいなと感じます。

いつもはおてんばであわてん坊の我が娘が、
好きな人の事でいろいろと思いを巡らせ悩むことで、
少しですが‘女の子’に変わっていくのがわかります。

まだまだ小さい子供だと思っている親にとって、
異性を好きになることで、成長していく姿を
発見することは、とても新鮮な驚きと戸惑い
と併せて嬉しさのようなものも感じさせてくれます。

人は誰かを好きになり、その人に好きになって
貰いと自らを高めることで、成長していく
ものなのですね。

自分の中で忘れかけていた‘遠い記憶’
懐かしさとともに少しよみがえる感覚がします。
自分も多くの愛情に支えられてきたことと一緒に。

子供たちもこれからいろんな‘愛情’と出会うことで
多くのことを学び、人としての豊かさと深みを
身につけていくことでしょう。


今、目の前に見る、娘の満面の笑みに‘愛の力’
の強さを感じずにはいられません。

バレンタイン・デー・・・愛を学べるとても
大切な‘記念日’なのかもしれないですね~

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バレンタイン (たかえ)
2009-02-15 03:16:16
お久しぶりです。時々、のぞきには、きていましたが、コメントを書くのは、なんと4年?5年ぶりですか…はっちんさんのその時の優しい言葉、今でも覚えていますが。カレーカレーと騒いでいた当時2歳のおチビも、今では、小学1年生になります。今年は、初めて男の子に、チョコを手作りで持っていきました。こうしていろいろな想いをこれから経験していくんだろうなあ…と嬉しいような寂しいようなはっちんさんの娘さんのお話をみてついつい書き込んでしまいました^-^
返信する
おひさしぶりです。 (はっちん)
2009-02-16 22:49:51
たかえさんへ。

はっちんブログを初期の頃から応援して
いただきありがとうございます。

懐かしい方からのコメントを頂くと嬉しいものです。
続けることの大切さを感じます。

バレンタインがすっかり日本社会に定着して
いろんな想い出が生まれていますね。

いろんな恋愛を経験し、人は大人になっていく
のですね。親は静かに見守っているのが正解?
かな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。