goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

本店と変わらない旨味「博多一風堂京都錦店」

2007-01-08 20:23:40 | シリーズ・京都を食う!
今や日本でも有数の有名ラーメン店の一つである
「博多一風堂」の京都店が、京都市中京区の
東洞院錦小路通り東に入った所にあります。

とんこつラーメンの本場博多で評判の店という
知名度と京都大丸北口のすぐ隣りにある立地条件の
よさからか連日、行列が絶えない人気店です。

一風堂といえばスープの基だしからチャーシュー、
麺に香油、水に至るまで本店のそれと変わらない
厳しいシステムにより管理され全国のチェーン店間の
味レベルを一定にキープしているといわれている。

学生の頃、昼ご飯に博多ラーメンが食べたくなり、
新幹線に乗って博多まで日帰りラーメン旅に出かけた
経験のある私としては、博多で食べた美味しい「一風堂本店」
の味と京都店が同じ味レベルなのか?興味のあるところです。

ラーメンのメニューの基本は2種類。

元々の味である「白丸元味」と新しく作り出された
という「赤丸新味」


香りもよくコクがありとろみのある白濁スープは間違いなく
名店博多一風堂の元祖の味「白丸元味」。
コッテリ感はあるもののしつこくなく、コシの強い細ストレート麺
がしっかりスープに絡み口当たりもよく旨味を出しています。
チャーシューも柔らかくとろとろに煮込んであり、
厚く切られていても口の中でとろけて食べやすい。

新作といわれる「赤丸新味」は特製の辛味噌と加えられ
辛みのコクが増し、スープの上に浮いている自家精製油の
香油がとろみを引き出しコッテリ感を倍増させている。

白丸元味とは似ているもの、明らかに別味のとんこつ
ラーメンとして差別化をはかっている。
チャーシューも白丸の方はもも肉、赤丸の方はバラ肉を使用
しているらしい。

博多の味が食べたくなった是非、訪れたい一店です。

赤丸新味750円 白丸元味650円 替え玉150円
赤丸全部入り1050円 おいしいご飯150円
明太ご飯320円 博多一口餃子420円

住所 京都市中京区阪東屋町
電話 075-213-8800
営業時間 11:00~翌2:00
定休日 無休



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゲゲゲ (はかせ)
2007-01-09 14:27:05
いきなりラーメンですか
巷では胃を休めるために七草粥を食べてるという時期にラーメンですか・・・・・・・う、う、う、うらやましい。
しかも、また僕の好きそうなラーメンだなんて!!
いいっすね~。やはり2007年もラーメンを食べて食べて食べて太って太って・・・・(泣)ということになるのでしょうかね。
またご紹介くださいね!
返信する
ふふふ (とうまま)
2007-01-09 22:58:09
本年もよろしくお願いします☆彡

年末に 赤丸食べてきましたよ!
チャーシューがめっちゃ美味しかったです。

ラーメンはこってりとんこつ派なので。。。

ちなみに今までで一番ときめいたラーメンは
堀川北大路上がる 天龍さん(ですよね??)
の、九州ラーメンです・・・
返信する
ラーメン行脚 (はっちん)
2007-01-12 00:13:18
はかせさんへ。

2007年のラーメン行脚の旅はもう始まっていますよ~
今年も「黒烏龍茶」片手にラーメン食べまくりましょう!、

まだまだ京都のラーメンが我々の来店を
待っていますよ。
がんばろう!
返信する
こちらこそ。 (はっちん)
2007-01-12 00:20:14
とうままさんへ。

こちらこそ今年も宜しくお願い致します。

確かにチャーシュー美味しいですよね。

全国的にもレベルの高い京都ラーメン業界で、
生き残れる他府県ラーメンは九州のこってり
とんこつ系だけだと思います。

一風堂が京都に受け入れられたのもわかります。

元高木町ラーメン「天龍」ですね!
学生の頃から行きつけの店の一つです。

しかし、天龍とは・・・とうままさん、通ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。