goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

保津峡で滑落事故発生!

2008-06-01 13:08:56 | 船頭
今日の午前11時頃、保津峡の左岸・あさひの瀬と
呼ばれる場所で、渓谷ハイキングをされていた女性が
崖で足を踏み外される滑落事故が発生しました!

私の船が下った時には、第一発見者であるラフティングの
インストラクターが救助作業にかかられているところでした。

状況を聞くと「既に警察にも連絡した」とのこと。
その場は任せて通過しましたが、かなり重傷の様子
でしたので心配です。

渓谷のハイキングは、秘境チックな風景が楽しめると
いうことで近年、高齢者を中心に人気があるようですが
毎年、たくさんの滑落事故が発生しているのです。

渓谷を歩くということは、傾斜もきびしく
予想以上に危険をともないます。

安易な気持ちでの渓谷ハイキングは避けられた方
がいいと私は思います。

ルートに詳しいガイドを付けることや、現場の危険ポイントの
検索など十分、把握した上での入山をお願い致します。


押忍!男組〓斯道会はっちん〓

旅にでます~

2008-05-29 17:20:35 | 船頭
今日の保津川は朝から強風が吹き荒れる悪天候に見舞われ、またしても‘川止め’へ。

中二日をあけての休業です。

また明日も雨が降るらしい…

こうなったら‘旅にでるしかない’

捜さないで下さい(笑)

それでは行って参ります。

押忍!男組〓斯道会はっちん〓

本日の保津川下りは運航を中止しております。

2008-05-29 08:00:34 | 船頭
本日の保津川下りは強風と大雨という
悪天候のため運航を中止しております。

本日、保津川下りを予約頂いた方、また予定されていた方
には大変御迷惑をお掛けいたしますが、何卒、
ご了承頂きます様、よろしくお願い致します。

特に修学旅行の学生さんの予約が多い時、
せっかく、京都の楽しい思い出の一つに
保津川下りを体験していただけないのが
とても残念です。



水曜日の保津川下りは

2008-05-28 12:20:46 | 船頭
毎週水曜日はトロッコ列車・嵯峨野観光鉄道の定休日です。
嵯峨野からトロッコ列車に乗り、保津川下りで嵐山へ帰る、観光コースが出来たのが平成3年のこと。以来17年間、年間延べ120万人が訪れる京都・洛西の人気観光コースとしてしっかり定着した感があります。

その片側ルートであるトロッコ列車が運休する水曜日は、私たち保津川下りも来客者が少なくなる傾向にあり、いつもは毎時間、トロッコ列車亀岡駅から中継バスでやって来るお客様で賑わう保津川下り乗船場には静かな時間が流れています。

でも、今日お越し下さっているお客様は、純粋に保津川下りに乗船することだけを目的に来て下さった‘コア’なファンの方ばかり!
わざわざJR山陰線や自家用車でお越し下さってます。

私たち船頭一同、感謝の気持ちを込めて、爽快で楽しい‘ひととき’をお過ごし頂けるよう、精一杯のサービスにつとめて参りたいと思います。

船の低い目線から見る保津峡の雄大さを見上げ、うねりを上げる川の流れを直に体感しながらの保津川下りは自然界から贈られた宝もの。

この自然からの素晴らしい宝ものを受け取りに、是非保津川へお越し下さいね。
押忍!男組〓斯道会はっちん〓

待合室からの風景

2008-05-27 11:15:43 | 船頭
2日ぶりに仕事を再開します。

今日は吹く風も爽やかな五月晴れです。
自分の出船まで、暫し待合室で待機です。

乗船場の慌ただしさから逃れ、窓から見える亀岡の風景を眺めながら、ほのぼのした時間が流れています。

さあ、今から出航です。

押忍!男組〓斯道会はっちん〓

本日から保津川下りが運航を再開します。

2008-05-27 08:48:35 | 船頭
本日から保津川下りは運航を再開いたしました。

心配しておりました水位も順調に減少し
安全規定水位となりました。

今日は気持ちのよい五月晴れのもと、‘五人水’という
豪快な川下りをお楽しみいただけることと思います。

お時間のある方、是非、保津川下りに遊びに来てください。

引き続き保津川下りは運休しております。

2008-05-26 08:43:27 | 船頭
雨による河川増水のため、昨日から運航中止
しておりますが、いまのところ安全運航水位
まで減少しておりませんので、今日の保津川下りは
引き続き運航を中止しております。

本日、保津川下りを予約頂いた方、また予定されていた方
には大変御迷惑をお掛けいたしますが、
何卒、ご了承頂きます様、よろしくお願い致します。