goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

保津峡もしっとりと、3連休最終日は雨。

2008-11-24 17:02:19 | 船頭
秋の京都が最も賑やかとなる3連休の最終日は
生憎の雨が降る寒い一日になりました。

こんな悪天候にもかかわらず保津川下りには
昨日に引き続き、大勢のお客さんが朝早くから
お越し下さり、午前中には1時間を超える
待ち時間が出るほどの盛況に。

的中率90%以上を誇っていたブログでの
「はっちん保津川下り予報」も、さすがに
今日の混雑は想定外で‘読み’間違えてしまいました。

終わってみれば、なんと90艘近い船が流れました。

雨が降る渓谷は少し冷え込みますが、赤く色づいた
山々の紅葉をぬらし、霞みの中から暖色の葉が
浮き上がって秋の情緒を醸し出します。

雨にけぶる保津峡の紅葉・・・

少し寒いですが、
しっとりした艶やかさに思わず魅せられることでしょう。


☆《明日25日の保津川下り予報》

明日の予約数 59隻(午前中に38隻)

待ち時間予想 1時間以上(的中率90%)

天気予報 曇りのち晴れ(川下り日和85度%)

川気温  最高14℃ 最低8℃
     午前、午後ともに船は‘防寒’対策の必要あり。
     特に午後からの船は防寒グッズをお忘れなく!
     雨具の用意もお願いします。
    (雨降りの場合は船に屋根があります)

もの凄い人出に大パニック!!嵐山、保津川炎上~

2008-11-23 17:39:22 | 船頭
京都の秋の紅葉が最高の見ごろを迎える
三連休のなかび。毎年、大勢の観光客で
賑わう保津川下りですが、今年の人出は
半端ではなかった!

保津川下りの乗船場には開店前の午前6時50分頃から
一番船に乗ろうというお客さんで行列ができるほど!

私はっちんも朝7時40分には乗船場を出航、嵐山から
帰ってみると、乗船場はもう「もの凄い!」としか
いえないほどのお客さんが乗船切符売り場の前に長蛇の
列を作り、その最後部は表のガレージまで達するほど。
とうとう乗船券は午後10時過ぎの段階で全てsold out!
まさにパニックとなりパンク状態へ。

一体、何時間待ちが出たのか、私達船頭では把握できな
ほど今年一番の大混雑となりました。

長時間お待ち頂いた方並びに切符販売中止以降に
お越しくださった方、また予定されていた方に
おかれましては、誠に申し訳ございませんでした。

全国からこんなにも多くの方が、保津川下りに
来て頂いたのにご乗船頂くことができず、諦めて
お帰りになったこと、お詫び申し上げます。

私達、140人の船頭も保津~嵐山間をフルスピードで
回転して、一人でも多くの方にご乗船頂こうと懸命に
頑張りましたが、もうこれが限界でした。

船が着船する嵐山も人、人、人でごった返し、渡月橋は
橋いっぱいに人が溢れ歩行者状態で、車が通行できない
状態となり、船を回送するトラックも大渋滞に巻き込まれて
亀岡の乗船場に時間通りに積んで帰れない事態も発生しました。

また、嵐山のパニックは渡月橋周辺だけでなく、
JR嵯峨嵐山駅まで続き、駅では乗車客全てを収容できないと
判断、カードマンを多数出動させ「人員規制」をする緊急事態
です。


こうなると、一汽車でも早く乗って帰らないといけない
我々船頭も足止めを食らうことになります。

と、まあ~全てが悪条件が重なり、ご乗船を待たれる
お客様に御迷惑をかけることになってしまいました。
本当に申し訳ございませんでした。

明日は天気が下り坂との予報が出されております。
確実に乗船して頂けると思いますが、念のため
雨具などをお持ちになり、防寒対策も怠ることなく
準備していただく方がいいと思われます。


☆《明日24日の保津川下り予報》

明日の予約数 50隻(午前中に34隻)

待ち時間予想 30分程度(的中率90%)

天気予報 曇りのち雨(川下り日和60度%)

川気温  最高13℃ 最低7℃
     午前、午後ともに船は‘防寒’対策の必要あり。
     特に午後からの船は防寒グッズをお忘れなく!
     明日は雨が降るかも?雨具の用意もお願いします。
    (雨降りの場合は船に屋根があります)

寒い日の集大成‘冷たい雨’が・・・

2008-11-21 22:20:05 | 船頭
冬型の気圧配置の影響で、寒い日が3日間続いた保津川。

朝一番船の用意をしようと係留場に行ってみると
船たちが‘白い化粧’をして私達を待っていました。
昨夜の冷え込みで‘霜’が降りたようです。

寒さにしろ、暑さにしろ‘外仕事’である我々船頭にとって
急激な気温の変化は、相当身体に応えます。

そして今日、そんな晩秋の寒空を締めくくる集大成を
3度目の出航、午後3時30分の最終船にて経験することに・・・
航路の後半にはすっかり日が落ちることから「一日で最も寒い」
といわれるその最終船に乗り込んだはっちんを・・・
急に激しい‘雨’が襲ってきたのです!

渓谷を走る寒い風に晒されて、ただでさえ冷えた私の体に、
晩秋の‘冷たい雨’が容赦なく降りつけてきます。
出発時は青空が出ていたこともあり、カッパなどの
雨具の用意もなし。

乗船中のお客さんには素早く屋根をこしらえ雨は防いだものの、
屋根設置作業をする私達は雨ざらしで、気が付けば
上から下までずぶ濡れ・・・これは芯から冷えます。

寒さに震えながら辿り着いたJR嵯峨嵐山駅
の売店で買った缶コーヒーの暖かいこと。

♪100円玉で買えるぬくもり 熱い缶コーヒー 握り締め~♪

思わず尾崎豊の「15の夜」を口ずさんでいました~

と、まぁ~今年秋、一番の寒さといわれた3日間は
最後に散々な目に合いましたが、明日から3連休!

この寒さも明日には和らぎ、ポカポカ陽気だそうです。

この3連休こそが毎年、この秋一番の大繁盛期となります。

保津峡の紅葉も「見頃」となっています。
私達もあともう一踏ん張り!
体調管理に十分気をつけ、訪れる方々に楽しい川下り
を提供していけるように頑張ります。

☆《明日22日の保津川下り予報》

明日の予約数 57隻(午前中に40隻)

待ち時間予想 1時間~2時間以上(的中率90%)

天気予報 曇りのち晴れ(川下り日和90度%)

川気温  最高13℃ 最低7℃
     午前、午後ともに船は‘防寒’対策の必要あり。
     特に午後からの船は防寒グッズをお忘れなく!
     時雨があるかも知れません。雨具の用意もあればよし。
    (雨降りの場合は船に屋根があります。

船の上では‘おバカキャラ’?はっちん、読者に発見!

2008-11-20 21:11:25 | 船頭
今日、保津川の紅葉の名所・女淵に差し掛かった時、
棹差しの役割から櫂ひきへ交代しようとする私に、
最前列に座ってられたお客様から

「あっ!はっちん!」との声が!

突然、掛けられた声に驚きながら振り返り、声の主
に目をやると、若い女性3人さんと男性が1人。
どうも見ても知人ではない方々です。

「なぜ?私が「はっちん」だと分かったの?」

と聞き返す私に、「胸」の方を指差しながら
「名札の裏に書いてあるのを見つけたよ」とお客さん。

そう私達船頭は、お客さんに担当船頭がわかる様に
首から名札を掛けながら仕事をしているのです。

私の名札には「本名」の裏にニックネーム「はっちん」
と入れているのですが、それが風で裏返って時に
ご覧になった様です。

「凄い、偶然!~私達、はっちんさんブログを見て来ました」
と話すお客さんの膝には、先日からお知らせしていた
防寒対策の一つである毛布の膝かけがしてありました。
「ブログを読んでいると『今日はかなり寒い』と書かれていたので
しっかり防寒対策の毛布を持ってきた。おかげで暖かいわ~」と。

続けて
『待ち時間予想 30分前後の(的中率90%)
 天気予報 晴れのち曇り(川下り日和80度%)
 川気温  最高9℃ 最低3℃
 午前、午後ともに船は‘防寒’対策の必要あり。』
「さすが、ピッタリ!完璧な予想的中率、100%やね~」
と昨日のブログで発表した「保津川下り予報」の
正確さを感心されながらお褒め頂きました。

でも、そのお客さん、私の前に櫂を引いていた船頭とは
相当「おバカ話」で盛り上がっておられたご様子。
引き継いだ私もこの雰囲気を壊さないように
おバカな「お笑い爆裂トーク」を炸裂させる予定をしていたので
かなり戸惑いました。なんといっても、このブログの読者となると、
恐るべきおバカキャラで話す様は、ブログに登場している
「はっちん」とは大きくかけ離れた姿で、イメージぶち壊しと
鳴りかねない一種、ギャンブル!ともいえるほど。

だが、この流れを止めては後の「3分2」が盛り下がる・・・
結局、おバカトークを炸裂で押していくことに。

ノリのいい方々だったので、掛け合い漫才している様で、
最後まで笑いの絶えない川下りをなんとか提供できた
ようでした。
降船の時も「とても楽しかった」と
喜んでお帰り頂けました。

船頭が約130名もいる保津川下りでは、すべての船頭が
公平に仕事に就業出来る様に「ローテーション」が組まれて
おり、このローテーションを崩して「特定の船頭」を
指名することはできないシステムになっています。

ですので、私の船にも中々当たる確率は低いと思いますが
もし偶然にも「おバカキャラ」のはっちんを発見され
その時は何卒、お付き合いのほど、よろしくお願いしますね。

☆《明日21日の保津川下り予報》

明日の予約数 59隻(午前中に33隻)

待ち時間予想 30分~1時間前後の(的中率90%)

天気予報 晴れのち曇り(川下り日和80度%)

川気温  最高11℃ 最低6℃
     午前、午後ともに船は‘防寒’対策の必要あり。
     特に午後からの船は防寒グッズをお忘れなく!
     時雨があるかも知れません。雨具の用意もあればよし。
    (雨降りの場合は船に屋根があります。)

紅葉が映える寒い一日。最高の見頃、近し!

2008-11-19 23:10:13 | 船頭
いや~本当に寒い一日でしたね。

今年一番の寒さになるといわれていたとおり
今日の保津峡には朝から冷たい風が吹く一日でした。

ただ救いだったのは、午前中にお日さまが照りけ
青空が広がる晴天となったこと。

冷たい風で冷えた体を温めてくれるやさしい日差しでした。

この寒さで保津峡の紅葉は一気に色づきました。

今週末にかけて最高の見頃になりそうです。
明日もまだ寒さが続くとの予報が発表されて
いるので、寒さ対策は万全にしてご乗船下さい。




☆《明日20日の保津川下り予報》

明日の予約数 41隻(午前中に24隻)

待ち時間予想 30分前後の(的中率90%)

天気予報 晴れのち曇り(川下り日和80度%)

川気温  最高9℃ 最低3℃
     午前、午後ともに船は‘防寒’対策の必要あり。
     特に午後からの船は防寒グッズをお忘れなく!
     時雨があるかも知れません。雨具の用意もあればよし。
    (雨降りの場合は船に屋根があります。)

明日今年1番の寒さ!防寒対策は怠りなく!

2008-11-18 23:03:30 | 船頭
明日19日は日本列島がすっぽりと冬型の気圧配置となり、
今年1番の強い寒気が流れ込むことで12月下旬の
気候になるようです。

保津峡も早朝頃には今年初の氷点下になる見通しです。
午後からも気温はさほど上らず、最高気温7℃との
予報が出されております。

渓谷は寒く強い風も吹く事が多く、
かなり冷え込むことが予想されます。

明日、保津川下りのご乗船を予定されている方は
しっかりとした防寒対策をお願い致します。

◎防寒必需品リスト
マフラー、ひざ掛け(毛布系)手袋、ニット帽子、
耳当て、貼るカイロなど。

ワン・シーズン先の服装の方が無難と思われます。

明日の寒さで保津峡の紅葉が一段と進み、
赤みを増し、今年1番の見頃を迎えることでしょう。

防寒対策を十分にし、暖かい川下りをお楽しみ下さい。

*注
船の中にはトイレは御座いません。
出航前には必ずお手洗いをお済まし下さい。
特にアルコールや温かいお飲み物を持ち込んで
ご乗船される方は十分にご注意下さい。




☆《明日19日の保津川下り予報》

明日の予約数 57隻(午前中に36隻)

待ち時間予想 午前中1時間前後の(的中率80%)

天気予報 曇り(川下り日和70度%)

川気温  最高7℃ 最低0℃
     午前、午後ともに船は‘防寒’対策の必要あり。
     雨具の用意もあればよし。
    (雨降りの場合は船に屋根があります。)



燃え立つ‘赤’ 保津峡の紅葉!

2008-11-17 22:29:41 | 船頭
只今、保津峡は紅葉が‘めっちゃ’きれいです!

目が吸いつけられるほど、鮮やかな赤さはまさに圧巻!

是非、この機会にご覧になって下さい。





☆《明日18日の保津川下り予報》

明日の予約数 57隻(午前中に36隻)
待ち時間予想 午前中1時間前後の待ちあり!(的中率90%)

天気予報 曇り(川下り日和80度%)

川気温  最高12℃ 最低10℃
     午前、午後ともに船は‘防寒’対策の必要あり。
     雨具の用意もあればよし。
    (雨降りの場合は船に屋根があります。)

明日17日の保津川下り情報。

2008-11-16 21:12:33 | 船頭
今、保津渓谷の紅葉は見頃です!

雄大な自然のなかの燃え立つような‘もみじ’

保津峡でしか見ることのできない‘京都の紅葉’
を是非、優雅に船に揺られながら満喫してみて下さい!

☆《明日17日の保津川下り予報》

明日の予約数 51隻(午前中に24隻)
待ち時間予想 1時間前後(的中率90%)

天気予報 晴れ時々曇り(川下り日和90度%)

川気温  最高18℃ 最低10℃
     午後以降の船は防寒対策必要あり
     雨具の用意もあればよし。
    (雨降りの場合は船に屋根があります。)

明日?いや今日の保津川下り情報です。

2008-11-14 00:45:43 | 船頭
秋のシーズンに突入する11月は毎日更新を
目指して頑張っていたのですが、今日?いやいや
昨日は大事な会議?いやいや宴会?が京都市内で
あり帰宅したら午前零時を回ってしまいました。

しかし、保津川下りの当日情報だけは投稿しないと。


☆《明日?(14日)の保津川下り予報》

明日の予約数 32隻(午前中に21隻)
待ち時間予想 30分前後’(的中率95%)

天気予報 晴れ(川下り日和度95%)

川気温  最高19℃ 最低9℃
     午後2時以降の船は防寒対策必要あり

以上です・・・

本日の保津川下りは爽快感満点!

2008-11-12 23:09:38 | 船頭
今日は5日ぶりの秋晴れとなり、澄み渡った青空の下、
日差しポカポカ爽快感あふれる、気持ちのいい
川下りが楽しめました。

こんな陽気に誘われて、保津川にお越しくださる
お客さんの来客状況も上向いて来て、そろそろ
秋の観光シーズン本番を予感させます。

保津峡という大自然の厳しい環境の中で生き抜いてきた
もみじたちの今年最後の艶姿が眺められる日も近いです。

是非、爽やかな秋晴れの下、もみじが色づき始める
保津峡の紅葉を満喫して下さいね。


☆《明日の保津川下り予報》

明日の予約数 29隻(午前中に21隻)
待ち時間予想 30分前後’(的中率95%)

天気予報 晴れ(川下り日和度95%)

川気温  最高19℃ 最低9℃
     午後の船共に防寒対策必要あり