goo blog サービス終了のお知らせ 

保津川下りの船頭さん

うわさの船頭「はっちん」が保津川下りの最新情報や、京都・亀岡の観光案内など、とっておきの情報をお届けします。

RCV京都TVの取材を受けました!

2006-03-29 00:38:57 | マスコミ出演
私はっちんの住む亀岡市のお隣り、京都市西京区に
洛西ニュータウンという約1万世帯が居住されている
大きな町があります。

その洛西地域を中心にまちの話題や京都の出来事を提供されている
TV局「洛西ケーブルビジョン株式会社」(略称 RCV京都)
があります。
加入世帯は洛西ニュータウン約10,000世帯と
周辺地域(大原野・大枝・御陵坂)約5,000世帯
計約15,000世帯に楽しい情報を提供されています。

私はっちんは今日、その「RCV京都」の取材を受けました。

同テレビさんによると、旬な京都の情報を提供する「活き生きライフ」
という番組内で亀岡市が進める「保津川開削400周年事業」
の紹介をしていただけるとのこと。
その最初として我が保津川遊船の「歴史&自然展示会場」
を取り上げていただいというわけなのです。

そこで取材にお越しいただいたレポータさんに、僭越ながら
私はっちんが展示会場の案内役を仰せつかったというもの。

取材では展示パネルをご覧いただきながら
「保津川水運の歴史」から「開削の父・角倉了以翁の功績」
「保津川峡谷の移り変わり」などの解説をさせていただきました。

私自身、テレビ取材は久しぶりなので、解説する内容なども
事前に頭の中で整理し万全で臨んだつもりでしたが
「キュー」が入ると、緊張して上手く話せないものですね~

改めて原田龍二さんたち、俳優さんの凄さを感じました。

でもディレクターさんの的確なアドバイスもいただき
何とか要点を取りこぼすことなく、紹介できた
のではないかと思っています。

また、レポータを務められたのは宮本聖子さんと仰るとても
明るくてチャーミングな方でした。
(洛西ケーブルテレビHPからお借りしました)
なんでも宮本さんはこの春から関西テレビの「痛快!エブリディー」
のレギュラーレポーターに抜擢されるなど、これからの
活躍が大いに期待されるタレントさんです。
はっちんブログをご覧の関西の皆さま、応援して上げて下さいね。


番組のオンエアーは2日(日)~5日(水)と9日(日)~12日(水)
【 亀岡・春一番!~保津川の魅力と武家屋敷グルメ 】で紹介されます。

洛西地域の皆様、是非、ご覧下さい。

詳しくはRCV京都HPをご覧下さい。



るるぶ京都にはっちん発見!新世紀にはずみを!

2006-03-02 20:51:24 | マスコミ出演
昨日、一通のメールが入りました!

メールの主は元某観光業受付嬢のOO子さん。

「今、本屋で『るるぶ京都』の春号を見ていたらはっちんさんが!」

なんと!あの観光情報誌「るるぶ京都編」に私はっちんが
保津川下りの案内役として登場していたのです。

メールで知らせてもらうまで、全く気がつきませんでした。

「るるぶ」といえば日本最大手の旅行会社「JTB様」が
企画編集する人気の観光情報誌です。

保津川下りにお越しになられるお客様の大多数が
お持ちになっているのをよく見かける旅本です。

JTB様の責任編集なので、その情報量の多さ、質の深さ
には定評がり、宣伝効果も大きいといわれている情報誌なのです。


ページはトロッコ列車さんと保津川下りで「保津峡特集」
として1ページを割いて戴いております。

美しく躍動感ある写真とポイントを上手く押さえ、
コンパクトにまとめてある記事、どれも保津峡の
魅力を伝えるのに十分な内容でした。

いよいよ、3月12日には「400年記念・春の開幕」を
控えている保津川下り。
その年に、いいかたちで宣伝をしていただいたと喜んでいます。

今年、保津川観光の新世紀がスタートします!

この記念すべき年を我々の悲願である「世界遺産」登録に
向けたスタートの年と位置付け、思いのある人たちと
手を携えて歩み出す年だと思っています。

こんな大きな「プロジェクト」のスタートに
関われることを本当に嬉しく思います。

何年先になるかわかりません。
もしかしたら、私が生きている間には叶わないかもしれない!

でも、こんな大きな‘夢’を志を同じくする人たちと
見て、歩んでいける、それだけでも価値があることと
思っています。

ロマンに生きるはっちんの夢が・・・今、スタートします!

今年最初のビックリ!!はっちん登場!!

2006-01-04 01:19:39 | マスコミ出演
新年早々、ビックリさせられる出来事が・・・

朝、何気なく新聞を読もうとすると、
折込広告の中に、よく見た人影の写真が!

な、なんと自分が、はっちんのシルエットが
写っているではありませんか~

その折込広告とは亀岡市が出している
広報紙「キラリ亀岡」の新年号です。

恐らく秋の早朝の保津川の景色だと思われますが
薄い霧が立ち込め、山々の影が幻想的に浮び上る
空間に、はっちん達の船が一艘、下って行く姿が
鮮明に写し出されている写真です。
しかもその後ろにはトロッコ列車まで走っています。

写真の一番前で棹をしているのが私はっちんです。

顔がはっきりしないシルエットだけ
という写真もはっちんらしくていいです!

船、霧、トロッコと、これだけ条件が揃う場面は
狙っていてもなかなか撮れるものではないでしょう。

自分が写っていていうのも変なはなしですが、
この写真は今まで私が観た保津川の写真の
中でもベストフォトだと思います。

中の紙面には角倉了以物語というシリーズが
今年から記載されるとのこと、保津川開削400年の
年に、いろいろとお力添えを頂きありがとうございます。

今年一年、頑張れそうな気がしてきました。

亀岡市さん、いい写真をありがとうございました。


明日の深夜、ラジオ番組に出演します。

2005-11-25 06:38:19 | マスコミ出演
明日の深夜、私「船頭はっちん」が
京都のFM797・ラジオカフェの番組
にしむらえいじの『アカルイ☆ミライ』に
ゲスト出演します。

にしむらえいじさんについては以前、
このブログでも紹介させて頂きましたが
ほのぼのとした温かいイラストと詩の
作品で若者を中心に人気のある
京都のアーティストさんです。

詳しくは10月11日付記載のこちらを見てね!

ラジオの収録は昨日の夜、京都三条にある
ラジオカフェのスタジオで終えました。

番組は、にしむらさん自作の詩の朗読とトークで
進められる30分番組です。
はっちんが出演したのは「深夜のハローワーク」
というコーナで、毎回、色んな職業の方が
ゲスト出演されるそうです。

コーナでは、記者や船頭という職業のことや空手のこと、
保津川下り400年の歴史などについて
にしむらさんと突っ込んだトークを展開している
ので、よかったら少し夜更かし聞いて頂ければ幸いです。

京都FM797・ラジオカフェ
11月26日土曜日の深夜1時30分~2時放送
 にしむらえいじの『アカルイ☆ミライ』



MBS毎日放送「VOICE」の取材船。

2005-11-22 23:53:00 | マスコミ出演
今日は朝一番の船で出航した
はっちんでしたが、その船に
MBS毎日放送の報道番組「VOICE」の
取材クルーが乗られました。

今、保津川下りは年中でも、もっとも忙しい時期
を向えております。この時期のTV取材は
本来、一切お断りしているのですが、今回は
はっちんの友人にして「浜省の会」の重鎮、
MBS記者・米田さんからのたってのお願いと
してはっちんの元に電話がありました。

何とか事務所の方も了解して頂いたようです。

「VOICE」では京都各地の紅葉の名所を巡り、
特集を組んでまとめて放送する計画で
取材が進められているとのこと。

取材には以前、はっちんの特集を撮って頂いた
山田カメラマンが来られました。
「是非、はっちんさんの船で・・・」という
要望があり、一緒に乗っていかれることに
なったのです。

でも、日本でも有数の紅葉スポットが多くある
京都で、保津峡のもみじが、その中の一員として
名を連ねたことはうれしい限りです。

保津川の朝は、深い霧が立ちこめ幻想的な空間です。
その中を赤く色づいたもみじが浮かび上がるように
出現する姿は、各地の名所を撮り続けたカメラマンさんも
「一瞬、息を飲むほどの美しさだ!」と絶賛されて
おられました。


今日の取材の模様は11月30日のMBS毎日放送「VOICE」
でOAされるそうです。

関西地方の方は是非、ご覧になって下さい。

MBS毎日放送「VOICE」
毎週月曜~金曜 午後6時20分~
MBS毎日放送VOICEのHP

RCC「なんナン!?」のHPにリンクされました!

2005-11-19 21:04:52 | マスコミ出演
な、なんとはっちんのブログが
RCC中国放送の番組「なんナン!?」の
HPに紹介され、リンクまで貼って頂きました。

RCC中国放送「なんナン!?」HP日記

お乗り頂いた、同局のアナウンサー横山雄二さんの
ご好意により、番組の日記に書いていただいたようです。

11月11日付記事
この模様は来週の「なんナン!?」で放送されるらしいです。

中国地方の皆さん、よかったらはっちんの仕事ぶりを
ブラウン管の中から見てやってください。

横山さん、どうも、ありがとうござました。

これからも保津川下りを宜しくお願いします。

紅葉の保津川下り、RCCの取材ですよ!

2005-11-11 17:27:50 | マスコミ出演
秋の深まりとともに
日に日に色付く保津川の紅葉。

毎年、このシーズンになると全国のTVに
京都の紅葉を取りあげる番組が多く、
組まれだす様です。

今日、保津川下りもRCC中国放送の
番組取材クルーが私はっちんの船に
お乗りいただき、TV撮影をされました。

お越し頂いたのは「RCC中国放送」の
アナウンサー横山雄二さんで、
朝の情報番組「なんナン?」という
番組の収録で来られました。

RCC中国放送は、TBS系列で、広島を
中心に岡山鳥取、島根、山口らの中国地方で
放送されているローカル局です。

こちらでいうとMBS毎日放送にあたります。

「なんナン?」は毎週月曜から金曜の
朝9時55分~10時50分に放送される
バラエティー情報番組で、視聴者からの疑問や
思うこと、気になることを取り上げ取材することを
メンイとする番組だそうです。

今回、保津川下りにお越し頂いたのは
番組司会の横山さんが京都で一日
「修学旅行体験」をするという企画で、
千葉から来た船橋高校の生徒12人と
一緒に保津川下りを体験しようというもの。

さすがアナウンサー、よく通る声で
軽快なおしゃべりを披露していただき、
楽しい川下りタイムとなりました。


取材での恒例、はっちんとの記念写真です。
横山雄二さんは、中国地方で絶大な人気を誇る
局アナさんだそうです。
K深夜の番組にもかかわらず10%近い視聴率を
叩き出すというからかなりの凄腕!
現在も週に3 本のレギュラーを抱えている
そうです。
中国地方の方、そうですよね~

横山さん、HPの‘リンク’宜しくお願いします!

RCC中国放送アナウンス部


京都で観光業を生業にしている私達船頭に
とってもTV番組に取り上げられことは
いい宣伝効果となり、大変ありがたく
思っております。

これからも‘保津川下り’をよろしくお願い致します。

MBSの米田さん~ 同系列局に出たよ!
チェック、ヨロシク!

はっちんが‘秋の京都’雑誌に!!!

2005-10-06 01:19:41 | マスコミ出演
今日は本当に驚きました!!!

腰痛休暇に入ってから今日で3日目。

昨日も書いたように動けない身体を
癒すように読書三昧で安静にしている
はっちんですが、子供達は学校から
帰ると父親がいるので、嬉しいのか?
珍しいのか?構いに部屋に押し入って
来ます。

子供達の度重なる襲撃に閉口した
はっちんは、彼らを連れ出すことに
しました。

行き先は亀岡のサティー。

下の娘が欲しがっていた「遊戯王」の
カードがそこにはあるらしく、
連れて行くことに。

スーパーなどのショッピング施設に
行くと必ず書店に立ち寄るのが習慣の
はっちん。今日もカードを買い与えると
すぐに書店コーナーへ直行しました。

季節はいよいよ秋の京都観光シーズンです。
書店のメインの棚にも、たくさんの
京都観光雑誌がところ狭しと並んでいます。

京都の観光業に携わる者としては、今年の
京都観光のトレンドはしっかり押さえて
おかねばなりません。
ほとんどの雑誌をチェックします。

その中の一冊、旅行会社JTBが出版している
「秋だから京都…秋晴れ古都の遊び方最前線」
という雑誌を読んでいた時のことです。
「京都カタログ126」と題して京都の
みやげやお店を紹介しているコーナーに
私「はっちん」が写っているではないですか!!


思っても見なかった自分との再会に思わず「おお~」
と声を出して驚いてしまったはっちん。
その声を聞き付け子供達が近づいて来ました。
「どうしたん?」と子供達。
「おい、チョッとこれ見てみい~」と雑誌の見開きを
近づけるはっちん。
「うわっ!!お父さん写ってるやん!」
と驚く子供達。「何で写ってんの??」と
問い掛ける目は明らかに父を尊敬する眼差しでした。

「船頭らしく粋で、カッコよかったからやろ~」
と勝手なことを言い、悦に入るはっちん。

「でも、なんか~カラダ、むちゃくちゃ大きい~」
としっかり幼い娘に突っ込まれ、急落下してしました。


写真では白いヘアーバンドをしているので、真夏に
撮られたものでしょうが、そんな取材があったことなど
すっかり忘れていたので、書店で見て本当に驚きました。

でも‘天下のJTBさま’の出版物に載せて頂いて
ホント、恐縮しています。
私達、日本の観光施設にとって‘JTB’という名は
とても巨大なのです。

JTB・・・日本最大の旅行代理店にして、大学生の
就職したい企業ランキングトップ10に毎年入る、
超人気の企業です。私達、観光施設にも大勢のお客さんを
送ってくださる最高のお得意様なのです。

そんなJTBさまの雑誌に載れたこと、光栄に思います。

秋は京都が最高に熱く燃え上がる季節。
たくさんの観光雑誌が私達の保津川下りを
紹介して頂いております。
この場をお借りして、厚くお礼申し上げます。

*「秋だから京都・・・秋晴れ古都の遊び方最前線」
  JTBパブリッシングから発売
  定価780円で全国の書店で絶賛発売中

放送日やっぱり、昨日でした!

2005-08-23 10:25:08 | マスコミ出演
昨日のブログで書いた
TV「京都の味と旅」の
放送日が予想通り、
昨日に放送されました。

撮影は1ヶ月前に終えており、いつの
オンエアーかな?と気にはしていましたが・・・

放送日を全く聞かされておらず、はっちん
自身も昨日の新聞のテレビ欄で気が
付いたほどです。

連絡が直前になってしまいごめんなさい。

30分の番組の中で、保津川下りに
かなりの時間を取って頂いていたようで
KBS京都さんに感謝です。

乗船場から、各急流ポイントや目玉の
岩の名前の紹介も丁寧にして頂きました。
また、自然の風景もとても綺麗に
撮ってあり、カメラマンさんの腕前にも
脱帽しました。

だた、自分の仕事ぶりを観るのは
少しキツイです!

テレビは、自分の仕事風景を客観的に
見ることになるので、いろいろと
至らないところが多く見受けられ
赤面、冷や汗ものです。

観ながら多くの反省点を確認しながら
今後の自分の仕事向上につなげていきたいです。

今回の番組は「夏の嵐山」がメンイでした。
トロッコに乗って保津川下りで嵐山に戻る。
その後嵐山散策で豆腐ソフトクリームを
食べ、夜は嵐山の鵜飼を鑑賞する。

夏の嵐山観光の王道コースでした。

いよいよ夏ももう少しです。

まだ夏の嵐山に来られてない方は
是非、この王道コースで一日ゆっくり
楽しまれてはいかがですか?

ナビゲターの長島恭子さんや
スタッフの皆様、保津川下りの
紹介ありがとうござました。

これからもよろしくお願いします。

もしかして「ぶらり、京都」今日が放送日かも?

2005-08-22 17:20:47 | マスコミ出演
今日の夜7時30分から
KBS京都で放送される
「ぶらり、京都の味と旅」に
はっちんが登場するかも?

テレビ放送局からの連絡がないので
はっきりとはいえませんが、
今日放送される題名が
「夏の思い出・嵐山」となって
いますので、カットされてなければ
恐らく今日のオンエアーになると思います。


「ぶらり京都・味と旅」は地元京都の
放送局・KBS京都TVで、毎週月曜日
の19時30分から放送されている
京都案内番組。

毎週、長島恭子さんと田村ツトムさんの
お二人をナビゲーターに、四季折々の京都
で、旬な名所旧跡とおいしい食べ物を
求めて、旅をする人気番組です。

関西圏ならKBS京都放送が入ると思います。
また、地方のローカル局でも放送されている
と聞いたこともあるので、京都以外の
方もよかったら探してみて下さい。

撮影クルーは保津川下りをした後、嵐山の
豆腐ソフトクリーム屋を訪ねて、夜は
嵐山の鵜飼をご覧になるコースだと
いっていましたので、その模様が
放送されると思います。

カットされ、映ってなかったらごめんなさいね。

「ぶらり京都 味と旅」
TV局  KBS京都 34チャンネル
放送日 毎週 月曜日
時間  19時30分~19時55分