考えごとの家日記。

一人暮らしのつもりの考えごとの家が8年経って一気に三人暮らしに?そして今や4人暮らし!?

国立競技場にみる公共施設のつくられ方

2015-08-01 02:32:18 | 建築

最近の国立競技場さわぎで、公共施設のデザインの決め方、施設内容の決め方、建築家の仕事は見た目をつくるだけでお金は関係なしなのか?とか、審査委員はどうやって決めてどこまで責任をもつものかとか、そもそもこういう公共施設は誰がリーダー(事業主体)でどんなチーム(検討会?)で相談してつくっていくべきものなのかなど。。一般市民に大変不可解に映っていると思われます。

米子でも現在米子駅の南北自由通路等整備事業がこれまでになく、また今後もないであろうビックプロジェクトとして進行中なので、同様な目線で眺めています。

いや、黙っていたら税金の無駄使い的につまらないお金の使い方になりそうなので、なんとかもの申していけたらと動いています。公共施設のつくられ方は、結局誰がどんな人たちとどんな手法で意見をとりまとめ、デザインしていくか。。というそのプロセスこそが大切であり。。結果のデザインはプロセスが間違っていなければついてくるものだと考えます。そこで、どんなやり方でデザインプロセスをデザインしたらよいのか。。そこはまだ模索中ですが、何人かの共有できる方々と検討を重ねています。

さて、米子駅の南北自由通路等整備事業はみなさんご存知ですか?また関心がありますでしょうか?まあ、私のブログをもはや見てる人がさて、何人いらっしゃるかわからない中でこんなことを書いても発信力は少なすぎるのですが、ひとまず現段階ではこちらに書くのみとしておきます。

このまま進めば、来年度詳細設計して平成29年度には確か工事でしたっけ。それで、今年度中に基本的なプランは確定される予定です。ここで決まってしまう前に、本当にそれでいいの?と問いかけられるようにしなければ。。国立競技場もマスコミが騒いだことで、まさかの白紙から考え直すということになりましたが。。そこまでしないまでも、よりよい内容になるように、多くの方の知恵を結集し、より多くの市民が喜ぶものにしたいと思います。

でないと50億円以上もの現在試算がされていますが、米子市でこれまでに大きな公共施設の工事が公会堂の改修がありましたが。。それでも13億円?図書館美術館でもそんなものです。なんとか税金をよりよい形が使ってもらいたいものです。

今回のプロジェクトの一番大きなところは「駅の南北を自由通路でつなぐ」ということです。それがあるから、補助金もおりるし、駅も半橋上駅になるし、駅ビルが取り壊され新駅ビルができるかも?ということです。でもそもそも駅の南と北をつなぐ必要がありますか?という意見もあるかと思います。今の駅を見ていて、そんな50億円もかけてつなぐなら、他のことに使った方がいいよねとも言えます。

ただ、JR山陰の支社を米子駅にできるだけいてもらうためにも、鳥取県が待ったをかけて、米子市とJRと米子駅を盛り上げていこうやとなったようです。それはそれで悪くない話かもしれません。

ならば、南につなぐならこの際、例えば高速バス乗り場は南でもいいかもしれないとか。駐車場が北側にはあまりないので、南側にたくさんとれたらとか、行政機能も多少駅周辺にもってきて、駅機能アップを計ってもいいかもしれないとか。。そして、やっぱり駅は米子の顔だし、山陰の玄関口といっても過言ではない。それなりの顔づくりをしてほしいですよね。そして、米子の中心市街地を盛り上げるスタート地点としても機能するかもしれません。いろいろ野望が見えてきます。

同じような規模で北海道の岩見沢駅は西村浩さんがコンペで設計を勝ち取り、それから市民とJRとたくさんの設計プロセスを経て、魅力的な駅として誕生しています。しかも、事業費が30億円程度しかかかってない。。これは参考にしない手はありません。

他にも、敦賀駅交流施設は千葉学さんがデザイン監修に入り、デザイン検討委員会のようなものも立ち上がり、多様に検討されているようです。

また、設計プロセスの参考では、北本駅広場は設計者のアトリエワンのお二人の大学(筑波大と東工大)の学生たちが町の調査からはじまって、サイン計画やランドスケープデザイナーなど多様な専門家との検討なども行っているようです。

他にも、延岡駅もコミュニティデザイナーの山崎亮さんと、建築家の乾久美子さんが地元建築士会のメンバーと、テンプレートとなるスペースの模型を使った設計プロセスを展開しています。

いろいろ参考事例もわかってきていますが、米子駅の場合、まずは市民への周知と問題点の抽出、想定できるプラン(バリエーション)の方向性などを提示することがいいのかもしれません。これからフェイスブックなどでも情報発信していく予定です。

とりあえずは個人的なコメントとしてここに書いておきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿