考えごとの家日記。

一人暮らしのつもりの考えごとの家が8年経って一気に三人暮らしに?そして今や4人暮らし!?

残念なゴーヤカーテン

2010-07-31 19:48:14 | 建築
もうこの夏はホントーーーに暑いですねーーー!

米子は冬雪が降るくせに夏暑いという。。どっちかにしようよ。。
日本海側特有フェーン現象もあったり。。すでに車に乗った時の外気温の表示が40度ってのが2回ほど。。


子どもが生まれてから、毎年この家の夏対策を講じてきて。。この夏はゴーヤカーテンに挑戦!!!!
って、この植物育てるセンスないと言われてきた私がですが。何か?

実は5月にゴーヤの種を買ってきて、ついでにひょうたんの種も買ってきたのですが、え?種から?とのつっこみがあって、あわてて苗も買ってきたり。。冷や冷や。

そして、結局種も苗も植えて、しばらく成長したところを確認してから、6月はじめにはりきって、この家にネットを架けました。
朝5時頃起きて、子ども二人が完全に寝てる状態で、脚立用意して、こっそりせっせと。。(空が寝起きに私も寝床に居ないとおかあちゃーーーんと大泣き。おまけに私がこんなことすると知ったら自分もやりたいとか言い出しかねないので。)

そして、そして、じゃーーーーん


これですよ。これ。南面のポリカが緑のカーテンで涼し~~!!!




と、言いたいところですが。。


現実は


あれ?こんなはずじゃ。。
苦労して張ったネットにはかろうじて届いたものの。。肝心のポリカ面にはほとんど届かず。。
これじゃあ、日射を遮るという機能は全く果たしてないじゃないの!!
もう、はずかしいったら。大きな通りに面していて、このひょろひょろゴーヤくん。何のために植えたの?

でも、せめてもの救いが、ゴーヤの実がなったことか。
まだ小さいですが、おそらく食べられるほどにはなりそうかと。

来年の夏こそ、涼しげなグリーンカーテンやるぞ!!

ちなみにひょうたんは東面の小さい窓の前に植えたのですが、こちらはさらにもっと小さい。

科学絵本のかこさとし展

2010-07-31 00:32:04 | 生活

今日から(もう昨日か)鳥の劇場で絵本作家の加古里子(かこさとしさん)の展示がはじまりました!みなさん、ご存知でした?
鳥の劇場って、演劇やってるだけじゃないんですよね。でもこんなに大々的な展示ははじめてでは?
今回の展示は、東京の日本科学未来館(宇宙飛行士の毛利衛さんが館長)が企画したものの巡回展。しかも、企画+デザインは私の友人の T*OのOさん。実は昨年T*Oでワークショップをさせていただいたのが、この展示の発端。


かこさとしさんの絵本って、自分の体験でも、自分の子どもとの体験でも、知らず知らずのうちに結構見てますよね。
「だるまちゃんとてんぐちゃん」とか「からすのパンやさん」とか「とこちゃんはどこに」とか「はははのはなし」とか。
あらためて今日見て、100冊近くの絵本が並んでおり。。こんなに描かれていたのかとびっくりしました。

そういえば、図鑑的、科学的、絵本だったな~と思うのですが。。このかこさんの絵本から、「きみのみらい みらいのきみ」というタイトルで科学と未来を展望する?展示がされています。展示自体は、小学校高学年ぐらいじゃないと難しい内容もあるかもしれませんが、毎日劇団員の方の絵本読み聞かせなどもあり、小さいお子様でも楽しめるかと。劇団員の方の読み聞かせって、プロですから。。それはもう迫力なども違います。この時は、演出家中島氏による親子読み聞かせです。。そこに空も混ざり。
この展示は、8/13までなので、夏休みの小学生の宿題の参考にもなるかもしれませんよ。


鳥の劇場行ったことない方も、この機会に一度行ってみられては。。
中学生以下は無料ですが、高校生以上は500円です。

そして、次はぜひ鳥の劇場の演劇も見てみてください。9月には演劇祭もありますね。

時の歯

2010-07-29 15:37:57 | 子育て

時の下の歯が見えてきました!
はじめにおとうちゃんが『あれ?歯じゃない?」と。
歯のない口でにこっと笑う顔ももうすぐ見納めになるのかと、寂しい気も。

時は7月になってから毎日2食、よく離乳食を食べます。

昨夜は空にほら「あーん」と晩ご飯をやろうとしたら(未だに家では甘えて食べさせて~という空)、その横に座っていた時が「あーーん」と口を開けてもらおうとしました!?目の前を通り過ぎるご飯を目でおいかけ必死にあーーーんする時がすごくかわいかったです。すでにその日は時2食終わっていたのですが。。足りなかったのかしら。。とあわててまたおかゆを用意してみたり。

City Switch 出雲 2010

2010-07-24 13:11:30 | 建築

2年前にはじまったCitySwitch(建築とまちづくりのワークショップ)の出雲での2回目開催がこの夏やってきます。
7/31~8/9まで。複数の都市をつないで建築家や都市計画家の交流を通じ、都市再生のアイデアを交換していくプロジェクト。前回は出雲の3地区(平田、大社、出雲)に日本全国、および海外からも学生が参加し、グループで提案を形にしていきました。昨年は、オーストラリアニューキャッスルで開催。そして、今回はさらに雲南も加えて4地区での提案。8/6はシンポジウムと公開プレゼンテーション。8/7、8も一般公開されるようです。ぜひ、この機会に。
詳細はこちらを。

仲良し兄弟

2010-07-20 13:48:16 | 子育て

時は空のあやしに一番笑います。
そして、空も、時が笑うのが嬉しいらしく。。お笑いの人になりきります。

まあ、お互い一緒に遊んでるつもりみたいに、くっついたり、じゃれたり。。子犬がじゃれあってるみたいな感じでしょうか。

そうそう、こないだめずらしく空が家でお絵描きをして、「時くん(左)と空」とのこと。はじめ見た時は、親バカにも上手とは思えなかったものの、あらためて見てみると、二人に動きがありますね。時が空の手をひっぱって走っていくような。。
まだこの程度の顔に手足しか書きません。その下や上のぐにゅぐにゅは英語の筆記体のイメージのようです。

村野藤吾設計の公会堂

2010-07-14 04:44:06 | 建築

ようやく公会堂のことにふれようかと。(写真がプアですいません)

3月末の耐震診断結果による公会堂の使用停止発表で今後の存廃が問題となっています。4月から約3ヶ月。。各方面で動きがありますが。。7/6には日本建築学会から保存要望者が市長宛に提出。そしてようやく一昨日「早期改修と保存」の陳情書(4万人以上署名)が、米子市議会に提出されました。

米子市民15万人。署名は県外の方も含みますが。。4万人の重みというのはいかほどか。

私自身はここで生まれ育っているわけではないので、公会堂での体験は少ないのですが。。それでも米子の中心部に位置し、町の顔であったことはよく理解しています。そして、村野藤吾という日本近代を代表する建築家の建てた建築という価値も重要視しています。

1958年の建設当初は「米子市民一世帯毎日1円を貯めて公会堂を!」という市民運動がおこり、1億8千万円近くの建設資金のうち、3千万円あまりの寄付を集めたそうです。今回の署名どころではありません。とにかくこの1円募金の話を聞いた時は、私も大変感動しました。
また、その募金に感動した村野さんが設計料を返上したという噂話もあります。。これも本当なら、なんと美しい話か。。(どなたかこの話の裏付けご存知ないでしょうか?)

私が米子に来た当初、やはり地元の名建築として、すぐに見学に訪れました。
そこではじめて見て思ったことが、ロシア構成主義のような建物だなあと。(すごい偏見ですいません)
実際のロシア構成主義はもっとアバンギャルドな形もありますが、とにかくロシア(社会主義国家)のモダン建築という印象でした。
おそらく50年前の建設当初のデザインが比較的そのまま残っていることもあるのでしょう。(実際はコンクリート打ち放しが白く塗られていたり。。表のガラスのファサードが腰壁になっていたりと改修でデザインが弱められていますね。)


またこの照明器具にもしびれました。蛍光灯を組み合わせてアクリルカバーしたものですが、素っ気ないながら、非常にいさぎよく、一見村野さんらしくないようにも思いますが、ロシア構成主義な印象の大きな要因とも思えます。

旦那さんなどは、子どもの頃によく公会堂の広場に来ていたことや、中学生、高校と吹奏楽部だったので、公会堂での演奏会に来たことなど、体験と共に公会堂には大変愛着があります。
そういえは、私が生まれ育った千里ニュータウンにも村野建築は結構ありまして。。

千里中央セルシー(千里中央駅の商業コンプレックス)、千里南地区センタービル(南千里駅前の地区センタービル)など。
千里中央はしょっちゅう親と買い物について行ってたところだし、南千里センタービルもピアノの教室がそこにあって、毎週通っていたところなので、知らず知らずのうちにかなりの体験をしていました。今にして、ホントに独特な空間づくりをされていたなあと思います。

村野建築は古いものも多くなってきているので、保存の危機になっているものも増えてきていますね。南千里の地区センターも一部改修でなくなっているし。。一度なくしたものを元にかえすのは大変なことなので、本当になくてもよいのか?よく議論検討した上で判断してほしいですね。というわけで、来週公会堂の価値についてまた理解できる講演会+見学会が催されます。

この市民会議は誰でも参加できます。前回は公会堂の耐震性についてということで、建築構造の専門家・米子高専名誉教授川端先生にご講演いただきました。私も久しぶりに勉強した気分で、目からウロコでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「米子市公会堂の存続と早期改修を求める市民会議」 第2回学習会のご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                          代表世話人 小谷 幸久
 『公会堂をもっと知ろう会』
~米子市公会堂の設計者 村野藤吾とは~
■と き:7月19日(月祝・海の日)午後2時~
■ところ:米子市公会堂 1階集会室
■講 師 京都工芸繊維大学 建築史家 石田 潤一郎 教授
京都工芸繊維大学は村野藤吾氏が手掛けた建築設計図面をコレクションしています。
講演終了後、公会堂の見学会もあります。  
■参加費 300円 資料準備のため出来るだけ参加連絡を以下まで。
米子市公会堂の充実を求める会(TEL 0859-33-8695:米子市民劇場内)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また公会堂についてくわしいブログを以下もご参照ください。
ドはドングリのドさん
Double Espressoさん

せんたくばさみロボ

2010-07-09 11:05:55 | 子育て
子どもは何でもおもちゃにする天才です。

過去にカニスプーンなどの道具で歯医者さんごっことか(歯医者に行った晩はたいてい歯医者さんごっこ。似たような道具を見つけてきて「かじぇ(風)」「ひかり」「シージェロ(C0)」など、セリフもまねながらスプーを患者に。)また段ボール箱を車にとか。。何でも見立てるのがうまいです。
実際、宅急便がそんな気分をそそる宅急便車のデザイン箱をつくっていました。


そして、今回はせんたくばさみの機構を利用して、ブロックのようにつないで飛行機やロボットなど。。
おばあちゃん家のせんたくばさみを借りてきて最近ずーーっといろんな形をつくっています。
結構いろいろできるもんです。せんたくばさみアートとかあってもよさそうなもんです。

昔パリで買ってきたおしゃれなせんたくばさみを思い出して出してやりましたが。。これではリングがないので、横へのつなぎが広がっていきません。日本の普通のせんたくばさみがいいですね。
自分なりに工夫して想像力を膨らませていけるこの能力をずっと持ち続けてほしいものです。

建築と映像

2010-07-06 11:42:01 | 建築

大山の植田正治写真美術館の野外で映像と生演奏のイベントがありました。
高松伸氏設計の建物をスクリーンにして映像を投影し、チェロの生演奏や、鬼面太鼓に地元中学生の吹奏楽など披露されました。映像作家とチェロ演奏者は NYからのアーティスト。


この建築は、コンクリートの打ち放しで開口部も少ないため、映像を投影するにはちょうどよいデザイン。
横に長いので、プロジェクター2台で同じ映像を横に並べ。。パノラミックに映像が流れるのが、この雄大な大山の麓の夜空にマッチしていました。また建物の手前には、広い玉ジャリの広場の中央に大理石のステージ的な場所もあり。。野外ステージを想定していたかのような。。客席部分も、芝生の土手になり、見やすくなっているし。もっと野外ステージとして活用すればよかったですね。

そして、音楽も映像も、大変美しく雄大で、一部植田さんの写真のような人が点在して並ぶような映像もあったり。。このイベント用に撮影されたものでしょうか?とにかく大変よいイベントだったと思います。広報があまりされてなかったようにも思いましたが。。約900人も集まったようです。

イベント前には、美術館が無料開放されたり。。と、イベント全体が無料だったのにも驚きでした。

それはよかったのですが。。空は昔の保育園のお友達に出会い。。盛り上がって戦いごっこに興じたり、「おっば~い!」とか「おちんちーん!!」と絶叫しまくって、せっかくの雰囲気を台無しで、集中できないわ、まわりのお客さんに迷惑だし。。本当にまわりの方々には申し訳なかったです。。が、主宰の方々も「お子様が騒がれてもかまいませんので。。」と言ってくださり。。(お題目もコミュニティイベントとなっていた。。)ありがたいというか。。空はすっかり楽しんで帰ってきました。

ぜひまた今後もこのようかイベントお願いしたいです。お金とかとっていただいてぜんぜんいいと思います。

動画はこちら参照
写真はこちらも参照

兄食べる!

2010-07-01 11:03:58 | 子育て

時がおすわりできるようになったので、その前に空が座ると、空の背中に時が口を開けて吸い付きに行きます。

動画で見せられたらいいのですが。。うまく変換できず。

おっぱいを探しにいくみたいに、顔を左右に動かしながら、空の背中を食べる!?

兄弟でからめるようになると、これまたかわいいです。(親バカ)
空も毎日のように、時を見ては「時くん、かわいい~♡」と。