考えごとの家日記。

一人暮らしのつもりの考えごとの家が8年経って一気に三人暮らしに?そして今や4人暮らし!?

赤ちゃんスケール

2006-05-31 21:49:21 | 建築
建築空間を考える時、人体のスケールも元に寸法を決めますね。だいたい自分基準に考えてしまうので、158cmの人体スケールが身に付いております。
たまに子供の寸法を意識すると、同じ寸法でも椅子が机になったり、机が隠れ家になったり。。と、寸法のもつ意味がずれていくことを意識するようになります。以前、インスタレーションで犬小屋サイズの家を作った時、よちよち歩きの子供がそのままよちよち入って行くのを見て、感激したことがあります。小さいということは、いろんな場所に入れることになり、空間の可能性が広がるのだな~と。

そこで、赤ちゃん、特に新生児の赤ちゃんてどんなに小さいかちょっと考えてみました。
空の身長はだいたい50cm。私の身長から比較すると約1/3で膝下ほどしかありません。ただし、まだ立って歩かないので、こういう構図はあまり存在しません。が、立って大人と同じように行動できるとなると、空間のつくり方が随分と異なるでしょうね。70cmの机下が十分歩き回れる空間に。階段の蹴上げは3cmとか。。
また大人と違って、3~4頭身しかないので、手足が特別短く小さい感じがします。足をM字に縮めているとほんと手のひらサイズ(ちょっと大げさか)。最近は私の布団で一緒に添い寝するのですが、間近で見るといかに自分が大きいかと思わされます。
そして、体重は約3kgですね。私から比較すると約1/1●とこれまたかなり小さいですね。この軽さはおそらくペンギンサイズ?ロンドン動物園のペンギンプールを思い出してしまいました。あんなに薄いスラブでも建築が可能となる?

またスペースも半畳で赤ちゃんの一部屋分ほどだったりして、2LDKとかが4畳半ほどでできたりして。。こんなことを考えていると、ままごと的に赤ちゃん用の間取りを実物大でつくってみたいと思ったりしました。自分の家の6畳分の机の上に間取り書いてままごとしてみたい。。とか。

マルメロ

2006-05-29 12:53:11 | 生活
私が考えごとの家で寝泊まりしなくなって一ヶ月半ほどに。。ここでの三人暮らしももう間もなく?
さて今朝一瞬帰ってみると庭のマルメロに実が!!植えて5、6年になろうかと思いますが今まで実がなったことはなかったのに、今年初めて。。空の誕生記念としてありがたく収穫しましょう。マルメロはかりんの仲間?で果実酒やはちみつ漬けとして利用するとよいようです。まだまだ大きくなるので収穫まで楽しみです。

お宮参り

2006-05-28 13:43:57 | 子育て
昨日は大安吉日。空のお宮参りに行ってきました。我々夫婦が結婚式をあげた神社です。まだ結婚式からは1年も経っていないのに、息子のお宮参りとは。。そういえば、来月で入籍1年です。子育てに夢中で忘れそうでした。
お宮参りは旦那さんのご両親はもちろん、私の両親も大阪から駆けつけました。あいにくの雨模様でしたが、あっという間に終了。その後、みんなでお昼ご飯に出かけ、そこでお祝いにとちまきや鯛を振る舞っていただきました。空はお宮参りからずっと眠っていてお地蔵さんのようでしたが、ちまきと記念撮影しました。ちょっとお供え物のようですね。そういえば、この地方?では、この頃の小さな赤ちゃんが笑ったような顔をする時は「お地蔵さんと遊んでいる」と言うそうです。大阪の私の母は「神様と遊んでいる」と言っておりました。どちらにしても笑った顔を見るのはうれしいものです。

楽ちんスリング

2006-05-26 10:40:16 | 子育て
昨日の一ヶ月検診では、母子とも無事とのことで一安心しました。また、車の中でも待合室でも診察室でも、空は寝てるかケロリとしていて、なんとよい子だったか。。あ、一度待ち合い室でぐすんぐすん言い出して、思わずその場でお乳をやりましたが。公共の場での初授乳でしたが、服で意外と隠れるし、男の人もあまりいなかったし、産婦人科の待合室ということもあり。。
ちなみに昨日はじめてスリングをつかいました。このスリングは高校時代の後輩がデザイン販売していますが、スリングがこんなに流行る随分前からつくっていて、私も彼女からはじめてスリングの存在を知りました。それで自分の子が産まれたらぜひ使いたいと楽しみにしていたもの。まだ小さい空はスリングの中にすっぽり納まり、まるで妊婦のお腹を思い出すような体験。狭くて苦しいかなと思いましたが、かなりぐっすり眠っていました。抱っこよりずいぶん楽ちんだし、一体感もあるし、ホントいいですね。オススメです~。

1ヶ月

2006-05-25 11:42:36 | 子育て
今日は一ヶ月検診に行きます。早いもので産まれてちょうど一ヶ月。
毎日同じことの繰り返しのようですが、少しずつ進化しているのでしょうね。
そういえば、最近やたらとおならをします。泣いて力が入っている時、ぐっすり寝ておしりの穴まで緩んでいる時、授乳でお乳が腸を刺激する時、オムツ替えで空気にさらされた時、沐浴で湯船につかっている時。。そのため、家族にはへこきむし(懐かしい呼び方)と命名されたりして。。これがひどくなると身(み)まで一緒にでてくるわけですね。。抱っこしてる時にやられると、手に身(み)がでてきた感触が伝わりなんともいえぬ。。赤ちゃんてこんなにおならするものなのかと改めて。。
ちなみに今のうんちって、お乳しか飲んでいないので、臭くないといいますが、十分臭いです。かなり発酵の進んだチーズの臭いです。カマンベールチーズかブルーチーズあたり。。ということはお乳しか飲んでいないのでお腹で発酵してチーズができているのかも。。すごいです。
写真は授乳クッションの新たな使い方?授乳後の乳吐き防止にも、斜めに一人掛けソファのようにもたれかかると気持ち良さそうに寝ます。

おしゃぶりデビュー

2006-05-24 10:34:47 | 子育て
癖になると困るのであまり興味なかったのですが、おしゃぶりを購入しました。
だいたいぐずる時はお乳で落ち着かせるので、お乳が使えないお父ちゃんとしてはお乳代わりのおしゃぶりが有効と判断したようです。夜中一度はお父ちゃんがミルクをやってくれるのですが、ミルクだと一気に飲んでしまい(おそらくお乳の10倍は早い)口淋しさが癒されないとも。。そのためにミルク後の口の運動におしゃぶりをくわえさせ眠らせるようです。
そういえば、私の姉・兄は年子で私の母が子育て中に1人しかお乳やれないのにもう一人がぐずる時に、祖母が出ないお乳をくわえさせあやしていた。。という話を聞きました。まあお乳なり指なり何か口にくわえると安心するというのもあるのでしょうね。息子の空はお腹の中の時から指しゃぶりをしていました。(胎児でも結構指しゃぶりするらしい)超音波画像で結構はっきり。。そのためか産まれて間もなくから指しゃぶりというか口にグーの手をつっこんではぶはぶしたりなども。そんなわけでお乳もたっぷり飲んでるのにぐずる時だけおしゃぶりをくわえさせてみたりしています。ぺっ!って吐き出すこともありますが、自分の手で押さえ(たまたま手がそこにあって?)ものすごい勢いで吸い続ける時も。かなりおもしろいです。
この口の運動が脳みそにしわを。。という話もあるので、賢い子になってくれと願うのでした。もちろん基本はお乳で口の運動ですね。

ローズガーデン

2006-05-23 14:26:02 | 生活
昨日はフェーン現象?で32度を超える猛暑でしたが、この時期は本来ならバラも一斉に咲く清々しい季節。。ということでちまたでは国際バラ展などあちらこちらでバラの展示会が開催されているようです。しかし、ここのお庭はお義母さんが丹誠込めた40種5~60本ものバラが咲くので、私もはじめてこれだけのバラの花を堪能させてもらっています。ちょうど今が見頃では。。
何しろ私は植物を育てるセンスがないということで数々の植物を犠牲にしてきたため、とてもバラなんて手を出しようもなかったのですが、今回はじめてバラがこんなにいろんな種類や歴史があるのだと知りました。ここのバラは主にオールドローズ(またはイングリッシュローズ)らしく、いわゆるバラらしい花の形(これはモダンローズと言われるらしい)ではなく、古典的な種類ということで、一重の花びらや、逆に幾重にも繊細に重なる花びらの形など、なんとも奥が深い花であることを思わせます。。
写真にたくさんのバラの花を一度に写せないのが残念。。以下、ここに咲くバラの名前を一部紹介。
ザ・マッカートニーローズ
グラハムトーマス
ラ・フランス
マチルダ
ウィリアム・モーリス
ストロベリーアイス etc
もちろん、バラ以外にもたくさんの木々や草花も栽培されていて、それはそれは手入れをされた庭であることが伺えます。毎日家の中にもたくさんの花が生けられていて(庭の花など)、食事にも葉っぱなど添え物に使われていたり。。ちょっとした気遣いが心地良い生活に生かされていて感激いたします。
私が育ててきたのはバジルやしいたけ?など限られた植物ですが、それでも日々の生活に生かしたいと思う今日このごろです。。そういや家を空けていて例のシャンツァイは枯れたでしょう。また懲りずにチャレンジします。

散歩

2006-05-20 16:35:10 | 生活
近頃、散歩の達人とかいう雑誌が首都圏では出版されていますが、仕事をしていた頃は休日にショッピングのついでやお茶しに行くついでに散歩ということはしても、純粋な散歩はここ何年も何十年もしていないのでは。。。どうも忙しい日常では散歩だけに時間を使うというのが貧乏性の私としてはできないというか。。でも、街を歩きながらいろんな風景や建物を観察しながら考えごとをするのは、なんとも贅沢な時間ですね。
米子では車の移動に頼った生活をしてしまうので、一層歩くことが少なくなるのですが、今日は犬の散歩について、私も散歩を満喫してきました。5月の爽やかな天候でそれだけで癒されます。さらに、ここの住宅団地は日本海に面していて、数軒すぎると松林>砂浜>海岸という絶好のロケーションにあり、さらに大きな公園にも面していて、休日にはたくさんの家族連れや子供たち、犬の散歩などでにぎわっています。というわけで、住宅地を抜け、松林を抜け、公園をひとまわりし、帰りは松林から海岸にも出て、家に帰ってきました。一時間は歩いたでしょうか。。
子供がいるとなると、こういう散歩コースが家の周辺にあると大変うれしいですね。休みの日にはお弁当もって、本でももって行って、ぼけーーっと過ごすなんて夢のようです。私の家の周辺には公園や歩ける自然環境が近場にないので、大変うらやましい限りです。とはいっても、散歩している人の姿はよく見ます。。家の裏の廃業したゴルフ場が公園になったらどんなによいことかと勝手に思いますが。。
また、弓ケ浜半島の日本海側は何キロにもおよぶ松林が広がっていますが、この景色は米子にきて本当にすばらしい環境だと感動しました。それでも昔に比べると道路が通ったりして縮小され、松食い虫の被害も年々拡大しているようですが、なんとか守っていけないものかと思います。写真は海岸からみた松林とその奥に公園の観覧車が。

おむつ

2006-05-19 14:50:11 | 子育て
いきなりオムツアップの写真ですいません。
これまでドラッグストアで買い物していても、赤ちゃんコーナー(オムツ売り場など)って、無縁というか、ある種近寄りがたい空気を醸し出していて、本当に近づいたことすらありませんでした。妊娠してからは赤ちゃんコーナー(妊婦コーナー)も物色するようになりましたが、赤ちゃんコーナーで一番メインの商品といえば紙オムツ!そして、昨日ははじめて自分でオムツを買ってきました。オムツを買うことが、赤ちゃんがいることの証しとして、それだけでも幸せを感じたりして。。
さて、紙オムツって今やあたりまえにみなさん使っていると思いますが、よく観察するに、たくさんの技術や素材が結集されているなと感心します。これら新生児から使うテープ型という紙オムツはマジックテープのようなもので何度でも留め替えでき、おなかの大きさにも自在にあわせられるようになっています。以前、建築デザインツールの開発にマジックテープをいろいろ探したことがありましたが、ここで使われているマジックテープは知りませんでした。なかなかの優れものとみました。しかも1枚10円ぐらいの紙オムツに使っているだけに安いのであろう。。さらに、おしっこをするとオムツの柄の色がかわってわかるような仕掛け(色が変わる瞬間を見れるとちょとおもしろい。写真はまだ替えたばかりで変わる前。)とか、水分がゼリー状に固まって不快感を防ぐ高分子吸収材とか、うんちもれを逃がさないギャザー構造とか。。いやはや、優れものです。
ちなみに紙オムツのはじまりは1940年代にさかのぼるスウェーデンだそうです。
しかし、これだけ高性能なオムツでも、オムツ替えの途中におしっこやうんちをされて失敗。。ということはこれまでたびたび。これだけはどうしようもないですね。最近、反射神経が鋭くなってきて、替え途中のオムツでキャッチできるようになってきました。と、相変わらず子育てネタばかりですが。。

寝床

2006-05-17 14:24:00 | 子育て
まだ0ヶ月のこの頃は一日20時間寝ると言われますが、空もお乳の時間以外はよく寝ます。ただし、お乳を何度やっても足りないのか(その割に飲んだ後タラーっとよく吐く)2~3時間も「お乳>寝たかな?>ぐずる」が続く時もあります。
そんな一日の大半を寝て過ごす赤ちゃんにとっての最適な環境について考えてみました。

今の空は以下3パターンの寝床があります。
夜:親子3人で川の字でお布団で寝る(子供ができたらやってみたいひとつでした)
昼:リビングのみんなからよく見える場所のベビーベッドで寝る
授乳後:授乳後は眠たくなくるので、そのまま私のお腹の上の授乳クッションの上で寝る(写真)

この中で一番寝つきがよく、起きにくい環境が授乳クッションの上ですね。
お乳を飲んだ後ということもあるし、私のお腹のぬくもりもあるだろうし、クッションとお腹とのやわらかい包まれ感もあるからでしょうか?(お母さんとの一体感もある?)ちなみに私まで暖かくて眠たくなります。(妊婦の頃が懐かしくなったりも)また膝の上に猫を抱いてひなたぼっこしているような気分ですね。

あと、この授乳クッションという代物は出産するまでよく知らなかったのですが、こんなに重宝するとは思いませんでした。
産院の病室に置いてあったので、出産前は首枕みたいな形だし、付き添いの旦那さんの枕に使っていたりして。。
それが、授乳がはじまって使ってみると、上に載せて授乳にちょうどよい高さで、自分の腕も楽だし、赤ちゃんも楽ちんだろうし。。とよくできてるなあと思いました。(なんなら服に縫い付けておいてもいいぐらい)
授乳の赤ちゃんの体勢っていろいろあって(こんなこともよく知らなかった)、横抱き、縦抱き、脇抱き、それぞれにこのクッションが重宝致します。特に脇抱きはクッションないとかなり腕がつらい。。脇の下に赤ちゃんの体がくる。。と、いろんな体勢で授乳しないとお乳が偏ったところからしか出ず、固いところが残って乳腺炎の元になるとか。。
というわけで、この授乳クッションはネット無印で購入し、寝床としても大活躍中です。