無線日和

交信もぼちぼち、更新もぼちぼちのJH4BWJブログ

大平山で軽量化3エレテスト

2021-02-06 23:41:45 | アンテナ

防府市のハムショップ帰りに、市街地を望む大平山7合目まで車で上がって来ました。

楞厳寺山、右田ヶ岳、矢筈ヶ岳などを望む好ロケーションでアンテナをテストします。

テストするのは、移動用に軽量化改造した144MHz3エレ八木です。

 

以前は3エレ八木と三脚を担いで山頂移動していましたが、

重くかさばるので最近はJ型アンテナばかり使ってました。

で、3エレの方はモービル半固定運用で活用していましたが、

また山頂へも持って上がりたくなりました。

 

そこで改造~、導波器と反射器を百均の3ミリ径アルミ線に、

ブームも角パイプからアルミLアングルへ軽量化しました。

そして、ネックとなる重い三脚の代わりに釣竿をポールに使います。

そもそも三脚では地上高1m程度、釣竿なら3~4mHは可能となります。

テストでブームと釣竿の接続部やブーム同士の接続が弱点~、

と判明したので帰ってから改良することにします。

なお、SWRはアンテナ素材を変えただけなので影響ありませんでした。

 

また、折角なのでこの標高300メートル地点にて運用テストしました。

福岡県福岡市南区、宗像市、篠栗町、北九州市八幡西区、行橋市ほか、

山口県内各局とQSOでき普通に飛んでくれているようです。

そうこうするうちに日没も近づいてきました。

防府新大橋、亀尾山(大海山)などの夕景~。

夕日は佐波川河口に沈んでいきます。

日没~。

またあした~。

このあと大平山山頂移動へ向かうJJ4DQY局と、ちょっとだけアイボール~♪

 

暮れていく三田尻港~。

防府市街地も夜景に変わりました。

お先に、撤収~っ!

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハンディ機と藤尾山 | トップ | 軽量化3エレ八木続編 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mitsu)
2021-02-10 22:26:29
WMIさん、こんばんは。
みはらしの良い場所の移動運用は電波の飛びももちろん、景色も最高、自然も満喫、気分も爽快で楽しいです。
まあ、けむりとなんとかは高い所が好きという話もありますが(笑)
ただ、タワーの上だけはあまり好きじゃありませんけど~。


返信する
Unknown (JH4WMI)
2021-02-10 14:07:34
VUはロケーションにはかないません。
みはらしの良い場所へ移動が一番です。できれば車でお願いしたいです。(笑)
盆地の常置場所では、おっしゃる通り、聞こえませんし、とびません。それゆえに当局はHF頼みになっております。
返信する
Unknown (mitsu)
2021-02-09 19:38:50
WMIさん、こんばんは。
当局もかつては2mのスタック八木、スケルトンスロット、スイスクワッドなどを固定で上げてました。
また、22mHのクッシュクラフト13エレを上げた時も飛びませんでした。
で、360度山に囲まれた盆地であれこれするより、360度大展望の低山へ移動した方がよく飛び、手っ取り早いということで移動運用ばかりになってしまいました~(笑)
ちなみに、マスプロの2m10エレと、430MHz15エレは移動用に残してありますが、かさばるのでなかなか出番がありません~。
返信する
Unknown (JH4WMI)
2021-02-08 11:02:07
移動運用、お疲れ様です。
日曜日は、大分県九重の移動の局とQSOしましたが、
積雪は15cm、風が強いと言われていました。
当局もたまにはと思い、2mの八木を組んでみました。ダイアモンドの10エレシングルですので、簡単です。問題はないようです。本格的にはナガラのスタック9エレを移動運用で使っていましたが、最近は、出番なしです。430mhzも同じく10エレシングルです。これも短くて簡単です。本格的なものは出番なしの25エレスタック2段ですが、大きなアンテナは売却した方が良いかもしれないと思っています。無線関連も断捨離ですね。
返信する

コメントを投稿

アンテナ」カテゴリの最新記事