goo blog サービス終了のお知らせ 

星コト☆カフェ

仕事も美味しいご飯も楽しみたい♪和食が大好きな星キョンの、頑張りすぎない1汁3菜のごはん日記です♪

リコッタチーズのサラダ

2007-07-25 | サラダ

おウチでリコッタチーズ作っちゃいました。簡単で、美味しくて、新鮮で、出来上がって食べたとき、久しぶりの感動でした~~。ホント、オイシイっ。

フレッシュチーズって、おいしいけど、モッツァレラとかリコッタとか、なかなかの金額なので、たまにしか買わないのですが、こんな簡単に美味しく出来るなんて~~~

しかも、”あ~、どうしよ、牛乳の賞味期限、今日だ!”と気付いて、その牛乳がチーズに変身なんて!!ホントに嬉しい、伝わっているかな。。。?この感動!!本当に本当にオススメです。トマトと合うし、はちみつをかけてデザートとして食べても美味しいリコッタチーズです。一度ご賞味あれ~~~。

リコッタチーズ 

~材料(二人分)~
牛乳(加工乳でないもの) 1ℓ
白ワインビネガー      大さじ2 (レモン汁 大さじ2でもokみたいです)

~作り方~

  1. お鍋に牛乳を入れて、木ベラで鍋底をかき混ぜながら弱火で煮る。
  2. 沸騰する直前に火を止めて、白ワインビネガーをそっと回し入れる。
  3. あまりかき混ぜ過ぎないように、木ベラでそっと”の”の字を一回書く程度に、そっと混ぜる。
  4. 10分間、そのまま置く。
  5. ざるに、キッチンペーパーを引き、白い塊をお玉などで、そっとすくい、キッチンペーパーの上に置く。
  6. 5分間そのまま置き、水切りをする。出来上がり。

ねね、簡単でしょう!!この量でスーパーで買ったら安くても800円くらいはすると思います。。
冷蔵庫で3日間は保存できま~す。
今回は、ドライレーズンと(使う前に水でふやかす)、くるみをのせ、イタリアンドレッシングでいただきました。
何度も言っちゃいますが、ホント美味しかった~~。
旦那さまは、このチーズ初めてだったようで、”このチーズ美味しい~!えー、作ったの?”と言ってました。嬉しいレシピ発見!やった!

読んでくれてありがとうございます。クリック↓で応援してくれたら嬉しいです


ビタミンたくさん☆ ゴーヤとエビのサラダ

2007-07-23 | サラダ

ゴーヤって今お手ごろ価格ですよネ。夏野菜ってほんとみずみずしくて美味しい~。野菜のシンプルな美味しさって年取ると自然に分かるようになるんだぁ。(しみじみ)ゴーヤは群馬では1本70100円で買えます♪ゴーヤチャンブルもちょっと自分の中でマンネリ化してきたので、前TVでちょっと見たサラダにしました。材料はよく覚えてないので、エビとツナを入れて♪ゴーヤが好きな人はたぶん、好きだと思いますヨ~。話は変わり、、この前、手作り餃子の皮も作ると、すごく美味しいよ!って聞いたので、週末チャレンジしてみまーす☆皆いろいろやってるんだなぁと、ホント感心してしまう。最近小麦粉をこねるのが楽しいので、”鉄は熱いうちに打て”でこの波に乗っかって、色々チャレンジしたいな♪

ゴーヤとエビのサラダ

~材料(二人分)~

ゴーヤ  1本
エビ     約10匹
ツナ    1缶

マヨネーズ       大さじ2
しょう油         小さじ1
塩・ブラックペッパー  適宜
レモン          小さじ1

~作り方~

  1. ゴーヤは縦に二つに切り、中のワタをスプーンで取り除く。塩をよくもみこみ、15分置く。(苦味が苦手な人は20分くらいおくと、苦味がぜんぜんなくなります。置く時間はお好みで
  2. ゴーヤの塩を洗い落とし、エビ・ツナ・その他の調味料を全てあわせてよく混ぜ、レモンを添えて出来上がり。

 高さを出すように、盛り付けると美味しそ~な感じになりますヨ。
    ゆで卵をこまかく刻んで、混ぜても美味しそう

 

読んでくれてありがとうございます。クリック↓で応援してくれたら嬉しいですっ

 


マイブーム パンのサラダ~☆

2007-07-18 | サラダ

大好きなパンのサラダでーす。最近、白ワインビネガーがワタシの人生に急きょ登場!(大げさ☆)それからは、サラダのドレッシングには欠かせない存在です♪これは、3ヶ月前から通っているイタリアンお料理教室で教わったパンツァネッラというサラダをちょっとアレンジしたもの。月一で通っているお料理教室ですが、少人数制(多くて4人)なので、全部のお料理を自分で作れるので、勉強になります。野菜の美味しい切り方とか、本場イタリアではこういう時に食べますとか、先生が興味津々なことを話してくれるので、楽しいし目からウロコの発見も。。たまには外で、違った角度からお料理を見るのも、広がりがあって面白いですネ♪

パンツッァネッラ

~材料(二人分)~

トマト          1/2個
(あれば黄色のプチトマトも
。パプリカでも美味しいです)
きゅうり         1本 
玉ねぎ         1/2個
くるみ          5~6個
フランスパン       適宜
塩・ブラックペッパー  少々
オリーブオイル     大さじ2
白ワインビネガー   大さじ1

~作り方~

①きゅうりは、麺棒などよく叩いて、乱切りにする。
②トマトも乱切りにし、玉ねぎはスライスに切る。フランスパンは一口大にちぎる。
 くるみも1/2くらいに手で割る。
③①と②をボールに入れて、塩とブラックペッパーを振り混ぜる。
④その後、白ワインビネガーを入れて混ぜ、最後にオリーブオイルを入れる。
⑤冷蔵庫でよく冷やして出来上がり
・きゅうりは一手間ですがよ~く叩くと、味がしみて美味しいですヨ。


 焼きたてパンより少し乾いた様なパンが◎。味がしみこみます。
   ウチでは、フランスパンを買った時に残りを冷凍しちゃいます。)

 オイルは最初に合わせると、膜をはってしまうので、塩コショウなどの味がつきにくくなるとのこと。お料理教室で教わりました~。なるほど~なので、必ず最後に合わせてネ。

 

↓読んでくれてありがとうございます。クリックで応援してくれたら嬉しいです

 


ちょっとよそいき トマトサラダ♪

2007-07-06 | サラダ

トマトをいろいろアレンジしようと思い、可愛いサラダ、作ってみました。今トマトが美味しいのなんのっ。富岡の”ぶんぶんトマト”って知ってる?あのトマトを食べたらもうトマトの概念が覆されたの!その甘いトマトで作ったサルサソースも販売していて、それもやみつき。それからトマト中毒に(笑)リコピンが老化防止にも発ガン防止作用もあるそうで、30代のワタシにはたまらない魅力の持ち主。。。うふふ♪

可愛い トマトサラダ~

~材料(二人分)~

トマト 作りたい数だけ♪
ズッキーニ 1/4本
チーズ(今回は細切りチーズ。モッツァレラでも美味)
塩コショウ 少々
オリーズオイル 小さじ1
白ワインビネガー 小さじ1 (なければ普通のお酢でOK)

~作り方~
①トマトは洗って、上のヘタ(蓋になる)と下の部分(立ち易くなる)を切る。
②トマトの中身をスプーンでくり抜く。(グレープフルーツを食べるときの感じでそっと)
③くり抜いたトマトをカットする。(スープはほかの料理に使うか、健康にいいので、飲みじゃいましょう♪)
④ズッキーニは、輪切りにし、1/4のいちょう切りにカットする。ラップにくるんで、2分チンする。
⑤ボールに、③と④とチーズを入れて、塩コショウして混ぜる。その後、オリーブオイル、シロワインビネガーを入れて、混ぜる。
⑥トマトに⑤を入れて、冷蔵庫でキンキンに冷やして食べる♪

 友人に出すと、かなりテンション上がり喜んでくれます