goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田ぐらし akita life

日常のできごと、面白いこと、おいしいこと、いろいろ

茶色のお湯 川辺岩見温泉 秋田市

2017年09月06日 | 日記
川辺岩見温泉交流センタは昨年(2016年10月)にオープンした秋田市所有の温泉である。
旧岩見温泉を利用したことはないが、立て替えリニューアルしたようである。
この近辺は何度か通過しているが、本通りに面していないので気がつかなかったがなかなかに外見がかっこいい建物である。
DSC00759.JPG
中に入ると入湯券の自動販売機が待ち構えている。
大人券390円を購入
カウンターの係員に券を渡し振り返ると地産の野菜が販売されている。
地産の野菜の中にズッキーニのような初めて見る緑の長茄子が売られていた。
DSC00758.JPG
ここで食事もできるようである。
ソバなど色々メニューがありそうだが、昼は11時から2時までとあり、3時の今は準備中
廊下を通って浴室へ
DSC00754.JPG
廊下の脇に畳じきの休憩室があり、たぶん地元であろう方々が横臥で休憩中
こじんまりした更衣室と内風呂があるが露天風呂はない。
(ネットから風呂の写真を借用)
無題.png
温泉の温度は41.5度自分にとってはちょうどいい熱さである。
お湯は茶色で黄金色より少し茶色がかってちょうどほうじ茶のようだ。
成分は食塩水でナトリウム、カルシュウム、マグネシウムが含まれており、火傷(やけど)、神経痛、切り傷、筋肉痛、皮膚病、婦人病に効能があるとなっている。
それほど大きくはない風呂だが、平日の午後にもかかわらず地元の人々が入れ替わり立ち替わりで人がとぎれないが丁度いい混み具合である。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする