■盛岡競馬11R
◾jpnⅠ マイルCS南部杯
◆実質中央馬7頭の争いで、
かしわ記念組VSさきたま杯組の図式とみていいかと。
中でもさきたま杯の1,2
着馬が強いと見て、
◎本命 アルクトス
前走は着差以上に強い内容で、終始経済コースを進んだエアスピネルに対し、直線は外に持ち出しての差しきり勝ち。
盛岡競馬場はこの南部杯で3回目で過去2,1着でとりわけ昨年は稍重ではあったが驚異のレコード勝ち。
庭コースでもう一丁。
○対抗 エアスピネル
前走はアルクトスに屈したが、ハイペースを勝ち馬より前にいながら上がり2位の末脚。
ただ、手応えは楽でかなり強い内容。相手が悪かった。
位置取り次第では差のない競馬に持ち込めるか。
3番手以降は展開面で注文が付くが、
能力はGⅠ級なのは誰もが認めるところ。
近走は後方からの競馬が多いが、自在制があり、好位追走ならば逆転の目も。
ただ、1枠1番で出遅れや位置取りが悪いと一転厳しいレースとなる。
ピンかパーで狙ってみる。
現時点での人気の盲点馬。
中央場所での一線級相手だと部が悪いが、かしわ記念の内容から地方jpnⅠなら好勝負可能。フェブラリーSやエルムSは度外視可能で軽視禁物。
★サンライズノヴァ
近走はやはや衰えを感じさせる末脚不発が目立つが、一昨年の覇者で、終わったと見せかけた馬が急に走るのはダート界ではよくある話。
末に賭けて末脚勝負に徹すれば、まだ、爆発の可能性は秘めている。
乗り方次第で侮れない存在。
△ワイドファラオ
上位馬とは決着済み感が強く、食い込みには一工夫必須。
やはり、思いきった逃げが理想と思われ、ここは叶いそうな相手ではあるが…。
展開紛れての3着あれば、か。
△ヒロシゲゴールド
どう考えても、この相手での距離延長は分が悪く、なぜ今この人気なのか意味不明。こういう時は関係者しか知り得ない情報があったりする世界なので、個人的には消し候補だが、一応おさえで。