■東京競馬11R
◾GⅠ ヴィクトリアM
◆各馬の能力チェック
①マジックキャッスル
もともと能力は高く、ここに来て充実期。
前走は阪神牝馬Sでの2着は
イベリスが逃げる重賞マイルにしてはスローの展開で直線ヨーイドンの競馬。
結果、デゼルにクビ差も、これは内、外の進路の差で、一瞬前が詰まりかけてスムーズさに欠けた分のもの。能力は互角以上。
ただ少し気になるのは、展開面で、上がりは確実に使うだろうが、今回は前も流れる高速馬場で、なし崩し的に脚を使わされた場合で、差し損ねる危険も。
②シゲルピンクダイヤ
ここはやや力不足なのは否めず、厳しいレースになりそう。
③クリスティ
この馬なりに成長しているが、GⅠではパワー不足。
④イベリス
1400ベスト。東京のマイルでは厳しと思われる。
⑤デゼル
やや出世が遅れたが、前2走から、マイルに高い適正あり。瞬発力は非凡で好勝負。
不安点はマジックキャッスルと同じ。
⑥グランアレグリア
今さら説明はいらない現時点での最強牝馬だろう。
前走、大阪杯の敗因は距離というよりも重馬場でこの馬のスピード能力が生かせなかった事。
強力な阪神牝馬S組の1,2着馬よりも一列前から競馬ができるので信頼はやはり、グランアレグリアの方が上。高速決着は望むところ。
⑦マルターズディオサ
意外にもマイル戦は桜花賞以来。
重馬場は滅法苦手で前走は度外視可能。
2走前の阪神C2着の内容から、高速決着は望むところだし、東京マイル適正はありそうだが、今回は流石に相手が強く、掲示板があれば上々か。
⑧ランブリングアレー
一連の成績から、マイルよりも中距離に適正がある。高速馬場も不安で見送り妥当。
⑨テルツェット
今回の台風の目。
相手は格段に上がる分、胸を借りる立場だが、その分思いきりの良い騎乗ができるのも確か。
そういう部分も含めてデムーロJは最適。
マイル4連勝で勢い注意。
⑩レッドベルディエス
この馬なりに順調も、ここは相手も強く、GⅠでは…。
⑪ダノンファンタジー
スピード能力は非凡でここに入っても遜色ない。ただ、ベストはやはり1400でマイルはこなすが長い直線で競り負けしそう。
昨年5着と同等くらいで入着級か。
⑫サウンドキアラ
前走は重馬場で度外視可能で、復調気配もあるが、ややピークアウト感で。
成長期で勢いのある4,5歳と比べると分が悪い。
⑬プールヴィル
人気よりは走りそうなイメージはあるが、前走の差し比べで見劣った。
GⅠではパンチ不足で入着あれば。
⑭ディアンドル
ここ2戦が悪くない内容。
更に相手強化は楽ではないが、
急激に力を付けている可能性があり、穴に一考。
⑮アフランシール
これといった強調材料なく厳しい。
⑯リアアメリア
今回で仮説、右回り駄馬説が立証されるか?笑。
成績的に狙い目は低いが、左回りに一筋の光を見いだせるか。
1票投じる予定。
⑰スマイルカナ
高速決着や、東京マイルに不安あり。
ここに入ると分が悪い。
⑱レシステンシア
前走は決して得意な馬場ではなかったし、初めて馬郡から差してくる競馬で結果を出した。
能力は非凡で、いままさに充実期。
ここも上位争いは必至だが、枠順が最悪。マイルもギリなので、いかにロスなく立ち回れるかにつきる。
前半スムーズ先行策なら当然残り目も、後手に回って差し比べになると一転、厳しい競馬を強いられる。
◆天気予報では、15時頃から雨の予報。
よほどのどしゃ降りにならない限り、さほど影響はないと思われるが一応、柔軟な馬券対応で挑みたい。
◎本命(不動の本命)
○対抗(イン強襲注意)
▲単穴 デゼル
☆レシステンシア
★テルツェット
△リアアメリア
△プールヴィル
△ディアンドル